goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは江崎遊子です。

ちょっと言ってもいいですか。

2025初場所も賑々しく始まった。

2025年01月18日 | スポーツ雑感
序盤の豊昇龍の活躍に心が躍った。
横綱近し、と思わせるものがあった。
それは、豊昇龍の心の弱さを全く払拭していたので、
いよいよ来たか、と思っていた。
しかし、1昨日、苦手、熱海富士に負けた。
豪の山も苦手なんでは、と心配したけれど昨日は
豪の山が滑った瞬間を見逃さず、回しをとって押し出した。

一昨日、溜まり席に能町みね子が居た。
盛んにメモしていたし、隣の男性と喋っていた。
もう一人、かなり気になる人物が。
ビーズで作られたターバンのような帽子を被り、
付け睫の派手なお化粧をした人物。
果たしておばさんなのか、おじさんなのか、判別できなかった。
わたしは男性だと思ったけれど、旦那はおばさんだろうと言っていた。
取り組みだけじゃなく、テレビが大きくなったので観客の皆さんにも
楽しませてもらっている。

今場所、気になるのは大鵬の孫の王鵬。
顔が優しく、肌も白くて柔らかそうで、負けん気などは微塵も感じられないタイプ。
しかし、今場所はかなりいい。土俵際の粘り、押しの強さ。
何かあったん?と聞きたくなる見事な相撲が続いている。
このまま行って、3役になったらいいね。
モンゴル出身の千代翔馬が頑張っている。
今の所、全勝じゃ無いかな。
尊富士。あのふくらはぎの細さは綺麗で羨ましいけれど、
スピードと押しの強さは、今のところ健在。
飛猿がやはり序盤おっとっと、と思う大物食い。
流石だ。
豪の山もいいね。相撲の幅が広がった感あり。

日本中が横綱を切望していて、その筆頭かも、と期待していた大の里。
どしたん?て感じ。甘く無いんだろうね。

照ノ富士が、昨日、引退の会見を開いた。
彼にはみんなが、ご苦労さん、と思ったと思う。
聞いてて、涙が出た。
伊勢ヶ濱親方も、若い頃に比べると、ずいぶん丸くなった。
熱海富士の永谷園のコマーシャルに登場した時には、びっくりした。
「美味いか」の一言だったけど、本当のことは分からないけど、
今の伊勢ヶ濱部屋は雰囲気が明るそう、と思ってしまう。
照ノ富士の存在も大きかったのかなあ。

昨日の解説は元貴景勝の湊川親方だった。
喋ることが沢山で、アナウンサーは楽だろうな、と思う。
豊昇龍と熱海富士の取り組みの前、全勝と全敗の力士が対戦する時、
全敗の力士が怖いと言っていた。
予想どーりと言うか、熱海富士が豊昇龍を破った時は、なるほどねと思った。
全部がそうじゃ無いけど、そう言うことは多々あると思いました。
色々な意味で、湊川親方の解説は面白い。
北の富士さん亡き後、白鵬の宮城野さんも居なくなったし、
解説待望論がある中、期待してまーす。
それにしても、貴景勝として大関を張っていた時は、勝負師という仮面をかぶって戦っていたと改めて思う。
今や、博多人形みたいな風貌なのである。

相撲人気は凄いね。
一度は国技館に行ってみたいもんですね。
 

大阪なおみ復活の兆し

2025年01月17日 | テニス雑感
いつの間にか、全豪オープンテニスが始まっていて、昨日、なおみちゃんとムチョバ戦、錦織も登場とかで、録画せねばと思っていた。
ムチョバはチェコの選手で、わたしのお気に入りでもある。
大方の予想も7割が、ムチョバ有利と言っていた。
ところが、ムチョバは手首の怪我で、9ヶ月休んでいたらしい。
グランドスラムに出れば、最近はベスト4が固く、優勝も、そこまで来ていた。
クレーバーで、粘り強く、観ていて面白い選手である。
怪我明けとはいえ、1セット目は6、1でムチョバが取った。
よく観ていると、普段のムチョバと何かが違う、と思った。
なおみちゃんは古代紫のナイキのユニフォームと帽子、ひまわりの髪飾りが可愛く、黄色のスニーカーがなんともオシャレで、かっこいい。
表情がよく、楽しそうにも見えた。時折、鋭い返球が来る。
2セット目から逆襲が始まる。
常に、フットワークを欠かさず、時折、腿を手で叩く
腰を屈めてショットを打つ。見事なダウンザラインも出る。
良いじゃん。
今まで見たムチョバは集中力が高く、細かく、戦術を駆使していた気がする。
なおみ対策としては、いろいろ駆使して、なおみちゃんのリズムを作らせない
と事だとか。
何せ、4度もグランドスラム制覇のなおみちゃんである。
尋常な選手では無いのだ。しかも人気者である。

観ていて、なおみちゃんのアンホースドエラーが少ないと感じた。
2セット目を1、6でなおみちゃんがセットを取り返した。
おー!
面白い。
3セット目は本当に見応えのある良い試合で大坂なおみはムチョバにリベンジを果たした。
ムチョバのローズ色のユニホームも良かった。
いやー、エネルギーを使い果たした、と言っていたなおみちゃん。
今後が楽しみになってきた。

黄色いスニーカーを見て、わたしもあれ欲しい、と言ったら旦那がすかさず
「なおみちゃんだから似合うのであって、君はやめたほうがいい」と言われた。
そうかなあ?

実は、わたしはなおみちゃんはお母さんが日本人とは言え、
幼少時代からアメリカで育っている訳で、錦織や翔平みたいに日本人という気がしない。わたしの中ではアメリカ人である。
しっかり応援はするけどね。
それにしてもなおみちゃんの復活は嬉しい。
久々、見ていて楽しい試合だった。
ベンチッチ戦も楽しみになってきた。

錦織君の試合は録画し損なったけど、どうやら負けたらしい。
全米オープンテニスでチリッチと決勝戦を戦った頃の錦織には
本当に楽しませてもらった。
ジョコビッチに勝った試合は繰り返し何度も観た。
笑いが込み上げるのだ。

ランキング7位のジョコビッチだけど、引退したかってのライバルアンディマレーがコーチだとか。
お気に入り、メドベージェフ。
彼が積み上げてきた戦術が、通用しなくなって、簡単には勝てないみたいだ。
シナー、アルカラスを負かすのは容易じゃない。
もう一度グランドスラムの優勝見たいけどね。
さて、今日は誰が出るんだろう。


ただいま、お風呂当番、鶏の餌当番なり。

2025年01月10日 | テニス雑感
1月9日から13日の5日間、当番です。
 G氏とT氏は托鉢に出かけ、A子女子はみなしアパートに滞在中。
E子女子はご両親の介護中で実家に戻っている。
なので、農閑期の全員当番も今の所、5人で回しているので
回ってくるのが早い。
10時に鶏小屋に出向き、飼料と古米を施し、卵を回収してくる。
一旦、潰れた卵を鶏さんたちが食べると、味を覚えてしまうので、
籾殻をフカフカにして、卵を守る。
冬や真夏は卵の数が減る。産みたく無い日があっても文句は言えないよね。
産みたての卵のぶっかけご飯は最高です。
今日は8個ゲット。
「いっぱい産むんだよ」とちょっと脅し。
鶏小屋の写真撮ってませんが、雪が降ったりお日様が出たり、
青空も。

お湯をいっぱいにして入るぬるめのお湯が気に入っています。
免疫力が上がったらいいし、ふくらはぎを揉だりします。

でも、この所、もし地震が来たら、と考えて入ってます。
お風呂から出て、洋服を着るとホッとします。
向こうに見えるのが鶏小屋です。

ささやかな幸せ、お風呂に入る時。
美味しいご飯を食べる時。
こんなんで良いのだろうか。


今年もよろしくお願いします。

2025年01月09日 | ゆるゆる野菜作り
本格的に雪が積もってきました。
とは言っても、なんだか気温が高めでしょうか。
湿気を帯びた雪ですね。
なんでも、東北の太平洋岸や、日本海の水温が高いとか。
いつもと違うのが普通になるのかも知れません。
年齢を重ねると、雪が少ないのは歓迎です。

年末にホームセンターでキャベツの苗を二つ買いました。
5百円のキャベツに手が出ない。
雪の下の畑にキャベツ4個植えています。
春まで置いておきます。
廊下で実験です。
少し鉢が小さかったかも知れないけど、育ててみよう。
有機肥料を施し、土は買った培養土。
ホームセンターの元同僚に、うまく行ったら教えてね、と言われた。
ブリット大きいキャベツできたら良いね。ふっふ。
お楽しみに。