今日の一枚は、ミムラ通信です。
都合4ページになります。
記念日カレンダーから始まって♪
今回は収納のお話し♪ 2ページ目
3ページ目は、お料理特集♪
ミムちゃんお役立ちノートです。φ(..)メモメモ
最終、4ページは、最近はお店紹介になっていますね。♪
これをお施主様とお店紹介のお店でお客様に配布をして戴いています。
なので?
毎月新しい出逢いもあるのかなぁって思います。
ご希望の方は、送付させて戴きますので♪
お声がけ下さいませ(●^_^●)
今日の一枚は、ミムラ通信です。
都合4ページになります。
記念日カレンダーから始まって♪
今回は収納のお話し♪ 2ページ目
3ページ目は、お料理特集♪
ミムちゃんお役立ちノートです。φ(..)メモメモ
最終、4ページは、最近はお店紹介になっていますね。♪
これをお施主様とお店紹介のお店でお客様に配布をして戴いています。
なので?
毎月新しい出逢いもあるのかなぁって思います。
ご希望の方は、送付させて戴きますので♪
お声がけ下さいませ(●^_^●)
今日の1枚は、これから出動するエアコン君達です。
こちらのFBでも紹介をしましたが・・・
https://www.facebook.com/osamu.mimura.5
年式を見ると・・・
00年製
つまり2000年に出来上がったモノという意味です。
まさに20年以上も現役で大活躍をしていました。
本当に・・・
『お疲れ様でしたm(__)m』です。
本日、お役目を終えて新入り君達が登場します。
このエアコン君達・・・
実は、オーダをかけたのは相当前でした。
通常なら?
すぐに入ってくるんですが、ご多分に漏れず昨今の供給減で・・・
しばらくお待ちいただいていました。
5月末・・・
30度超えの日が続いて!?
だいぶひやひやしましたが・・・
これで一安心です。
今のこの時期・・・
エアコンは、もちろんですが
ボイラー君達の”故障が一番怖いです。!?
どのメーカーでも納期未定という回答状況で・・・
ミムラ通信は、こんな記事もφ(..)メモメモ
https://www.instagram.com/mimurahome/
FBへも
https://www.facebook.com/MimkoMsStyle?fref=ts
さらに・・・
個人のFBへ転載しました。♪
https://www.facebook.com/osamu.mimura.5
”家づくり”・・・
一つ一つの”家づくり”は、オンリーワンです。
オンリーワンとは、奇抜さや特異という意味ではなく・・・
そこで暮らす・・・
そこに住まう・・・
その人たちの、その家族の想いを形にします!?
なので?
だからこそ?
オンリーワンの”家づくり”にあるのだと思います。
ただ、大切なのは・・・
その住まい手が暮らし始めがスタートであり
その後の”家づくり”の家作りでの創意工夫を・・・
これを柔軟に受け入れられる”家づくり”だと思います。
家を建てることがゴールではなく
そこでの暮らしや生活というモノがMIXされて
”家づくり”は成長していくのかなぁって思います。
それは、人も同じです。
なので?
だから?
私は、”家づくり”の『かかりつけ医』を目指しています。
人が風邪をひいたり病気になるように?
家だって・・・
同じことが起こるのかなぁって思います。
そんな時に相談できる『かかりつけ医』がそばにいる!?
そんな相談できるパートナーが身近にいる!という事が大事だと思います。
”家づくり”・・・
一生モノの”家づくり”を応援します。(●^_^●)
”家づくり”の『かかりつけ医』として・・・
いつでも駆けつけます。ε=ε=┏(・_・)┛
それが私が想う”家づくり”であり・・・
この想いの原点です。
『家づくりをする全てのお客様が幸せな家づくりが出来るよう、
家づくりのパートナーとして最高の幸せな家づくりに導く存在であること』
こちらのFBにも投稿しましたが・・・
https://www.facebook.com/osamu.mimura.5
インスタからの引用でUPしました。
ガッツリ系で辛いモノを行きたかったのでNETで激辛シリーズを注文しました。
まずは、焼きそば・・・
獄激辛、坦々君から行きました。!
感想・・・
辛さと言うよりも変な?癖?のある味が気になって
辛いことは辛いです。
次男君、1本食べて『これおかしいよ!!』とギブアップ
三男君も1本食べて『うげぇ!やばい!!』とギブアップ
私は・・・
この癖?が苦手で・・・
仕方なく?
舞妓はんひぃひぃをガバガバと振りかけました。♪
プチ情報♪
七味発祥地の京都でお土産としてもご好評いただいている「舞妓はんひぃ~ひぃ~」。国産のハバネロや唐辛子を使い、風味のある辛さにこだわった一味・七味のシリーズです。京都の”舞妓はん”が辛さに思わず”ひぃ~ひぃ~”なイラストが目印。
お料理にしっかり辛さと風味を足したいときや、ふだんのお食事をちょっと刺激的にしたいとき、まさに「ひぃ~ひぃ~!」な辛さをお楽しみいただけます。
一味の味の辛さを強くして(狂辛にして)戴きました。
よぉ~やく無事完食できました。(笑)
続いていったのがこちら・・・
ところが、ここで致命的なミスを犯しました。(泣)
こちらの旨辛焼きちゃんぽんカップに行きました。
食べる時、正確には作る際に”ちゃんぽん”の文字しか目に入って無くて
しかも?
通常の丸いカップ・・・
蓋を開けて辛いスープと粉の袋を取り出しました。
そして、おもむろに中に粉のスープを入れました。
3分待って蓋の上で温めたスープも投入!
よし!
今度はどういう味かなぁって
蓋を全部めくろうとしたら?
湯切り口の文字が目に飛び込んできました。!!
ゆ・き・り・・・
ゆきりぃ!!!!!って
目が点に!?
この形状で・・・
このサイズ感で・・・
しかもちゃんぽんで・・・
おぃおぃおぃ!?
でもまぁ?
カップラーメンだと思って食べれば良いんだ!!って
思い直して?
『戴きまぁ~す!』と行ってみましたが・・・
汁なし麺でちょうど良い味付け?のモノ・・・
ラーメンとしては、味を感じない!?
どうしようもないくらい?
気の抜けたモノになってしまって
大失敗?
大失態!?でしたね。
諦めました、本当にごめんなさいをして(泣)
次からは・・・
固定観念を捨てて・・・
行きますね。
現状、説明書通りに行けたモノはまだありません。
つづく・・・
ミムラ通信♪
月に一度こちらをお届けしています。
今回の企画は、太鼓判コーナーを設けています。
また、冒頭にQ&Aコーナも設けました。
”家づくり”でのお困り事のいろいろを表現しています。
ホームページでも掲載しています。
http://mimko.co.jp/publics/index/131/&anchor_link=page131#page131
(こちらでは全ページご覧戴けます。φ(..)メモメモ)
こちらのFBもご覧くださいませφ(..)メモメモ
個人・・・
https://www.facebook.com/osamu.mimura.5
会社・・・