イキイキ
はつらつ
感動いっぱい
いのち
いっぱい
みつを
相田みつを作品集 特別限定
おか
げさ
ん
みつを・・・からです。
ベストセレクション・日めくり復刻版とあります。
今月は、この今日の言葉でおつきあいよろしくお願いします。
“いえづくり”編・・・・
書斎・・・
こだわりの一つで設けた(笑)
このスペース・・・
現状の画像です。
2Fは、クロス仕上げとなっています。
1Fの塗り壁との仕様の差別化を図って
実は、わが家の“いえづくり”のコンセプトに
モデルルーム的な演出?を考えています。
(仕様の差=演出の差・・・価格等も考慮して!?)
ボードが見えます。
下地のプラスターボードです。
そこにまだらに見えるのがそのボードを留めた下地処理
ビス頭やボードのジョイントを処理したものです。
最終的な仕上げに下地が影響しないようにする工程です。
茶色のモノは・・・
あらかじめ造り付けでつけておく本棚です。
この造り付けの本棚・・・演出の一つ
銀色に見えるものが可動式に出来る金具です。
棚の用途は決まっていますが・・・
棚のそれぞれの高さまでは整理をしていないとわからない
なので・・・
この可変式に出来る算段を・・・・
この棚…
当初は、家具工事で考えていました。
“いえづくり”のコンセプトを・・・
当初は理想の“いえづくり”??的な発想だったので(苦笑)
その後?・・・
モデルルーム的な活用??
それも価格や仕様のバリエーションのある提案?
現実にその仕様の差の演出・・・
そういった部分もあり、このような形になりました。
一つの家の中にいろいろな仕様?
その場で比較検討・・・
ビジュアル的に・・って
便利かなぁって思い・・・
こうした形で施工中です。
“いえづくり”・・・
ある意味、自身の“いえづくり”でテスト中!?(笑)
わが家だからこそできる演出なのかなって(苦笑)
天井に見える化粧の梁(木製)・・・
これもこの部屋には色付けをすることにより
他の化粧の部分との差別化を図ってみました。
仕上げのクロスも遊び心で(笑)
これは後日仕上がったものをUPしますね。
“いえづくり”
わが家の“いえづくり”で楽しんでいます。
今日から9月・・・
いろいろなパーツでその変化をお伝えしていきますね。(*^_^*)
はつらつ
感動いっぱい
いのち
いっぱい
みつを
相田みつを作品集 特別限定
おか
げさ
ん
みつを・・・からです。
ベストセレクション・日めくり復刻版とあります。
今月は、この今日の言葉でおつきあいよろしくお願いします。
“いえづくり”編・・・・
書斎・・・
こだわりの一つで設けた(笑)
このスペース・・・
現状の画像です。
2Fは、クロス仕上げとなっています。
1Fの塗り壁との仕様の差別化を図って
実は、わが家の“いえづくり”のコンセプトに
モデルルーム的な演出?を考えています。
(仕様の差=演出の差・・・価格等も考慮して!?)
ボードが見えます。
下地のプラスターボードです。
そこにまだらに見えるのがそのボードを留めた下地処理
ビス頭やボードのジョイントを処理したものです。
最終的な仕上げに下地が影響しないようにする工程です。
茶色のモノは・・・
あらかじめ造り付けでつけておく本棚です。
この造り付けの本棚・・・演出の一つ
銀色に見えるものが可動式に出来る金具です。
棚の用途は決まっていますが・・・
棚のそれぞれの高さまでは整理をしていないとわからない
なので・・・
この可変式に出来る算段を・・・・
この棚…
当初は、家具工事で考えていました。
“いえづくり”のコンセプトを・・・
当初は理想の“いえづくり”??的な発想だったので(苦笑)
その後?・・・
モデルルーム的な活用??
それも価格や仕様のバリエーションのある提案?
現実にその仕様の差の演出・・・
そういった部分もあり、このような形になりました。
一つの家の中にいろいろな仕様?
その場で比較検討・・・
ビジュアル的に・・って
便利かなぁって思い・・・
こうした形で施工中です。
“いえづくり”・・・
ある意味、自身の“いえづくり”でテスト中!?(笑)
わが家だからこそできる演出なのかなって(苦笑)
天井に見える化粧の梁(木製)・・・
これもこの部屋には色付けをすることにより
他の化粧の部分との差別化を図ってみました。
仕上げのクロスも遊び心で(笑)
これは後日仕上がったものをUPしますね。
“いえづくり”
わが家の“いえづくり”で楽しんでいます。
今日から9月・・・
いろいろなパーツでその変化をお伝えしていきますね。(*^_^*)