goo blog サービス終了のお知らせ 

”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

20121205 ”いえづくり”の一つの実践報告!? その絆つくりの一つの形です。(*^_^*)

2012年12月05日 05時28分27秒 | 施工実績(建築部)

爪一つにもいくつもの

生命がひそんでいる

 

人体を構成する六十兆個の細胞。一つとして、

自分がつくったものはない。生命をいただいた

親祖先への感謝が無限の力を引き出す。

 

今日は、違うPCからUPしています。

なのでちょっと体裁もボリュームも違います。

今日の言葉・・・

”いえづくり”に置き換えると・・・

その一つの家にもたくさんの”モノ君たち”が集っています。

その”モノ君たち”の力の結集で形になっています。(*^_^*)

”いえづくり”・・・

何か生命のバトンタッチ(つなぎ)に似た大きな使命を・・・

大切な使命を担っているのかなぁって感じました。・・・

今日の画像・・・

昨日のチラシのお客様の声の部分です。

この声を感じ・・・

そして、今後もこの絆をしっかり保っていこう!!って

そうあらためて決意しました。(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20121204 いっしょに“いえづくり”のパートナーを募集します!! (^-^)

2012年12月04日 06時02分46秒 | 施工実績(建築部)

職場は神聖な働きの舞台

 

どんな仕事も総て、社会を創造する

使命を帯びている。その尊い舞台を

美しく磨き、職務を全うしよう。

 

職場・・・

“いえづくり”という関わり・・・

“いえづくり”の新築バージョンのチラシ・・・

こんな形で作成しました。

 

コピーは同様に??

えっ?

三村工業ってお家を創っているの??

 

お恥ずかしい話ですが・・・

これが現状なんです。

 

現実の話??(実例・・・)

家を新築した方(新築中の)との会話

『家を建てられるんですね?』

『えぇ・・』って

『何かお手伝いできることがあれば・・』・・・と

大抵一瞬間があって(苦笑)

『えっ?三村工業さんって 普通のおうちもやっているの??』

『はい、もちろん!』

『わかっていれば・・・お願いできたのにぃ・・・』

 

こんな話・・・一度や二度ではありません(苦笑)

リフォーム話こそもっとありました。(苦笑)2

今回のチラシ・・・

わざわざ?こんなコピーを載せたのは、そんな会話があったからこそ・・・

“いえづくり”・・・いっしょに“いえづくり”といっても片思いでは(苦笑)

パートナーがあって初めていっしょに“いえづくり”なんですよね。(^-^)

 

PS 折角ですので・・・

いっしょに“いえづくり”キャンペーン♪みたいなこともできると◎ですね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20121128 いっしょに“いえづくり”って気持ちの共有!? 画像は上棟後の様子です。

2012年11月28日 06時02分36秒 | 施工実績(建築部)

体験して

はじめて

身につくんだ

なあ

みつを

 

“いえづくり”・・・って

多くの方が初体験!?

例えば・・・今日の画像のような光景って

見たことがある人は少ない??

(昨日お客様の工事中の様子を撮影してきました。)

 

設計士や施工者・・・

いわゆるプロの人たちって

図面だけで(平面図と立面図があれば)・・・

この立体形?型?を予測することができる

いわゆる空間としての器のイメージですが・・・

これって体験や体感の連続のたまものだと思います。(^-^)

 

“いえづくり”って

お客様にどれだけ図面の段階でこのイメージを共有できるか?

頭の中に描いてもらえるのかがポイントなのかなぁって思います。

その手段として模型を作ってみたり・・・

パース(3D的な絵)を書いてみたり・・・

補助的な手段でそのイメージの共有を図る場合があります。

 

とはいえ・・・

わかっている人がわからない人への説明・・・なので

私自身が逆の立場で・・・

自身で“いえづくり”をした時に家内を相手に説明・・・

自身もわからない側の立場になって初めて気づいたこともありました。

“いえづくり”・・・自身の“いえづくり”の体験で身についたことも多々!?

そうか・・・何事も体験なんだなぁって・・・今でも日々発見があります。

“いえづくり”ってそういう意味でも

同じ気持ち!同じ目線でいっしょに“いえづくり”なんですね。(^-^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120929 ”いえづくり”・・・最初の一歩の協働は、地鎮祭の地鎮の儀!?

2012年09月29日 03時23分43秒 | 施工実績(建築部)

自分で勝手に
  むずかしくしていない?
 もっとシンプルに
こころに正直に。

 

 

地鎮祭・・・

とこしずめのお祭り・・・

 

“いえづくり”の現場での最初の一歩!?

ここがスタート

ここからがスタートです。

 

近く(お隣)にある・・・

道祖神様も一緒に拝んでいただきました。

これで安心をして工事にかかれます。

 

『安心』と『安全』を形に!?

これがわが社のモットーです。

これが“いえづくり”の基本です。

 

“いえづくり”・・・

私たち人が『安心』と『安全』を形にを“こころ”がけるのはもちろんですが

やはり・・・

護っていただくことも大事!?

その為の最初の儀式・・・

身も“こころ”も清めて・・・

いざっ!っていう感じですね。

 

お客様と・・・

設計者と・・・

施工者の・・・

現場で最初の協働作業でもありますね!

簡素化や省略化の世の中の流れがありますが・・・

私は、この部分を大切にしていきたいです。(^-^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120907 三村工業株式会社っていうネーミングから”木の香り”はしてこない現状(苦笑)

2012年09月07日 06時48分47秒 | 施工実績(建築部)

今日を
 いちにち
精いっぱい
頑張って
 最後に
素敵な
 夕焼け
見られたら
 いいなあ

 

 

“いえづくり”・・・

汗を流す現場での心境・・・

日々の積み重ねの連続??

毎日・・・こんな感じですね。(@_@)

明日も頑張ろう!!っていう気持ちになって・・・

“いえづくり”

現場では日々いろいろなモノが形になっていく

そういう意味では、楽しい職場ですよね(笑)

結果・・・

造り手から住まい手に引き渡しを・・・

その瞬間の笑顔がやりがい!?って言える・・・

そう思えるから日々頑張れる(エレルギーの源?)んですね。(*^_^*)

 

昨日は・・・

そんな新しいお客様をお迎えする?

正確には、新規獲得が出来るようなチラシつくり?

その作戦会議を行いました。

ネームバリューのある会社(しっかりと広告&宣伝)と違って・・・

三村工業株式会社・・・

正直・・・

まずは何やっているの??って言うレベルからのスタート!(苦笑)

なので・・・

まずは、何やっているの??

何が出来るの??・・・そんなモノをうまぁ~く形にして告知からなんです。(苦笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする