goo blog サービス終了のお知らせ 

”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

20120627 “いえづくり”の基本は、『安心』と『安全』を形に!?まずは心構えから(@_@)

2012年06月27日 06時20分27秒 | 出来事

まことを尽くせば、

時が解決する

 

じたばたすれば悪化する。慌てず騒がず、

静観しよう。全力であたった清々しい心で、

よりよい結びを待とう。

 

 

言っていると、

 その通りになる

 

言葉には、たましいが宿っている。

常に明るい未来、希望の将来を語り、

前向きの努力を続けよう。

 

 

得意のときが危機

 

勇み足をしては、本も子もない(本は原文のままです。)

自重し、点検しよう。感謝はあるか、

報恩の思いはあるだろうか。

 

 

すみません・・・・・その2

上から27日、26日、25日の今日の言葉です。

画像は・・・

三村工業株式会社安全協力会の安全大会!?

安全よもやま話~Ⅶの様子です。

7月1日からは全国安全週間・・・

その前に安全に対する意識つけから

 

このメンバーが三村工業株式会社の協力業者として

“いえづくり”の最先端にいます。

いい“いえづくり”は、『安心』と『安全』を形に!?

それは事故がない!そんな“いえづくり”が基本です。(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120624分 地域貢献事業の実践・・・地道なところでゴミ拾いを実施しました。

2012年06月24日 23時59分59秒 | 出来事

百の説教より一つの実行

 

一人の善行、勇気が、人を動かす。

世を浄化するのは言葉ではない。

やれば、出来る。

 

時は、つねに新しい

 

『今』以外に時はない。未来を見据え、可能性に

挑戦しよう。成功に酔わず、失敗にへこまず、

常にゼロからスタートする勇気を燃やそう。

 

 

貧乏は、一生を

 決定する不幸ではない

 

不足の環境でこそ、人格は磨かれる。

清濁を見抜く力も、世の中に役立つ才能も、

むしろ清貧の中でまっすぐに育つ。

 

 

すみません・・・・・

まとめて掲載を・・・

上から24日、23日、22日の今日の言葉です。

 

画像は・・・

三村工業株式会社(安全協力会役員含む)

地域貢献事業の様子です。

 

会社の正門をスタートして

お隣の小学校の区画の周りを1周・・・

舗装されている部分が多いだけにごみは少ない?っていうイメージが・・・

植え込み等々に意外と空き缶がありました。

たばこのポイ捨ても・・・

日頃のマナーアップが大事ですね。(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120620 とある講演会・・・その中での気づきは“いえづくり”の“こころ”の部分!?

2012年06月20日 06時08分25秒 | 出来事

合わないのは

合わそうとしないから

 

いくら待っても、相手は変わらない。

意地を張らず、自ら変わることで、

思いがけず事情は好転する。

 

 

これは、不平不満を言ってもダメ!?

ここが悪いあそこが気にくわない?って

言いつづけている間は、気持ちもよくならない??

でも・・・

今日の言葉の実践を少しだけ!?

きっと住まいも“こころ”もいい方向へ

すると今までの不平不満がうそのように??

そんな思いの?そんな体験を実際しています。

不思議ですね、気持ちだけで変わってしまうんですね。(*^_^*)

 

さて・・・

昨日の講演会の中で戴いた資料・・・

講演会の雰囲気はこちらのブログで

20120620 青柳監督の話・・・その理論と実践は“こころ”が惹きつけられました。(@_@)

 

その資料の中にこんな言葉が・・・

高崎健康福祉大学高崎高等学校野球部は文武両道を目標として、野球部活動を通じて、

強い精神力を養い、礼儀・マナーをわきまえた誠実な人間として、立派に生きていける

人材を育成していくことを目的とする。

 

その結果・・・

創部10年で2度の甲子園・・甲子園で通算4勝2敗という成績につながった

これは目的ではなく、あくまでも結果?成果?として・・・

これは、“いえづくり”にも通じるのかなぁって・・・

ただ単に家を建てることを目的とするのではなく・・・

こんな思いで“いえづくり”を・・・

こんな思いを“こころ”に秘めて“いえづくり”に臨んでいきたいです。(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120619 スカイツリー探訪・・・子ども用トイレチェック!?(笑)

2012年06月19日 05時52分09秒 | 出来事

地球に対する人間のみちは

確かにある

 

総ての生命を育んでくれる母なる星の、

無惨な破壊が進んでいる。

報恩の行動が、世界人類に求められている。

 

不平等だと思うところに

大きい平等がある

 

妬まれながら他人を羨んだりする。

不自由、不平等は、狭い視野で見た錯覚。

人生は機会均等、宇宙は公平である。

 

19日と18日の今日の言葉です。

人・・・

思いやりの“こころ”を持った人

そんな人でありたいですね。(*^_^*)

 

さて・・・

こちらのブログに書きましたが

20120618 スカイツリー行ってきました。ε=┏( ・_・)┛ 今日の言葉を見ての気づき・・・

スカイツリーに行ってきました。ε=┏( ・_・)┛

建築という観点・・・

あの建物の構造・・・

あの建物の耐震?免震?構造・・・興味があります。

 

素人的な発想で思います。・・・

あの建物あんなに人が載って大丈夫なんだろうか??(笑)

あんなにみんな窓際によって倒れないの??(笑)2

不思議に思いませんか?

18,000人だそうです。(これが定員??)

エレベータも40人載りでした。(笑)(なんでもビッグ??)

今日の画像は、そんな建物1Fトイレ・・・

子ども用トイレ・・・ずいぶん雰囲気があります。(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20120617 視察?・・・その1 誕生寺の世界一の鬼瓦(@_@)

2012年06月17日 06時02分21秒 | 出来事

人のせいだと思っている間は

道は開けない

 

人を責めても、事はこじれるばかり。

実は自分の心の反映、とわかれば

そこが問題解決の糸口となる。

 

これが17日の今日の言葉・・・

そしてこれが16日の今日の言葉・・・

 

大地はすべての物をのせる

 

海も選別なく、魚を泳がせる。

好き嫌いのない公正な眼、

慈愛の心で人と接しよう。

 

 

今日の画像・・・

実は、今千葉県に来ています。ε=┏( ・_・)┛

宿の前に“誕生寺”というお寺があります。

そのお寺にギネスブックに載っている瓦?がある??

そう聞けば・・・

チェックしておかないわけにはいかないですね。(笑)

 

どうやって焼いたんだろう?

どうやって荷揚げしたんだろう?

えっ?これが21畳分の大きさ??

これが世界一なんだ!!・・・等々

いろいろ思うところはありますが(笑)

 

歴史という部分・・・

誕生時の豆知識・・・

こちら・・・あまりいいモノ(サイト?)がなかったです。(苦笑)

今日はこれからスカイツリー見学にε=┏( ・_・)┛

いろいろ学んできますね。(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする