goo blog サービス終了のお知らせ 

”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

100329 会社の安全協力会の役員会を開催しました。・・・“いえづくり”の匠が集結!?

2010年03月29日 23時05分20秒 | 2010-3 今日の言葉 にんげんだもの
やりなおしのきか
ない人生 待った
なしのいのち

人生・・・
いのち・・・
どちらも真剣勝負!?なんですね (*^_^*)

やりなおしもきかない・・・
待ったなし
本当の意味で今が勝負!?・・・うん

本日、安全協力会の役員会がありました。
安全・・・・
まさに工事現場に置いて安全はすべてに優先する!
安全こそ、待ったなしの・・・
安全こそ、やりなおしのきかない・・・
人生であり、いのちなのかなって気がします。うん

“いえづくり”の中で・・・
工事中の安全もその“いえづくり”という工程において
とても大切な要素でありますね。
どんなにいい“いえづくり”のPLANでも・・・
どんなにいい“いえづくり”の匠の技でも・・・
安全というものが欠如して“なにか!?”があれば・・・

その“いえづくり”は、決して◎ではないですよね・・・
何も無くて当たり前・・
安全という名の下、・・・
いい“いえづくり”
いいPLAN・・・
いい匠の技・・
それらすべてが合体して◎なんですね。

安全協力会・・・
そのいいPLANをいい匠の技で具現化する集合体です。
その役員会・・・
さらに安全を推し進める中枢のメンバーの集合体です。(*^_^*)

4月以降、予定では6月頃開催の総会へ向けての準備会議でも・・
議案は、平成21年度の事業報告と会計決算報告・・・等々の下話
さらに役員改選やらありました。
現実の厳しい世相の話も・・・ざっくばらんに意見交換も・・・

“いえづくり”の担い手たちのまさに生の声の意見?交換会・・・
“いえづくり”・・・
“いえづくり”は、このいろいろな力の集合体です。
この匠の技を持つ力の結集・・・
こうした会議や話し合いの場面も一つの源になっています。

“いえづくり”っていうと・・・・
設計者や施工会社にスポットがあたりがちですが・・・
実は、この匠の技を持つひとりひとりが・・・
一社一社がその“いえづくり”のパーツを担っているんです。
逆にいえば、このパーツを担う一社がかけても・・・
その“いえづくり”は成り立たないのかなって思います。

その“いえづくり”の過程で出てくる儀式がいくつかあります。
地鎮祭、上棟式、・・・中には完成式典も・・・
木造では、木工事を担う大工(棟梁以下)や鳶は上棟式で・・・
ただ、残念ながら業者によってはこの場面に立ち会う事がない人も
地鎮祭は、特にその関わりが絞られるているかもしれませんね・・・

ちなみにその地鎮祭で施主様の儀式があります。・・・
この儀式は・・・施工者、設計者もありますが・・・
後者の2人は、その立ち会う場面が物件の数だけ、経験豊富!?(笑)
所が、施主という部分では、一生もののという部分では一生に一度!?
(家族という部分で目撃?立ち会う場面?はもっとあるとは思いますが)
その儀式・・・始まる前に丁寧な説明?リハーサル?が必要ですね。

でも現実は、ほぼぶっつけ本番的なケースが多く・・・
もう一度!?やりたい!??って思う方も中には?って思います。
私がその場面に立ち会う際には、神主さんから丁寧な説明がない場合は
私から丁寧に説明をさせて頂いています。
玉ぐしの回す方向は、ご家族の皆さんへも・・・

ちょっと、話がそれ始めましたね(苦笑)
安全協力会の役員会・・・
今後の無事故をみなさんで約束をして…
今後の受注拡大をみんなで頑張ろうと決意をして(笑)
無事閉会となりました。

“いえづくり”・・・・
その“いえづくり”の匠の技を持つ人たちは・・・
その技をふるう機会を持つ事が一番の幸せであり…
その成果・・・形になったものをお客様に喜んでいただける事が◎
自身の関わった物件は、一生ものの誇りですから(^-^ゞ

今日は、今後も頑張るぞぉ!!っていう決意や熱い思い・・・
無事故で・・・安心・安全の“いえづくり”を進めて行こう!って
そんな思いの交換の場面だったのかなって思います。
ただ、それ以上に厳しい現実(建設業界の氷河期!?(苦笑))
その現実の打破!?をみんなで模索しながら・・・・・

“いえづくり”
関われる事に幸せを感じながら・・・・
改めまして、今後もよろしくお願いします。
我が家の“いえづくり”話は・・・また明日!?(1時間で明日です。)

ボタンを“ポチッ”って押して戴けると投票になり、嬉しい結果につながります。
マイホーム計画中と住まい方のジャンル、そして住まいブログ自体の
3つの投票ボタンを設けました。どれを押しても1日1回がカウントです。
毎日(笑)皆さんのお越しをお待ちしています。(*^_^*)
にほんブログ村 住まいブログ マイホーム計画中へ  にほんブログ村 住まいブログ 住まい方へ にほんブログ村 住まいブログへ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 103028 エコって?・・・・... | トップ | 100331 “いえづくり”の原点... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

2010-3 今日の言葉 にんげんだもの」カテゴリの最新記事