今朝はゴミ出しないので、起き出したのは9時近かった。
カーテンを開けたら、雪景色でびっくり。
写真は撮り損ないました。
カーテンを開けたら、雪景色でびっくり。
写真は撮り損ないました。
真っ白だったものの、気温はそこそこで、湿気の多い雪だった。
うーん。白菜の収穫も、薪運びも、しなくていいか、と言う気分。
猫たちは炬燵に潜っているようで、やっぱり気温は低いのだろう。
居間の気温は6度だった。
居間の気温は6度だった。
食事を改良中だけれど、生来の食いしん坊なので、いろいろ食べ物が浮かんで仕方ない。
今日は朝、ご飯を炊いた。そうなると、炊き立てなのでなんでも美味しい。
卵ご飯に焼き海苔だね。このところ食べ過ぎが少ないので、心底美味しいと思う。これは良いかも。
さて、テレビを点けたら、録画中のNBAが出てきた。
オットー、メンフィスとボストンだ。
ボストン戦では河村は出ないかも、と思うけど、メンフィス応援だね。
ボストン戦では河村は出ないかも、と思うけど、メンフィス応援だね。
昔から、ジャ・モラント好きだし、メンフィスは昔から割と好きなチーム。
河村を応援してくれているアメリカ人の女の子が、JJJとモラントが好きと言ってた。
ボストンは強い。バックスからジュルーホリディを獲得したのとボルジンギスの加入が良かったかも。テイタムとブラウンは言わずもがなです。
中でも、ジュルー・ホリディとデリック・ホワイトは私の推しです。
レーカーズに欲しい選手。ホワイトは勝手な想像ですが、ポポビッチイズムを身につけているかも。
今日観てて思ったけど、ボストンのベンチメンバー、ペイトン・プリチャード。
啓生選手、プリチャードみたいになったら良いなあ、と思いました。

河村君はなんかするでしょう。心配ない感じがしている。
それにしても、今日の試合は本当に面白かった。
佐々木クリスさんの解説が好きだけど、実はプレイや戦術の細かいところがわかってない私です。
メンフィスはテイタムをよく抑えていたらしい。しかし、その戦術に対応して、ボストンのマズーラコーチは考えたらしい。私はよく分かってないので
クリスさんの解説によればです。
クリスさんの解説によればです。
プリチャードが連続でスリーを決めて逆転した時、やっぱりねと思ったけど、
JJJがよく頑張ったし、チーム全体が良くてメンフィスは勝ち切った。
何故か聞いてないけど、モラントはダンクを封印してるらしいけど、超絶逆張りダンクが出た時には大拍手。

怪我が多いのはうなづける。トリッキーだもん。
いやー面白かったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます