今日は燃えるゴミの日である。
多分、車は出られるだろう、と思った。


車庫もある。
車庫には、作る予定の新しい車庫の材料が置いてある。
優先順位は話し合いで決める訳ではない。当然毎日仕事に出ている人の車になる。
そして、材木、和尚さんの車。ま、和尚さんだからしかたないか。
しかし、材木の方が優先?あれがなければ、わたしの車が入るよね。
お風呂からバケツに2杯お湯を汲んできてかけ、やっとドアが開いた。

エンジンをかけてしばらく置いておいた。
結局、車は動かない。雪の下がゆるいみたいだ。
おばあちゃんの使用済み紙おむつは、そのまま車の中に置いておけない。
仕方ない、背負って持って行くしかない。
家に戻って、ソレルの長靴に履き替え、iPodも持って来た。
旦那が山口、愛媛で個展を頑張っているわけで、
家で鼻ほじって、焼き芋食べながら、NBAばかり見てる訳ではない、と言いたい。
証拠写真も撮っておかないと。


紙おむつの重みがずっしりと肩に食い込む。
iPodはなぜか、ボブマーレイだ。この景色でレゲエ?訳分からん。
リズムに体が反応するのが、悲しい。
重いんだから、踊らなくても良さそうだ。
散歩のときは感じないけれど、バス停まで遠い。

南国に引っ越したい。息子のいる沖縄は、確か今日など気温が24度だとか。
南洋の島もね、温暖化で水位が上がったりして。
パプアニューギニアなんか、タロイモが主食だよ。
それはいやだね。ジャガイモ好きだけど、毎日出てきたら、グレそうだ。



輪島の秘境、と言われています。何故か、ここだけ積雪が多い。
林の中の我が家、見えるかな。

なんか長い旅だった。汗びっしょりだ。
家に戻ったら、おばあちゃんが難しそうな顔して言った。
「あんた、娘に、わたしの青いセーター送ったの?」
「ハイ?」
シュール、としか言いようがない。
ボブマーレイが歌っていた。「女よ泣くな」