goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは江崎遊子です。

ちょっと言ってもいいですか。

ナゲッツ負けました。

2024年05月20日 | NBA雑感
ある程度、ナゲッツの敗退は予想できました。
マイケルマローンさんは、どう考えていたんだろう。
ベンチメンバーが希薄だったし、
いつも思うけど、大事な時のマイケルポーターJr.の存在感のなさ。
チームがいつもヨキッチとマレーに寄りかかってる。
今日の試合でも、中原さんも言ってたけど、後半、ヨキっチで決めようとする場面が増えてた。
それに比べて、ウルブズのチームカラーは爽やかだった。
もしマブスを破ってファイナルに進出したら、応援したいね。
エドワーズ可愛い。履いてたバスケシューズ渋くてセンス良くて、私も欲しい、と思いました。
佐々木クリスさんの「気になる数字」のコーナーで「ペース」という言葉があって、プレーオフ、残っているチームの平均年齢が若返っている話は納得でした。
サンダーが破れたのは残念だったけど、もう一つ何かが足りなかった気がする。

中原さんが、コンリー、コンリーを連発したのは笑えた。
井戸端会議テーストじゃん。と思いました。
でも、コンリーは派手じゃないけど、いいPGなんだろうね。
いいところでスリーを決めるのはたまりませんね。
ウルブズもいいチームだと思う。

お疲れのニックスと若いペーサーズ、どっちが残るだろう。




テイタム君ごめん。

2024年05月16日 | NBA雑感
ボストンセルティックスの強さはある意味折り紙つき。
今日、イースタンカンファレンスの決勝に進出した。
でも、なんかニックスがペーサーズを下して勝ち上がってイースタンカンファレンスの決勝に進出したら面白い。どうなるだろう。
マブスとサンダーの試合見てても、やはりドンチッチやカイリーは凄い。
サンダー勝ち上げれるか、どうだろう。
マブスはあと1勝でウエスタンカンファレンスの決勝進出となる。
若手のチームが基本好きだけど、マブスはドンチッチだもんね。

どうやら、ナゲッツが自分たちの実力に気付いちゃったみたいだっけど、
明日の試合が楽しみ。ナゲッツ決勝進出となるか。
ティンパーウルブズ、2連勝した時の調子を戻せるか?
ナゲッツのヨキっちゃんファンとしては、3勝してホッとしたのですが。
ヨキっちゃんのあの体格、ノロマ的な動きでMVP3回受賞って、
面白すぎる。
レブロンがよきっちゃんは頭がいい(多分バスケIQ)と言っていた。

キングコングに似ているから好きだったレブロンジェームスの
今39歳の動きの凄いこと。
でもねえ、体のケアに年間一億を使える選手ですから。
一億使ってもレブロンのようにならない人はならないんだろうね。

ファイナル予想。
私はニックス対ナゲッツ戦かな。希望ですが。
一方で、ボストンの優勝に対する熱望が勝てるかどーか。目が離せません。でっす。ナゲッツ負けたりして。



気になる女性。

2024年05月15日 | NBA雑感
昨日のキャブス対セルティックスの試合はキャブスの本拠地で、
レブロンジェームスの故郷である。
初めにドラフト1位指名で18歳の時にキャブスに加入している。
その後、ヒートに移籍し、ビックスリー(ドウェイン・ウェイド、クリス・ボッシュ)を形成し、ヒートで2回優勝している。
レブロンはキャブスのファンにブーイングされた経験を持つ。
その後キャブスに戻り、
カイリー・アービングやケビン・ラブと初めてキャブスで優勝した事がある。
あれは感動的だった。一緒に泣きました。

昨日、試合の会場にレブロンが来ていた。しかもカッコいい女性と。
えー?誰?解説の佐々木クリス氏が奥さんと言っていたけど、
雰囲気が男女のいい感じなのだ。奥さんではないだろ。と私は下世話な考えで疑っていた。
冷静に観察するに、レブロンは40前の男盛り、浮き名が一つや二つあってもおかしくない。
しかし、私より35歳も若いのに、おっさんと思っていた。

試合の映像の片隅に一番前のリング側の席のレブロンがよく写るのだ。
なんか気になるなあ。
で、調べました。
奥さんは16歳で長男のブロニーを産んだそうで、
レブロンの家族写真を探したら、なんと奥さんだと判明し、
かなりホッとしたのでした。
すいません、下世話な暇人でした。
写真を取り込もうと思ったのですが、出来ませんでした。
仲のいい夫婦って感じでした。
家族ごとお友達になりたい!


ナゲッツ惨敗にショック!

2024年05月08日 | NBA雑感
大谷のMLBの試合ばかり観ている旦那が、
私が NBA観戦してる時、一緒に観る事がある。
その旦那が「ウルヴズ優勝するんじゃないか。」と言うのである。
彼の場合、データとか、そう言うのとは関係なく
勘でそう思うとか。
普段、専門家が優勝予想をしても、大外れって言うのがよくある。
数字で読み取ることは、プレーオフにおいては難しいってことなんだろうか。

それにしても、レーカーズを簡単に負かしてしまうナゲッツが、
しかも去年のNBAの覇者のナゲッツの惨敗振りをカツオくんさんの動画で見た。
ちょっと悲しかった。
レブロン引退後は、よきっちゃんを応援しようと思ってた訳で、
びっくり仰天でした。
ナゲッツに3戦目の対策はあるのだろうか。ウルブズのスピード感は凄く、
カールアンソニータウンズが怪我から復帰したのは大きいね。
なす術なしって感じの試合だった。

ニックスとペーサーズ戦はWOWOWで生放送なので、録画して、観た。
ニックスのベンチメンバーの薄さはどうなの?怪我なの?
ジョシュハートの頑張りが凄い。勿論ブランソン、ディビンチェンぞも。
一回戦の時、大西さんが解説だった時、ジョシュハートのブザービーターをみて
「ハートが強い」と、親父ギャグがでた時、なんか笑えた。大西さんだから尚おかしかった。
でも、スタメンの選手たちのお疲れが心配。
 MLBのヤンキースの選手とか、よく知らないけど、有名人がいっぱいみに来てたみたい。何と言っても、ビックマーケットのニューヨークだし、
有名な、マジソンスクエアガーデンですから。
ちょっと気に食わなかったりして、私。
それにしても、ファンタジーに出てくる悪い魔法使いみたいになったトムシポドーコーチが可愛いかも。
リックカーライルコーチのペーサーズは余裕に見えたけど、泥臭さのニックスに負けた。
リックカーライルはヒート時代のビックスリー(レブロン。ウェイド。ボッシュ)の時、ノビツキ、ジェイソンキッド、ジェイソンテリーを要したマーベリックスでヒートを破って優勝した時の監督である。
とても印象に残っている。残念だったけど、ジェイソンキッドなどおじさん選手が優勝できて良かったかも。
マブスのホームではその当時、ノビツキのフェーダウェイ人形が沢山売れていた記憶がある。はっきりしませんが、レブロンに対抗して、映像でよく出たのである。ノビツキの代名詞だった。今ではどんな選手もするけどね。フェーダウェイ。ハチ村も得意だし。
なんか忙しい時期ですが、ご飯作りながらNBA観ています。

マジックの試合が観たいよー。

2024年05月02日 | NBA雑感
レーカーズ、ナゲッツによく一勝できたと思っています。
観ていると、ナゲッツのマレーもフィジカル万全ではないみたい。
そこはナゲッツのウィークポイントかも。
正直、レーカーズの試合はなんか面白くないという思い込みがあります。
ベンチメンバーが不満。
レブロンジェームスのファンですが、浮気な私はそろそろヨキッチのファンになろうかと思ってます。
レブロンはまだ引退はしませんね。どこまで行くつもりなんだろう。
息子との共演が夢みたいだけど、ブロディってどうなの?
来季レブロンはどっかへいくのかなあ。レーカーズからでた方が、レーカーズの再編にはいいよね。
数字的には八村類の成長はいいみたい。息子に言わせれば、「レーカーズでスタメンなんて事自体凄いこと」と言います。
しかし、なんか類くんには不満がある。
確かにシュートはほんと上手い。 ADがいるからなのか、もっとリバウンド取るべきじゃん。と思ってます。遠慮深いのか?

マジックの試合見たいけれど、WOWOWで中々生で放送しない。
ニックスの躍進もさすがトムシポドーコーチと思ってる。
元々泥臭い選手が好きそうなコーチだけど、ブランソンてぴったりな感じ。

時代が変わりつつあるのでしょうね。
若手の選手の動きはフレッシュで見ていて気分がいい。

ゆっくり試合を見てないですが、ヒートが勝ったセルティックス戦はほんとに面白かった。
おじさんチームのクリッパーズでジェームズハーデンが活躍した試合見ました。
おー!と思いました。
優勝予想は難しいけど、今シーズンのボストンは行けるのではと思うなあ。
ジュルーホリディって良いよね。マジ。