goo blog サービス終了のお知らせ 

”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

20151118 完成見学会第2弾♪ カウントダウン3・・・今回のチラシです。(@_@)

2015年11月18日 23時59分59秒 | 完成見学のコト

足元をみつめているか

 

道は確かか。靴は合うか。

ヒモは緩んでいないだろうか。

日々の充実が、人生を輝かせる。

 

足元を・・・

日々の充実を・・・

地に足をつけて!?って思います。(@_@)

 

完成見学会第2弾まで気がつけばカウントダウン3に・・・

なんでも?相談会と銘打って・・・

こんなチラシにしてみました。

 

打ち合わせをしていて1点ご指摘を受けました。

QRコード入れておけばよかったですね。・・・と

今は“三村工業株式会社”検索よりも

QRコードでピピッっていう人の方が多いのでは??って

なるほど・・・

なるほど・・・まだまだ時代遅れの私(苦笑)

 

人と人とが対面をして語るのが基本!?という感覚

(ちょっと古い感覚なのかもしれません(苦笑))

なので?

だから?

口コミでの紹介方式が未だに主流なのかなぁって(苦笑)

 

一歩進んで??

“いえづくり”部門をつくって特化した形での新しい出逢いを!?

不器用ながらに一つの殻を破っていければと思っています。

どうぞ、改めましてよろしくお願い致します。

 

会社のHP・・・http://mimko.co.jp/

 

会社のFB・・・https://www.facebook.com/MimkoMsStyle

 

今回の完成見学会&なんでも相談会♪

新しい形での出逢いと気づきの場面になれば◎です。

ちょっとぷらりと足を運んで戴いても・・・お待ちしています。(*^_^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20151111 そもそも”いえづくり”って家を建てるコトが目的なのでは??と思っていました。(^_^;)

2015年11月11日 23時59分59秒 | 完成見学のコト

今居るところは

「スタートライン」

 

今が始まり。今がチャンス。

壁に突き当たったら、

「ここが出発点」と出直そう。

 

いい意味で時流に乗った誘い文句のチラシの妙に感心しました。

悪い意味でそれはお客様の『安心』と『安全』を形に!ではなくて残念でした。

完成見学会のコトに話を戻しますね・・・

今・・・

このブログに訪問された方・・・

チラシやHPをご覧になった方・・・

今、ここに辿り着いた経路はどうであれ・・・

少なくとも”いえづくり”には関心や興味がある方??

 

“いえづくり”って

実は、家を建てるコトが目的でゴールなんだ!って思っていました。

夢のマイホーム!をどうやって入手するのか?

簡単に言えば、どの家なら入手可能なのかの選択?的な??

もっと言えば、家を買う!?車を買う!?モノを買う!?ってイメージが・・・

 

日常の生活の中でそういう選択の機会って多いと思います。

日々の食事だって・・・外食という部分では日々選択の連続!?

車だってそう?どの車がいいのか予算と相談をして選択という名の買いモノを・・・

家だってそういう感覚で一生一代のお買いモノっていう人も少なくないと思います。

 

でも?“いえづくり”って・・・

ちょっと違うんだなぁっていうコトに気がついた時期がありました。

家を建てるコトはゴールではなくスタートなんだ!っていうコトに・・・

これはアパート暮らしの時には、気づけない?気がつかない?コトでした。

 

アパート暮らしの時って実はそこにあるモノに自身の生活を当てはめる?形だった?

無から有を創り上げていくのではなく、そこにあるモノをいかにうまく利活用できるか?

だからこそ、終の棲家づくりに向けて目的や目標をもって“いえづくり”に取り組んだ?

 

”いえづくり”のQ&A

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20151107 常識だと思っていたコトが実は・・・そんなコトを聴けるだけでも◎なのでしょうか??

2015年11月07日 23時59分59秒 | 完成見学のコト

心に決めたことは

      天との約束

 

人は知らない、わが決めごとも

真っ正直に守りぬく。

自信は深まり、信念が固まる。

 

”いえづくり”の家造り・・・

みんなが一生懸命!誠心誠意!造り手としていいモノを造り上げよう!!

そんな思いをこめて・・・『安心』と『安全』を形に!しているのかなぁって

前回の同じ今日の言葉ではこんなコトを・・・

20151007 ”いえづくり”の醍醐味って その骨組みが姿を現した瞬間!?

 

完成見学会&個別相談会のコト・・・

こんな風に言葉にしてみました。(@_@)

なんでも?相談ができる機会にしたいです(@_@)


今回特に感じたコトは・・・

住宅ローンのタイミング?のコト・・・

金利の差によって生まれる負担増の話です。

これって・・・

実際に計算をしてみないと分からない?

自身の計画に当てはめて計算してみるとすごい分かりやすい??です。

 

逆に言うと・・・

頭金をためて!!ってい発想の盲点??

これにはびっくりしました。

過日の私たち自身が学んだ研修会・・・

この時にもこの頭金の話が驚きの事実!?ってコトで学習しました。

 

不思議なモノで・・・

お金を借りて利息を払う位ならお金をためて頭金にする!!っていうのが正解!?って

普通そう思いますよねぇ??(という一般論が実は落とし穴だった!?・・・)

じゃあどうすればいいんだっていう部分だけでも相談しながら解決出来たら◎ですよね。

100%正解は無いかもしれませねんが・・・少なくとも無駄や無理だけはNG!?

勿体ないですよねぇ・・・相談をしながら一緒に学びの場面を共有したいですね。(@_@)

 

 

PS

実はアドバイスを受けました。

今の時代は、ブログやHPに課題や問題を上げて答えはこちらに見たいな誘導って流行らない??って(苦笑)

ズバリ回答を書く方が親切なんだ!って

確かに・・・って思いました。

ただ?

この資金計画に関しては今もそうですが未来に向けてのライフスタイルも大きく関係してきます。

なので相談?は相談ですが・・・

ぶっちゃけ聴かせてよ!うちの場合はどうなるの??的なイメージで・・・

自分にあった答えや道しるべを見つけることが出来れば◎なのかなぁって思います。

どうぞ、便利にご活用いただければ幸いです。(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20151106 完成見学会第2弾!?・・・いろんな人との出逢いや繋がりが一番の目的!?^_^;

2015年11月06日 23時59分59秒 | 完成見学のコト

遠慮は上品な強情

 

謙遜し過ぎていないだろうか。

厚意の申し出は、スナオに受け入れよう。

相手に喜ばれると、自分も嬉しい。

 

遠慮?

警戒?

防御?

営業?的なニュアンスがあるとそういう本能が働く??(苦笑)

今回、完成見学会第2弾のチラシ造りをしながら感じました。

 

家づくり特別セミナー♪というモノを第一弾で開催して・・・

人数がたくさんいると安心して聴ける??(笑)

でも本当に(もっと)聴きたい人にとっては消化不良??

なので個別相談会なるモノもご案内を・・・

 

ところが?

そこで急にハードルが高くなる??

それでも・・・

必要だ!っていう人にとってはむしろその方が嬉しい??

実際・・・

最初から個別で話を聴きたいっていう方も・・・

 

なので・・・

究極の選択で今回の第2弾は、最初から個別オンリーで行こう!って

本音を言えば・・・

“いえづくり”の受注に向けたきっかけつくりです。

逆に言えば、そういう意識で動いていないといけない?(苦笑)

 

でも、今回は?地域の中で活動を続けていく中でのポジションつくり??

何かあったら三村工業株式会社っていう相談できる相手がいるんだ!っていうイメージ?

何かあそこに行けばいろいろ情報も入るし気軽に相談もできるみたい??的な??

 

そもそもがボランティア的な活動も多く関わってきただけにそういう動きが性に合う?

こんなブログを3000日以上続けている辺り自分でも変な奴って思います(苦笑)

(参考までに・・・http://blog.goo.ne.jp/pta-oyaji-blog/d/20151105

 

今回の企画は、その延長線で・・・地域の中で役立つ会社?的なモノもイメージして??

いろいろな出逢いがあればいいなぁって言う気持ちで取り組んでいこうと思います。

なので“いえづくり”のコトなんでも相談会!?

お気軽に足を運んでくださいませε=ε=┏(・_・)┛

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20151105 家づくり個別相談会・・・お金のコトあれこれ突っ込んだ話も!?

2015年11月05日 23時59分59秒 | 完成見学のコト

願えば叶えられる

     やればできる

 

澄んだ心で願ったことは、

きっと実現する。断固やりぬけば、

できないことはない。

 

三村工業株式会社としていろいろな取り組みをしています。

創業90年という節目の年に当ります。

MIMURA HOMEを立ち上げて・・・

“いえづくり”との関わりをより深めて行こう!という思いで・・・

HPもリニューアルしました。

正確に言うと新しいサイトで立ち上げました。

http://www.mimko.co.jp/

 

完成見学会を10月31日、11月1日の両日開催させて戴きました。

その中で感じたコトは、“いえづくり”に対する関心って皆さんお持ちなのかなぁって

ただ、それをいつどこで誰にどうやって聴けばいいのか??

しかも負担感なく??(ここがポイント!?)

展示場に足を運んでみたいけどその後の猛攻撃が怖い??(苦笑)

 

そういう意味では、三村工業株式会社開催の完成見学会ってゆるい?ぬるい?(苦笑)

それはいい部分でもあり、悪い部分でもあるのかなぁって

わざわざ足を運んできた以上は、もっといろいろなコトを知りたい!!

もっといろいろなコトを聴いてみたい!!(悩みや課題もあるんだ!!)

この部分の対応を柔軟性を持ってできないかなぁって・・・

 

その答えが今回の第2弾です!?

“片岡の家”完成見学会パートⅢ 第2弾!?という思いでもう一度・・・

今回は、見学会という形で漠然と眺めるのではなく・・

最初から“家づくり個別相談会”と銘打ってチラシを配布しようと思います。

資金セミナー的な要素の部分・・・

”いえづくり”のお悩み相談的な部分の二本立てていけないかなぁって思っています。

 

こんな感じでお申込みフォームもつくりました。

http://mimko.co.jp/publics/index/46/&anchor_link=page46#page46

いっしょに“いえづくり”!?そのきっかけつくりを・・・

良いご縁を求めて(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする