こんにちは江崎遊子です。

ちょっと言ってもいいですか。

朝1時間30分出ます。

2020年08月28日 | ゆるゆる野菜作り
今朝も8時ごろ家を出て畑へ。
まずは白菜と大根の畑に水を撒く。
ホースで撒くのは楽である。

朝からこの暑さ、大根の芽がチラホラ出てたので
ちょっと考えた。
いくらなんでも大根が可哀想だ。
家に戻って防虫ネットではなく、寒冷紗を取ってきて
トンネルにし寒冷紗を掛けた。
うんうん、これでいいかも。

それにして朝から暑い。
カンちゃんは畑についてくるけど、
勝手にすぐ家に帰る。ゲンキンである。



昨日、収穫しそこなったキュウリをカラスが食べていた。

でも幸いタヌキかアナグマはキュウリを食べていなかった。
トマトはどっさり食べられたし、第一弾のキュウリもかなり食べられた。
第2弾のキュウリの味が悪いのだろうか?
ちょっと動くだけで汗がポタポタ流れる。
きゅうりの陰で一休み。
キンキンに冷やした紫蘇ジュースを飲んでいた。
あらら、熊ん蜂か花蜂か、きゅうりの花から花へと飛び回っている。

全くピントが合わなかったけどアップです。

受粉させなくても、ハチくんがお仕事してくれる。

予定していた仕事にならなかったけど、成り損ないの小玉スイカを収穫し
1時間30分で、ハイ終わり。
明日は秋の菜っ葉類の畑を耕運して作ろう。
予報では明日も35度くらいとか。

お風呂で汗を流し、昼ごはんにそうめんを食べ、
扇風機にあたりながらのんびりしていた。
ラジオから、「安倍総理退陣」のニュースが流れた。
日本も少しは変わるだろうか。
令和ですもん。いやいや簡単に変わらないよね、多分。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やるしかない。

2020年08月27日 | ゆるゆる野菜作り
8月の10日頃から、そわそわしてくる。
冬野菜の王者、白菜と大根の種まきである。
10日までには和尚さんも、 F家も白菜の種蒔きを終えている。
毎年、彼らの見事な苗を横目で見ながら、手を省く為に直播に挑戦している。
ここ2年直播をし、少しはよくなってきている。
今年は以前より早く種を蒔くつもりである。
20日と決めて畝を準備した。

暑いね。

刈り払い機で草を刈る事もできる。
慢性心不全と診断されて、ワーファリンなど心臓の働きを良くし
血液をサラサラにする薬を飲んでいる。
それ以来、刈り払機を使っていない。
旦那や息子に頼んでいたけれど、
自分的には、もう出来そうな気がしている。
しかし、である。
鎌で草を刈った方が、腕の筋トレになるじゃん
とか、あの音が苦手とか言い訳して鎌で草を刈っている。
白菜用の畝を作るのに草刈りに3日かかった。もっともこの暑さなので
短時間決戦である。
雨が多かったので草の根っこが素直にしっかり伸び
ゴツくて抜くのに力がいる。
草を片付けて耕運し、種は蒔いた。

しっかり防虫ネットをしてある。
雨が降らないので、毎朝水やりをしている。
種を選ぶ時は出来るだけ、国内で採取したものを選ぶ。
しかし、思うようなものがなく、ニュージーランド産にした。
北海道産もあった。

大根の種は岩手県産を蒔いた。北海道産もあるけれど
1袋で足りてしまった。


朝、8時ごろ畑に出て、9時半ごろまでに仕事を済まし
家に戻る。飲み物は欠かさず持って行くし、
保冷剤を首に巻き、頭にも乗っける。

しかし、この暑さなのですぐに溶けてしまう。
できれば、家の涼しい所でゴロンとしていたいけれど、
冬野菜は大事である。
一日1時間、畑に出よう。
ちょっと涼しくなったら、いよいよ刈り払機で草を一網打尽にするのだ。
雑草、本当に凄い。
ただ、敵は雑草だけではありませんよ。
また夜盗虫がもぞもぞと出てきて、育った苗をチョッキンと切るのです。
戦いです。負けたくない!

ほんの少し、涼しい風が吹いてきました。
秋はまだか?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと焦る。

2020年08月18日 | ゆるゆる野菜作り
お盆が終わると、秋野菜、冬野菜の準備である。
10日に、すでに村のみんなは白菜の種蒔きを済ましている。
以前は彼らの間引きや余った苗を貰っていたけど
うまく育てられないので、何年か前から直播に挑戦している。
去年は直播と、購入苗でそこそこ出来たけれど
今年は今までより種蒔きを10日早める事にした。

ジャガイモ畑の草が雨が多かった事もあって
かなり立派にお育ちになられ、引っこ抜くのに苦労する。
刈り払い機で刈るという手もあるけれど
ゴツイ根っこが沢山土の中に残ってしまう。

20日までに何とか畑を作りたい。

一日30分から1時間、炎天下で草刈りをしている。
ネコジャラシやツユクサが繁茂している。
畑の真ん中に座っていると、虫たちが慌てて移動して行く。
何かの蛹や、芋虫も出てくる。
白菜は美味しいのか、夜盗虫が出てきて、小さな苗をやられる。
芽が出てからも、なかなか油断できない。

A子女史がタネを蒔いた「天上の青」という朝顔が大好きである。
畑仕事に華を添えてくれる。

でも、小さいけど、ツユクサも涼やかな海の青と言えるかも。

こっち向いて挨拶してるみたいだ。
しかし、無残に引っこ抜くのでした。
さて、今日も1時間頑張ろう。
そして、明日は耕運だ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なすグラタンに挑戦。

2020年08月08日 | 適当レシピ
今年はありがたい事にナスの出来がいい。
先だって、ガッテンで紹介されたナスを焼いて
切れ目を入れ、そこにバターと醤油を入れて
スプーンでほじって食べるというのもやってみた。
それは友達のお母さんが作った長茄子だったけれど
とても美味しくてちょっとビックリだった。

私たちの年頃になると、カロリーが高い食べ物は中々食べ難い。
そこで、あまりバターを使わないナスグラタンに挑戦。

ナスはまずオリーブオイルで焼く。

次にベシャメルソース風トロトロものを作る。
今回はコーヒー用のクリープに一切れのバターを香りづけとして入れ、
牛乳に片栗粉を混ぜ、火にかけて固めた。



今年できたトマトで初めてトマトピューレを作った。
塩少々は入れてある。


お皿に焼いたナスを並べ、まずはベシャメル風ソースをかける。
ナスには軽く塩がふってある。

その上にトマトピューレをかける。


市販のピザチーズを上に乗っけて、オーブントースターで9分焼く。
はい出来上がり。

味をみる。
うん?
何せ、若い頃イタリアンレストランで食べたナスグラタンが大好きだったので
その印象が強くある。
かなりさっぱりしている。
しかし、旦那の「美味しい」の一言で何だか美味しい感じがしてきた。
旦那は近頃トマト味がお気に入りなので、
自家製トマトピューレが美味しかったのかもしれない。
お腹に優しいナスグラタンでした。
「またやってくれ」と言われ、成功感が漂ったのでした。

ちなみに賢すぎるオーブンレンジがあるけれど
だって、赤飯、おこわ、それに何でもお料理が上手でビックリ
な代物だけど、時間がかかる。
オーブントースタがお手軽でピッタリでした。
忙しい主婦の皆さんに、今更?と言われそうだけど
作ってみてね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり相撲は面白い。

2020年08月01日 | スポーツ雑感
久々の観客入りの相撲を見られて幸せだ。
しかも、贔屓の照ノ富士が幕内に上がってきて
善戦している。勝ちが積み重なって、日に日に
顔が引き締まって、大関として優勝した時の
事が思い出される。
あの時、兄弟子の日馬富士が白鵬を破り
優勝したのである。
今日、朝の山を同部屋の照強が破って、照ノ富士が
正代に勝つと、優勝だ。
しかし、新大関の朝の山がそう易々と負けないだろう。
旦那は、朝の山を応援しつつ、苦難を乗り越えて
頑張っている照ノ富士も応援している。

私は白鵬ではなく、朝青龍が好きだったし
その後は照ノ富士である。
病気と膝の怪我で落ちるとこまで落ちた時、
もう駄目なのか、とがっかりしていたけど、
見事な立ち直りで正直びっくりしている。
場所の初め、北の富士さんが照ノ富士がいい、といってたけど
俄かに信じられなかった。
朝の山は、おお、強くなった。大関としての自覚なのか、と思っていた。
しかし、苦手な御嶽海に負けた時、あら?と思ってしまった。
どう見たって、横綱になる器だし、期待が持てる。
しかし、若さなのかな?御嶽海にぽろっと負けてしまった。
最も誰でも、負ける時なポロっとだけどね。そんな筈では、だもんね。
白鵬も勝った、と思ったのに負けてしまった。
そして休場。

もう一人の贔屓、貴景勝。
今場所変だ、と思ってたけど、明らかに左膝がおかしかった。
大関では荷が重いよ。
あの体だし、横綱になれるような気がしないけど
根性はある。
偉いね。何とかカド番脱出して、休場した。
貴景勝については、誰も批判しないけど白鵬については
舞の海さんはちくりと言っていた。

毎日録画して観ているけど、面白いです。
立ち合い、が大事だね。

昨日の朝の山照ノ富士戦を見ていて、
落ちるとこまで落ちて上がってきた照ノ富士の
気迫のようなものを感じた。
モチベーションの種類が違う感じ。
今日、正代がどう出るか。この所、
場所ごとに良くなってきている正代。
楽しみです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする