goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは江崎遊子です。

ちょっと言ってもいいですか。

モロッコ破れる。

2022年12月15日 | スポーツ雑感
故障者が多い、とは聞いていたけど、
初めからモロッコがトーンダウンしてる感じが否めなかった。
クロアチアが敗れた時と似ていた。なんかシュンとした感じ。
モロッコのあの躍動感がないのだ。
昨日、アルゼンチンが勝った時、フランスのエムバペとメッシの
試合が観たいと言う気持ちはあった。賭けに負けても、
メッシ優勝はサッカーファンとしてはあるよね。
今日はフランスのディフェンスが素晴らしかった。
グリーズマンはやっぱり凄い選手だと思った。
モロッコのキーパー、ブヌが笑う場面が全く無かった。
セーブした時に笑う場面がなんなん?て感じの面白さがあった。
あとはクロアチアとモロッコの3位決定戦と
アルゼンチンとフランスの決勝戦のみとなりました。
初雪降りました。


神の子メッシかも。

2022年12月14日 | スポーツ雑感
各国の代表の情報を調べてないけど、
ブラジルが負けた時、監督は変えるべきだと思った。
今日、4時起きでクロアチア対アルゼンチンの試合を観た。
前半早い時間にあのクロアチアのゴールキーパーがイエローをもらって
 PKになった時、あの時点でサッカーの神様はメッシを応援してる。
と思いました。
1勝1敗4分でベスト4まで来たクロアチアは玄人好みのユニークなチームだけど、今日は足が動かなかった。延長戦を2試合続けて、流石にお疲れだったかも。それと、アルゼンチンの監督が若くなってたし、かってはメッシと一緒に
戦った人だとか。これはもしかしていけるのかも、と思いました。
友達と、白菜と大根で4択でどこが優勝するか賭けてます。一応私はモロッコ。
友達は初めモロッコと言ってたけど、王道、フランスに変更してくれたので、
明日が楽しみ。でかい白菜が貰えるかどーかにかかっている。
今日はアルゼンチンが3点も入れたので、負けっぷりに依存はないでしょう。
モドリッチはじめ、クロアチアの皆さん、本当に楽しませてもらいました。
お疲れ様でした。

目が覚めた。

2022年12月10日 | スポーツ雑感
クロアチア対ブラジル戦が始まった。
少し眠ったけれど、初めはぼーっとみていた。しかし、クロアチアの
前半の勝つ気満々の攻撃的な立ち合いに目が覚めた。
今大会最も人口が少ない国と言われるクロアチア。
サッカー大国と言われるブラジルにはギャングが支配する貧民窟がある。
その中にサッカー学校があるというNHKの番組(2010年放送)をみた。
現在のブラジルの状況は分からないけど、
サッカー大好きの国民性である事は確かだ。
個人的な意見だけれどブラジルの選手はいつも楽しそうだ。
個人の能力がとても高い。しかし何かが足りない。
それだけでヨーロッパのプレミアリーグやリーガやセリエAで活躍する選手たちに勝てない。
最近の状況は詳しく無いけど、ブラジル出身のヨーロッパで活躍する選手は多く、かなり鍛えられていると思う。それはともかく、クロアチア戦は面白かった。前半からプレッシャーをかけてくるクロアチア。チーム力が素晴らしい。
しかし、後半疲れるだろうなと思った。
その中でも、モドリッチは素晴らしかった。ファンです。
すっかり目が覚めて、前かがりでテレビに見入った。
ネイマールが得点した時には、やはりブラジルが勝つか、と思った。しかし
ギリギリでクロアチアが一点を返し、延長戦に突入。
クロアチアの選手は疲労で足がもつれそうだった。
ことのほかPK戦に強いと言われるクロアチア。
しかも、PKで枠の真ん中を狙う選手が二人いた。それが成功していた。
酷いPK戦で二人の選手の失敗でブラジル敗退。
もう一方の準々決勝、アルゼンチン対オランダは2点を先取したアルゼンチンに対し、2点で追いついて延長戦、そして PK戦でアルゼンチンが勝ったとか。
古い話になるけど、イタリアのファンタジスタ、ロベルトバッジオが無惨にPKを外して優勝できなかった時、中田英寿がPKを外した場面などが思い出された。
サッカーって、1点の為に必死で戦い、オウンゴールなどと言う非常な得点もある。1点が入って、それだけで世界中で熱狂的に喜ぶ。
面白いスポーツだなあと思います。


もうやめよう。

2022年12月09日 | スポーツ雑感
日本負けちゃったけど、未だ、感動の記事を拾いつつ、浸っている。
でも、もうやめた。
モロッコを応援する。アジア勢は消え、アフリカ勢で唯一残ってるモロッコ。
「アトラスの獅子」と言うらしい。カッコいい。しかも、どうやらこの快進撃は
たまたまでは無いらしい。
これまで得点を量産してきたフランスやブラジルが優勝候補とはいえ、番狂せがあった方が面白い。まずはNHKで放送してくれるクロアチア対ブラジル戦をじっくりみよう。でもねえ、絶対眠くならない日本チームの試合と違い、眠気が勝つ事がある。後1時間半後である。ちょっと寝ておこう。

朝4時からサッカー三昧。

2022年12月02日 | スポーツ雑感
昨日、間違えて朝4時に起きた。そして今日も目覚ましで4時に起き、
一日中サッカー三昧。幸せである。そして今日これから韓国とポーランドの試合をアベマで見るつもりである。
明日のことは明日考えよう。もう農閑期である。

いやー、何か感動がまだ体の中に燻っている。
言うまでもなく、皆さんも見たことでしょう。
一日中テレビでも繰り返し放送していたし、
様々な情報も入っている。しかし、面白いのは
ドイツ戦の日本のポゼッションが私の見たニュースでは
26、1パーセント。スペイン戦においては17、17パーセント
だとか。二つの試合で共通するのはポゼッションの低さだとか。
このところ、サッカーを見ていなかったし、大きな事は言えないけど
ワールドカップは全世界のお祭りであると改めて実感した。
幸せなことに日本のサムライブルーが強豪ドイツとスペインに
勝ってしまったのだ。
二匹目のドジョウは居ない、とか言うけど、初めからドジョウではなくて
もしかして錦鯉なんじゃないのか。
あの、現在バルセロナに在籍しているポーランドのストライカーレバンドフスキーが初めてワールドカップで得点をしたと言って涙ぐんでいた。
今までお隣の韓国にソンフンミンという凄い選手がいたのを知らなかった。
詳しい情報はないけど、彼が泣いていた。彼はあの最もエグいプレミアリーグで
得点王を取ったことがあると聞いて心底驚いた。
名前を忘れてしまったけど、以前、マンUに素晴らしい韓国の選手がいた。
これからお隣の国韓国を応援しようと思っている。
それにしても、日本はスペインを破った初めてのアジアの国らしい。
次回はフランスを破ろう。なんか気が大きくなってしまう。アホです。
ではまた。