goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは江崎遊子です。

ちょっと言ってもいいですか。

宮城野部屋潰さないで。

2024年03月27日 | スポーツ雑感
この大阪場所もとても面白かった。
尊富士の優勝には涙出ました。
ただ、詳しいことは分からないけれど、
何処か不公平なものがあるのでしょうか。
霧島の不調にビックリ。
妄想ですが、色々な噂が流れる訳で、
もしかして、霧島の不調が、何かに対する反発だとしたら
それは、凄く納得する。
千秋楽に勝って、今日からが始まりですと言ったのは素敵。
妄想から出た感想ですが、霧島応援してます。
宮城野さんも応援します。
宮城野さんの解説も面白いし、弟子達がバラバラになるなど
気の毒で仕方ない。
何とかならないかあ。
いい力士を育てて欲しかった。
照ノ富士、貴景勝、明生、豊昇龍、それに伯桜鵬など応援したい力士は沢山いる。それにしても、伊勢ヶ濱親方が近頃丸くなっていい感じ。
相撲好きです。

大相撲は今場所も面白かった。

2023年11月28日 | スポーツ雑感
見どころはいろいろあったものの、熱海富士の躍進が大きかった。
2場所連続で盛り上がったのはお陰です。
毎場所毎場所、いい成績を残せるのは、横綱ってことになるけど、
霧島も、本当に強くなった。
旦那は前半で霧島の優勝を予測していた。
今年は北の富士さんの解説が聞けなくなって淋しかったけど、
宮城野親方の解説も好きだけど、
伊勢ヶ濱さんが多弁になって、2度登場したのかな、
細かい技の解説は、聞いてて面白かった。
寡黙な印象があったけど、伊勢ヶ濱部屋はなんか、賑やかそう。
照ノ富士、宝富士、翠富士、錦富士、熱海富士と凄い。
しかも武尊富士とか言う力士も登場した。聖富士は熱海富士の付き人だけど
仲良しみたいだ。ユニークな顔で、印象に残る。
照ちゃんの動向も気になるけど、早く、新たな横綱が欲しいのは
大相撲協会だけではない。われら相撲ファンも同じ。
ふくらはぎを炒めた朝乃山が中日から出てきた。
性格が呑気そうで、甘い、なんて言ってしまう私だけど、
伊勢ヶ濱さんが、相撲が取れてきましたね、と言ったのでホッとした。
中日に幕内土俵入りで朝乃山の顔を見た時、涙が出た。
その涙の理由が自分でも分からない。
多分、心底応援したいのだろうね。
明生は今場所残念だった。来年の奮起を願います。
実は貴景勝のファンだけど、貴景勝は横綱にはなれないと思っている。
相撲取りになったからには横綱は夢だと思う。
でも、何か壁を感じる。大関止まりでもいいじゃない。
恐らく、貴景勝は親方になったら、力を発揮すると思う。
そこは疑わない。
決めつけちゃいけないね。決めつけないで、来年もしっかり応援します。
今場所も、本当に面白かったです。皆様お疲れ様でした。
時間がある時は2時間じっくり見ます。それが一番面白いです。
印象に残った取り組みも何番かあります。
にーいーーしー!
のこったのこった。いいねえ。

豊昇龍をいじめないで。

2023年11月18日 | スポーツ雑感
大相撲協会って、なんか気に入らない。
古いって感じは日本の政府を取り巻く状況と同じ感じ。
偉そうに言っても、本当のところは分からない。
でも、朝青龍もそうだったけど、我ら相撲ファンを盛り上げてくれたことは確か。
少々問題があっても、大きい気持ちで見守ってほしい。
大関昇進したばかりで、プレッシャーに潰されそうになっても豊昇龍は
頑張った。
いろいろ個性があった方が、見ている方は盛り上がる。
あの顔だけで判断して欲しくない。心は細い気がする。
締め付けないで。
私は断然応援してます。好きな力士はたくさんいる。北斗富士、翠富士、明生、貴景勝、霧島。
彼は案外プレッシャーに弱い。そう思います。
若本春が元気ないのが気になる。
旦那は女性問題じゃないのか?なんて言ってます。
でも、真面目そうだし、もう少し、肩の力を抜いて、自分を信じてほしい。
いい力士になると思っている。
話はそれますが、九州場所の観客の中に、訳あり風の綺麗どころが沢山いて、
見ていて気になって仕方ない。
お相撲裏話みたいなの誰か書いてくれないかなあ。
テレビが大きくなって、観客の表情もよく見える。
ゆったり見てる時は、妄想が広がって広がって、楽しんでます。
みんな怪我に気をつけてね。

負けちゃったけど。

2023年08月11日 | スポーツ雑感
なでしこジャパン、スウェーデンに負けちゃった。
どうあれ、スウェーデンはあのアメリカを倒したチームである。勝てないかな?と思いつつ、奇跡を信じて観ていた。しかもランキングが2位。
スウェーデンはデカいし早いし、上手かった。気にいらなかったのは、監督が妙にゆったりしていた事。
でも、終盤の展開はナデシコ素晴らしかった。ちょっとした事で勝てたかもしれない。今更だけど、先制点を取れてたら勝てたかもね。
あの素晴らしいパス回し、今日は、少しスウェーデンの選手が早かったけど、
なんと言ってもデカい。でも大きい選手のチームにも勝ってきたわけだから、
それは言い訳にしたくないね。
決して大きな差があったわけではないと思った。
注目してなかったけど、海外で活躍する選手もいて、もしかして、ナデシコ、レベルはズンと上がっているのかも知れないと思った。素人考えですが。
負けたけど、面白い試合で楽しませてもらいました。
フレーフレーナデシコ。

相撲界のアルカラス登場と期待していた伯桜鵬敗れる。

2023年07月25日 | スポーツ雑感
今回の名古屋場所も本当に堪能した。落合改め伯桜鵬の登場もその一つ。
高校時代の話だろうか、落合は仲間とモンゴル相撲を研究していたと、宮城野親方(元横綱白鵬)が言っていた。モンゴルの関取が強いというのはみんなが知っている事。幕内に入ってすぐに優勝戦戦に参加してきたし、これで優勝でもすれば、100何年ぶりの快挙だった。しかし、朝青龍の甥っ子、豊昇龍がそれを阻んだ。豊昇龍の涙は可愛かった。色々なプレッシャーの中で頑張っていたんだろうね。それと、残念ながら北勝富士の優勝は叶わなかった。北勝富士も泣いていたらしい。舞の海さんがいうように、今回が一世一代のチャンスだったと思うと、優勝させてあげたい、という思いもあった。勝負は非情です。
霧馬山は残念だったけど、来場所では頑張ってもらいたい。朝乃山が勝ち越したのは、なんかしみじみ嬉しかった。最後の二番は見事な相撲だった。
人気者、宇良と翔猿も楽しませてくれた。凄いなあ、と思う。
今場所幕内に上がってきた湘南の海と豪の山も勝ち越した。豪の山は元大関豪栄道の弟子なんだね。旦那に湘南の海というネーミングが気に入らないと愚痴っているけど、バランスの取れたいい体をしている。いい関取になりそう。
大関候補の大栄翔と若元治は残念だったね。どうしても勝ちが欲しいという時の立ち合いを飛ぶ時、とか、色々なお相撲さんがやる手です。でも、あのタイミングがまずかった。しかも、二人一緒だもん。でもそのうち大関になれるさ。慌てないで。豊昇龍のことを思うと、やはり1歩先を言ってると思った。
大相撲協会が慌てたんじゃないの?豊昇龍の優勝パレードの時、隣に同部屋の明生がニッコニコで車に乗っていた。良かったね。
この所、スポーツが熱い。みる物いっぱい。
バレーボールネーションズリーグ男子。銅メダルを獲得。予選ラウンドからずっとBSTBSで放送してくれたので観てました。頼もしい限りです。しかもおばさんからみるとみんな可愛い。大谷以来イケメンスポーツ選手が日本にはズラズラいる。どういう事?
いやー素晴らしかった。デカい欧米の選手に負けないんだから爽快でした。
スポーツが繰り出すドラマはドキドキハラハラで、飽きることがありません。
スポーツアスリートの皆さん、本当にありがとうございます。