goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは江崎遊子です。

ちょっと言ってもいいですか。

祝砲だー。

2022年08月04日 | スポーツ雑感
ダルちゃん、5年ぶりに10勝目を上げた。
めでたいなあ。
パドレスってユニフォームも好きだし、サンディエゴって温かそう。
しかも、しかもワシントンからソト選手がトレードでやってきた。
彼は打つよ。
クローザーのヘイザーもやってきて、長い髪のユニークな投手もいいらしい。
タティースJr.も復活して来たら、かなり良い線にいくのでは?
大谷君勝ったのだろうか?
大谷君がメッツに行ったらいいなあ、と思ってたけど
経済効果が凄すぎて、大谷君の自由に出来なかったら気の毒だ。
人気者の辛いところかもね。
エンゼルスは大谷を手放す覚悟をして欲しいなあ。
すでに、相当稼がせてあげたんじゃないの?と言いたいね。




照ちゃん負けた。

2022年07月24日 | スポーツ雑感
昼の間に、普段はせいぜい1時間くらいの畑の刈払機による草刈りだけど
2時間頑張ったので、夕方はゆっくり相撲を見た。しかも、 A子女子から
夏野菜カレーのお裾分けがあったので、ご飯を炊けばいいだけである。
たまたま画面には炎鵬が登場した。小兵と言ってもあまりにも小さい。
しかし、重そうな水戸龍を引っ張り回して勝った。拍手である。
名古屋場所の観客の中にお馴染みの女性がいる。場面に登場するのはスポンサー
関係の人だろう。いつも前の席の端に座っていた細身のメガネのおばさん。着物で登場することが多かったけれど、今回お年を召されたからか、洋服姿である。
お相撲の世界はその土地の花町と関係が深そうである。なんか訳あり?と
想像を膨らませる。もう一人は地味な和服に、恐らく紗か絽だろうと思われるけれど、いつも真っ白な半襟が見える。置き屋の女将か、料亭の女将か。(古い?)
それと、今場所登場している若い着物の女性が気になる。現代風な派手目の浴衣を着ていて、女優か?と思わせる綺麗所である。お相撲さんがもつれて土俵下に落ちたら、大変じゃんと思う一番前の席である。朝の山や竜電に限らず、相撲界は色っぽい話が多そう。北の富士さんに聞きたいね。
昨日は色々面白かった。琴の若がコロナで出られなくなって残念だったけど、ここ何場所か、盛り上げてくれていた若手である。それに霧馬山と若元春の一番はほんと面白かった。昔、人気があった大関若乃花の相撲を思い出した。確か、北の湖を破った時だったかなあ。その時の場内に飛んだ座布団の数は史上最高だったと思う。昨日、照ノ富士を破った正代の顔に薄い座布団が一枚飛んできたのは
笑えた。正代もほんと変な人だけど、青森のねぶた祭りの武者絵のような顔の表情の照ちゃんとホへっとクマモンの親戚みたいな表情の正代が面白すぎた。これは正代が勝ったから笑えたのである。私は貴景勝のファンだけど、若隆景には勝ち越して欲しかった。大関を目指すには大関に勝たなければと解説の親方が言っていたけど、見事な相撲だった。後半に勝ってくるのはやはり頼もしい。
遠くで仕事をしていた旦那が言うには、昨日は叫び声が多かったらしい。こんな日にゆっくり見られて幸せ。

MLBのダルちゃんも9勝目を挙げたし、槍投げの北口さんが銅メダルでこれもめでたい。世界陸上の短距離選手の肉体のなんと美しいこと。日本選手は残念だったけど、日本ではダントツの人たちだもんね。いいなあ早く走れるって。憧れます。いやはや、スポーツって素敵。




朝乃山帰還。

2022年07月12日 | スポーツ雑感
朝乃山が11日に出てくると10日にアナウンサーが言っていたので
早くからテレビをつけていた。じっと見てる訳にはいかず、
時々、テレビをチェックしていた。
早い時間にしては普段より観客が多い、と感じた。
結局見損ない、幕内の取り組みが始まってから
紹介してくれると言うことだった。

横綱になるとまで思われた力士である。
旦那は朝乃山の大ファンだった。
私はへそ曲がりなので、いかにも勝負師みたいな
性格が悪そうなタイプが好きである。
でも稀代の勝負師ジョコビッチは顔が今ひとつ好みじゃないのですが、
ウィンブルドン優勝したね。横顔に優勝への静かな熱意が感じられた。
みんな凄い。

だけど、今回は朝乃山の復活が待たれた。
お隣の富山県出身だし、私の中で、勝手な物語が出来ている。
大相撲ファンとしては横綱を切望している。
照ちゃんも頑張っているけれど、
膝がいつ悲鳴を上げるか分からない。
そうなると、朝乃山しかいない。
若隆景が千代の富士のような小さい横綱になったらいいな
と思っていたけど、関脇になって足踏みしている。
もしかしてモンゴルの豊昇龍が来るか、と思ったりするけど
それもいい。豊昇龍は好きな力士である。
何せ、おじさんの朝青龍も大好きだった。

朝乃山が勝負師となってくれれば、私としては
万々歳だ。幕内に上がるまで1年かかる、と言われているけど
今は楽しみでしかない。
怪我しないでね。
石川の山奥で応援してますよ。

エンジェルスいいね。

2022年05月12日 | スポーツ雑感
大谷くんは多くの人にハッピーな気持ちにさせてくれるものに溢れている。
これこそ、スーパースターなんだよね。
野球が好きでなくても、MLDに興味を持つようになった人は多い。
わたしの友達もそうである。
わたしは特に大谷の盗塁が好きである。
走る姿が美しい。
しかも、今シーズン、トラウトもレンドーンも復活して
エンジェルスが調子良い。
マドン監督の表情もいい。
トラウトファンだったし、レンドーンも好き。
しかもこのレンドーン、右打ちなのに左打ちで
ホームランというメチャクチャな選手。
守備も良くてトリッキーな守備で盛り上げるけど
ポカもする。
ダルちゃんも渋く頑張っているし、良い気分。
楽しいね。メジャーリーグも。

御嶽海優勝。

2022年01月24日 | スポーツ雑感
振り返れば、今場所の御嶽海は文句なかったね。
大関に昇進確実だ。
なんかめでたいなあ。

豊昇龍、阿炎にも後に続いて欲しい。
世界を見てもこんなスポーツ中々ないのではないの?

力士がいつも口にする「1日一番」は相撲を見ていると
あの一瞬の立会いが、どんなに重要かよく分かる。

特に、宇良と北勝富士の立会い前のルーティーンが面白い。
豊昇龍の才能の豊かさに感心する。
ほんとに観ていて面白い。

今場所も楽しませてもらいました。
明生君、来場所は腰を治して、また頑張ってほしい。
インタビューの時、たまには笑顔を見せて欲しい。
ちょっとぐらいなら親方起こらないでしょ。
怒るかなあ。

悲喜こもごも。
そのうちに観客の歓声も戻ってくるだろうね。
一回くらい、国技館で観てみたいなあ。
有難うでした。みなさん。