goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは江崎遊子です。

ちょっと言ってもいいですか。

ダルちゃん2勝目。

2021年04月25日 | スポーツ雑感
最近感じた事だけど、ダルビッシュって、情の人って事。
ドジャースでダルちゃんが叩かれた時、ドジャースのエース、
カーショーがダルちゃんを擁護してくれた時、カーショーの人柄に
すっかりファンになった。カッコいい。
今回、ドジャースとの対戦で少し前、
カーショーがバッターボックスに立ってた時、
四死球で押し出しの1点で負けたダル。
またまた、カーショーとの対戦になった昨日、
今度は失点1でカーショーに勝った。
味方の守備に助けられ、タティースJrが二本のホームランを打ったし
勝ったと聞いた時、歓声を上げてしまった。
なにせ強豪ドジャースに勝ったことは嬉しい。
運が味方するのは大谷翔平みたいなスーパースターに良くあることだけど、
ダルちゃんに関しては運が悪いなあ、と思うことも多々あった。
しかし、昨日は試合を見ていた訳ではないけど、
運がむいてきた、と思った。
それにしても、久々 MLBの選手で強力なファンになりそうな選手が現れた。
タティースJr。めちゃめちゃカッコいい。
写真が欲しいなあ。ミーハーユーコの胸が騒ぐ。
彼らも商売だからね、ユニフォームが高い。
ダルちゃんはパドレスのユニフォームが気に入ってるらしいけど
色が今ひとつなんだよね。

MLBでユニフォームが欲しいと思ったのは
レッドソックス時代のベッツのユニフォームだった。
それとカブス時代のダルちゃんのユニフォームだ。
決め手は色と柄。
まあいいや。そのうち。

畑で遊ぶお隣の猫ユキちゃんとうちのカンちゃん。

春場所、照ちゃん優勝。

2021年03月28日 | スポーツ雑感
最近気が多くて困る。
照ノ富士は昔から好きだし、
貴景勝でしょ、霧馬山でしょ、明生でしょみんな好きです。

貴景勝はあの短い手、短い足、博多人形の子供のような顔、
どうみても可愛いとしか言いようがない。
怖い顔をしてみても、そこは笑うしかない。

霧馬山は暢気な顔をしているけど、腰がねばいし
技もいい。あの暢気さに惹かれる。

明生はヒツジのショーンと言うどこか外国のアニメに出てくる
豚さんにそっくりで気に入っている。怪我が治ってから
調子を上げていて、見ていて面白い。

貴景勝は今場所10勝を上げて角番脱出したけれど、
押相撲だけで、横綱になるのはちょっと厳しいと思っている。
体形は変えられない訳で、自分に見合った相撲を取るしかない。
体重を減らして今場所戦った訳だけど、多分それは正解だと思う。
膝に対する負担が軽減されたと思う。

春になって、冬の夜長のように炬燵にハマってじっくり見ていないけど
旦那が夕飯の時、再生して見るので、結局よく見ているのだろうか。

この人の名前なんとかならないかな。
若隆景。すごく言いにくい。
もう10センチほど身長が高かったら、千代の富士のようになれたかもしれない、
と今場所見ていてそう思った。

今場所高安に優勝して欲しくて念を送っていたけど
どーも、性格が勝負師向きじゃないと実感。やっぱりね。
後半に入って思わずバカーと叫んでしまった。
なんか足りない。気の優しいオーストラリアのコアラかなあ。
でもコアラだってやる時はやるからね。

日本人の大関のお坊ちゃん達。照ノ富士を見ていると
モチベーションが全然違う。やる時はやる。
どのスポーツでも同じで、それができるアスリートは強い。
まあねえ、全員強くなくてもいいけど
「一日一番」と言う力士の言葉は最近はリアルに感じる。
お気に入りの力士が今日勝ったあ、喜んでいるけど
明日の対戦力士を見ると、明日も大変じゃん、と思うもの。
1日一番と毎日続けていると、メンタルが鍛えられそう。

それにしても、照ノ富士の膝が気になる。
土俵から降りる時、普通ではない。
大関に返り咲くみたいだけど、強さと精神力においては
横綱になっても不思議はないけど、私の見解では
大関で引退すると思う。膝が持たない気がするのである。

今回の春場所も楽しませてもらったけれど、
今期引退した鶴竜は本当に人格円満みたいだね。
いい親方になるだろうね。

元嘉風の家族に不幸があったけれど、
嘉風のファンだったし、頑張ってほしい。

話は変わりますが、2016年のユーチューブの番組で
米粒写経と落語家の立川志ら乃の「大相撲の楽しみ方」
と言う番組があって、これが滅茶苦茶面白かった。
お笑い好きなわたしとしては北の富士さんの解説が
気に入っているし、また立川志ら乃さんと居島一平さんの
大相撲のお話もやってほしい。
どのスポーツもそこに入ると面白い。
それにしても、スポーツにハマると時間が取られます。
今シーズン、 NBAの試合を見ていないので
時間に余裕があって、これもありでしょうか。
さて、次はどのスポーツ?

大相撲観てます。

2020年11月16日 | スポーツ雑感
たまにはドラマもいいけど、生のドラマが展開するスポーツが面白い。

あの宇良くんが十両に上がってきた。
彼が観たくて3時台ちょっとテレビを点けた。

以前から小兵は人気があるらしい。
金沢出身の炎鵬がこのところ元気がなく、
元々軽いのに、さらに体重が減ったとか。
小兵が特別好きではないけど、
観ていて一番ハラハラする。
宇良は彼らしい本当に際どい取り口で戻ってきた。
両膝のテープが痛々しい。
それは照ノ富士も同じ。
千代の国も幕内に戻ってきて、頑張って勝っているけど
11回も手術をしたらしい。今度怪我をしたら終わりと言っていた。
怪我がない方がいい。
でもどんなスポーツでも怪我がつきものだ。
引退後が心配だけど、それでも怪我から立ち直って出てくる。
凄いなあと思う。
そして私たちはそのドラマを楽しませてもらう。

好きな力士は沢山いる。
今日負けてしまった貴景勝、照ノ富士、宝富士に明生。
最近霧馬山も気に入っている。
隣の寺の息子に変わった顔の人が好きなんだね、と言われた。
でも、一人一人理由がある。
貴景勝は団子に手足がついてるみたいで可愛いし
照ノ富士はヤンチャな感じと顔が好きだね。宝富士は
バロン吉元の漫画のキャラクターみたいだし
明生はアニメひつじのショーンに出てくる豚さんみたいで好きなのだ。

先日から、照強の塩撒きを観ていて思ったことがある。
貴景勝などは、ゴミを捨てるようにペッと塩を撒く。
塩撒きを注意してみていると、様々な人がいる。
外側から撒く人、綺麗な放物線を見せる人などなど。
動画を作れる人に頼みたい。
関取全部の塩まきの動画が見たい。
ユーチューブにアップして欲しい。
面白いと思うんだけどなあ。

紅葉も終わりです。
皆さんインフルエンザには気をつけてくださいな。

ダルちゃん好調。

2020年09月01日 | スポーツ雑感
ダルビッシュが MLBに行ってから、と言っても
ダルビッシュの試合は思い入れが強くて、冷静に見ていなかったけれど
今シーズンはマウンド上で笑顔も見られ、余裕を持って見ていられる。
キャッチャーとの信頼関係やチームの雰囲気がとてもいい。
旦那はあの髪型が気に入らない、と言ってたけど
私は気に入っている。
元の同僚、ドジャースのカーショーみたいじゃん、と言うのだけれど
カーショーのは品がいいけど、ダルは変とか言うのだ。
そんな事はない。あれでいいのだ。

多分だけど、ダルちゃんは今シーズン体重を絞ったのではないのかな?
腰がシャープなのだ。
マッドン監督はエンジェルスに行って、投手が今ひとつなのか
結果が出せないでいる。
しかし、今の所、シカゴカブスはいい調子だ。
ダルちゃんはサイヤング賞候補と言われているけど
決まるまで騒がないで!
こんなにいい気分でメジャーリーグを見られて幸せだ。

NBAもプレーオフが始まっているけれど、今の所、観る気分ではない。
だって、普段はファイナルが6月でしょ。
今だったら、サマーキャンプ中の筈。
この酷暑の中、2階のマイルームにはクーラーはないので
扇風機をかけて、一心に見る気がしない。
この田舎でも、日中は部屋の中が30度あることもある。
でも、ファイナルは観ようと思っている。
その頃には、秋冬野菜の種まきも終わってるし、夜の気温が下がっている筈。
昨日も23度まで下がっていた。
スポーツが再開して、それは嬉しい。
何せ、スポーツ観戦一家ですから。
レブロンもそろそろ全盛期が終わるのだろう。
クリッパーズはどうなの?
なんて言ってると、試合が見たくなってきた。ハハ。

やっぱり相撲は面白い。

2020年08月01日 | スポーツ雑感
久々の観客入りの相撲を見られて幸せだ。
しかも、贔屓の照ノ富士が幕内に上がってきて
善戦している。勝ちが積み重なって、日に日に
顔が引き締まって、大関として優勝した時の
事が思い出される。
あの時、兄弟子の日馬富士が白鵬を破り
優勝したのである。
今日、朝の山を同部屋の照強が破って、照ノ富士が
正代に勝つと、優勝だ。
しかし、新大関の朝の山がそう易々と負けないだろう。
旦那は、朝の山を応援しつつ、苦難を乗り越えて
頑張っている照ノ富士も応援している。

私は白鵬ではなく、朝青龍が好きだったし
その後は照ノ富士である。
病気と膝の怪我で落ちるとこまで落ちた時、
もう駄目なのか、とがっかりしていたけど、
見事な立ち直りで正直びっくりしている。
場所の初め、北の富士さんが照ノ富士がいい、といってたけど
俄かに信じられなかった。
朝の山は、おお、強くなった。大関としての自覚なのか、と思っていた。
しかし、苦手な御嶽海に負けた時、あら?と思ってしまった。
どう見たって、横綱になる器だし、期待が持てる。
しかし、若さなのかな?御嶽海にぽろっと負けてしまった。
最も誰でも、負ける時なポロっとだけどね。そんな筈では、だもんね。
白鵬も勝った、と思ったのに負けてしまった。
そして休場。

もう一人の贔屓、貴景勝。
今場所変だ、と思ってたけど、明らかに左膝がおかしかった。
大関では荷が重いよ。
あの体だし、横綱になれるような気がしないけど
根性はある。
偉いね。何とかカド番脱出して、休場した。
貴景勝については、誰も批判しないけど白鵬については
舞の海さんはちくりと言っていた。

毎日録画して観ているけど、面白いです。
立ち合い、が大事だね。

昨日の朝の山照ノ富士戦を見ていて、
落ちるとこまで落ちて上がってきた照ノ富士の
気迫のようなものを感じた。
モチベーションの種類が違う感じ。
今日、正代がどう出るか。この所、
場所ごとに良くなってきている正代。
楽しみです。