goo blog サービス終了のお知らせ 

”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

毎朝使う洗面コーナーの空間・・・わが家の”家づくり”での工夫は♪ 思い出の一枚・・・その6

2020年02月06日 06時46分54秒 | 今日の一枚♪(施工事例)

朝は直観が冴える

 

清新の気に包まれる朝、よい知恵が働く。
夜は考え事をやめ、できるだけ早く眠りにつこう。
大事なことは朝、決めよう


朝・・・
一日のスタートで必ず?通る空間の一つにこの洗面コーナーがあります。
わが家の“家づくり”の洗面コーナーは、いくつかの工夫をしました。

その1・・・
奥の引き戸の先は、玄関ホールと廊下に隣接しています。
なので・・・
玄関→玄関ホール→廊下→洗面コーナーの空間へと
スムースに移動できるような動線となっています。♪

その2・・・
奥に見える枕棚の下にはハンガーパイプが付いています。
なので・・・
コートやジャンパー類は、ここに掛けておくことが出来ます!!
家に着いてから上着を脱いで・・・
そして、手洗いへという動線が出来上がっています。

特にこの時期は、帰ってからの手洗い!うがい!が必須ですね。

その3・・・
わが家の人数は多いです。
皆さんのご家庭はいかがですか?
朝の洗面コーナー・・・
争奪戦になっていませんか?(笑)
ツーボールの洗面カウンターは、◎です。
とはいえ?
実は、わが家は二つでもまだ足りない?
朝のラッシュは、集中的ですよねぇ(^_^;

その4・・・
上記のラッシュ解決策の一つがこの全面鏡です。
ツーボールの洗面カウンター+全面鏡!?
これによってこの空間で3,4名の朝の行事が同時進行も可能です。(笑)
コンセントも両サイドにあるのでドライヤーも大丈夫です♪

その5・・・
鏡に映っているのが反対側の収納空間です。
カウンターを2段設けました。
上段には、透明の衣装ケースを置いて中が見える収納へ
これが奥行き全部にあるので・・・
この枕棚の上だけでも結構な?収納空間になっています。

その6・・・
さらに上段の棚の下には、ハンガーパイプを設けて
どこでもハンガーを掛けることが出来ています。
実際は、収納BOX等をこの空間に入れて中間空間も収納可!になっています。♪

その7・・・
最下段は、3段式の透明の衣装ケースが格納されています。
タオルや日々使うモノ、下着類も・・・
この大容量空間でまかなうことが出来ます。!!
奥行き全部収納空間になっているので◎です。

その8・・・
ここはあくまでもプライベート空間という位置づけでの使用(仕様)です。
トイレの洗面コーナー、カウンターは次回お知らせしますね。
そこも思い入れのある空間になっています。♪

その9・・・
わが家の”家づくり”のカラーコーディネートの工夫があります。
こうしたプライベート空間は、木の色合いがそのまま表しになっています。
ナチュラル系の色合いで生活感と明るさを演出しています。♪

“家づくり”・・・
住まい手の(暮らしての)生活を応援する空間づくり♪
その住まいや(暮らしが)自然と笑顔になれる空間づくりが◎ですね。(●^_^●)


いつもの通り”家づくり”への想いは・・・


『家づくりをする全てのお客様が幸せな家づくりが出来るよう、
家づくりのパートナーとして最高の幸せな家づくりに導く存在であること』

それは、こうした空間づくりもその一つだと思っています。♪

今日の思い出の一枚は・・・
わが家の洗面コーナーの空間でした。

 

 

追伸・・・

”家づくり”相談会のコト

 

“家づくり”相談会・・・
何でも相談会って大丈夫です♪
えっ!?
こんなコト聞いてもいいの??
『鍵が壊れて困っています。』だって◎
『窓が結露して困っている。』だって◎
家に関するコトなら何でもオッケーです。
お気軽にお声かけください!!
原則、予約制にしていますが土日がお仕事の方は平日の別日程でも大丈夫です。
まずは、お問い合わせ、ご連絡をお待ちしています。

ミムラホーム携帯は
070-4453-2103です。

LINEは・・・

メールは・・・
tensou036@coda.ocn.ne.jp  です。
”家づくり”のコトなら何でもご相談くださいませ♪
新築、増改築、リフォーム、土地、資金、保険・・・お困り事なら何でも!
ボランティアのコトでも大丈夫です(●^_^●)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”家づくり”のコト、家のお困り、土地のコトでも何でも相談できる!頼れる存在を目指しています。今日の一枚♪は、地域の企業PRです。♪

2020年02月02日 23時59分59秒 | 今日の一枚♪(施工事例)

挨拶に心が表われる

感謝の気持ちや謙虚さは、言葉と態度で
伝えよう。自ら進んで行うことが、
よりよい人間関係につながる


挨拶・・・
感謝・・・
謙虚・・・
言葉・・・
態度・・・

どの言葉も”家づくり”の中では大事なキーワードですね。♪
”家づくり”の現場では・・・
日々の挨拶がとても大事です。『おはようございます。』『お疲れ様です。』って
日々大事なお客様の”家づくり”のお手伝いをさせて戴いていると言う感謝の“こころ”も
『安心』と『安全』を形に!それは安全意識の謙虚さが工事安全にもって思います。
言葉や声がけ・・・
真摯な態度も・・・
みんな”家づくり”の中では本当に大切な要素であり
そんな“こころ”と想いで日々携わっています。

地域の中の企業だからこそ!?
地域の中で生きてきたからこそ・・・
そして・・・
これからも地域の中で生き続けていくコト
それにはこの“こころ”と“からだ”(言動)が大事なのかなぁって
三村工業株式会社がしっかりと企業もお客様の『安心』と『安全』を護り続けていきます。

今日の一枚・・・
そんな決意と想いを形にしたモノです。


創業が大正14年・・・
設立が昭和32年・・・
設立60年を記念して新聞広告を出した時のモノです。

私の会社は、この観音山(観音様)の麓にあります。
新幹線が止まる駅に歩いて行ける!
水と緑ときれいな空気に包まれた地域でもあり!
とはいえ?マルシェ、フレッセイ、とりせんが徒歩数分圏内にあり!
保育園、小学校はもちろん中学校も徒歩圏内にある充実した住宅街です。!

8月には・・・
橋を一本渡ると高崎まつりがあります。
8月の第4土曜日には、観音山でお祭りが♪

万灯会というろうそく祭りです。
こんな感じです。

http://www.mitsuwa-unyu.co.jp/mandoue/
今日の一枚♪の画像もそれです。
私は、ここ数年実行委員長として関わっています。
地域のコトに地域の人間が一生懸命!

暮らしも・・・
学びも・・・
生活も・・・
”家づくり”は、是非!この地域でいかがでしょうか?(●^_^●)
・・・と地域アピールになってしまいました。

ミムラホーム(三村工業株式会社の住宅事業部)で土地探しのお手伝いからも♪
実は・・・
自社物件で土地も所有しています。
自社で管理をしている土地もあります。
土地・・・
建物・・・
それは終の棲家づくりの大事な大事な要素です。
だからこそ?
地域に根ざした会社へお任せください!!

そんな“家づくり”相談会を8日土曜日、9日日曜日に開催させて戴きます。
お問い合わせはこちらのメールにあるいはLINEでも大丈夫です♪(最後に掲載します)
初めての“家づくり”・・・
土地ってどうやって探すの?
土地探しで大事なコトは?
”家づくり”のお金ってどうするの?
そもそも?“家づくり”って何から始めるの?
住宅展示場に行けば良いの?
住宅展示場に行ったけどよくわからない?

ハウスメーカーさん選びのお悩みだって
そんなご相談でも大丈夫です!
“家づくり”は終の棲家づくりです。


私の想いは・・・
『家づくりをする全てのお客様が幸せな家づくりが出来るよう、
家づくりのパートナーとして最高の幸せな家づくりに導く存在であること』
です。

“家づくり”相談会・・・
何でも相談会って大丈夫です♪
えっ!?
こんなコト聞いてもいいの??
『鍵が壊れて困っています。』だって◎
『窓が結露して困っている。』だって◎
家に関するコトなら何でもオッケーです。
お気軽にお声かけください!!

原則、予約制にしていますが土日がお仕事の方は平日の別日程でも大丈夫です。
まずは、お問い合わせ、ご連絡をお待ちしています。


ミムラホーム携帯は
070-4453-2103です。


LINEは・・・

メールは・・・

tensou036@coda.ocn.ne.jp  です。

”家づくり”のコトなら何でもご相談くださいませ♪
新築、増改築、リフォーム、土地、資金、保険・・・お困り事なら何でも!
ボランティアのコトでも大丈夫です(●^_^●)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大容量の収納がある【自然素材】に包まれた 洗面コーナーのコト♪ 

2020年01月29日 06時30分30秒 | 今日の一枚♪(施工事例)

今日の一枚・・・
https://blog.goo.ne.jp/mimko/c/1ba509dd4f430c124f090be3d4c60693
こちらのフォルダに施工事例として今日の一枚とその解説をUPさせて戴きます。

今日の一枚は、過日のキッチンから見える洗面コーナーへ
洗面コーナーには、大容量の収納空間になっています。
洗面台の脇には、可動棚があります。♪

”家づくり”の家作りって
こうした棚の高さを決めていくコトもそん一つかなぁって思います。
棚の高さ一つとっても?
生活の中で便利な高さって変わってきますよね!?

例えば・・・
タオルストック!
小さなお子様がいらっしゃれば手の届く高さって低い位置!
そのお子様の成長に合わせて棚の高さを変えていくコトも出来ます!!

収納するモノのサイズや高さ、種類によっても棚の高さを変えるコトも出来るんです。
特に!?
最下段の棚の高さって
収納するモノで悩みますよね?
そうした意味でも・・・
この稼働棚って言うモノは・・・
とても便利でお勧めです。♪

”家づくり”の家作りへのお手伝いシステムとして◎ですね。(●^_^●)

しかも!!
この洗面コーナーの空間は、その空気感も◎なんです。
実は・・・
この素材を使っています♪
そう!珊瑚の壁なんです。φ(..)メモメモ

この洗面コーナーの空間は、家の北側に位置しています。
高窓からの明かりもそうですが・・・
珊瑚の壁の発色効果もあって・・・
本当に明るくて清潔感満載の空間つくりが出来ました。♪

おまけの解説!
この反対側には、天井まで届く扉のついた収納もあります。♪
この洗面コーナーの大容量の収納は、お母様にも家族にも◎ですね。(●^_^●)

『安心』と『安全』を形に
ミムラホームとしても
三村工業株式会社としても
“こころ”がけているキーワードです。

きれいな空気という意味での“からだ”の『安心』と『安全』の実践
造り付けの棚と言う部分での耐震や使い勝手も◎での『安心』と『安全』を形に
キッチンから続く便利動線という意味での『安心』と『安全』を形にも♪

日々の生活動線から考える“家づくり”・・・
それが・・・
このミムラホームの想い・・・でもあります。


『家づくりをする全てのお客様が幸せな家づくりが出来るよう、
家づくりのパートナーとして最高の幸せな家づくりに導く存在であること』

では、今日も一日よろしくお願い致しますm(__)m

今日の一枚・・・
施工事例での『安心』と『安全』を形に!の実践のお話しその4でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家事動線を考えた”家づくり”の一例です。しかも【自然素材】に包まれて♪

2020年01月27日 06時31分25秒 | 今日の一枚♪(施工事例)

今日の一枚・・・

元々?月曜日は、【自然素材】の日でした。
床は、無垢の木で♪
壁は、ヘルシーカラーで♪


天井も、無垢の杉の板です。♪
【自然素材】に囲まれた空間です。

そして・・・
特筆すべきは、家事動線!!です。
キッチンから洗面所を通って浴室まで一本の道筋で繋がっています。
途中は・・・
収納たっぷりの洗面コーナー
(この画像は、後日♪)
さらにその洗面コーナーには、玄関から直に入れる動線もあります。

生活をする上で・・・
暮らしをよぉ~く考えて・・・
シンプルでかつ動きやすい!
そんな動線を♪
そんな空間を♪

設計をして・・・
それを形にした今日の一枚です。

しかも明るい空間で♪
”こころ”も
“からだ”も
ふんわり?ほかほか?してくる“家づくり”
そんな“家づくり”が出来ました。(●^_^●)

日々の動線は、よぉ~く考えて!ですね。

今日も一日、よろしくお願い致しますm(__)m

 

追伸・・・

建具も無垢材ですね。♪
キッチンも無垢材使用で♪

まさに【自然素材】に包まれた空間でした(●^_^●)

【自然素材】とは・・・

http://www.natural-materials.jp/

ミムラホーム・・・
三村工業株式会社の住宅事業部は、この自然素材の家づくり研究会に所属しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の一枚・・・シリーズ第2弾です。

2020年01月24日 05時59分48秒 | 今日の一枚♪(施工事例)

今日の一枚・・・

実は、フェイスブッには掲載しましたが

思い出の一枚・・・と言うコトで
過日のモノは内観からでした。


こちらは・・・
外観からです。

ウッドデッキ・・・
木の格子・・・
そして・・・
はきだしの透明のガラス窓からの森の景色♪

木の香り・・・
澄んだ空気・・・
身も心も癒やされる空間です。

特別感が満載ですね♪

こんな空間で・・・
の~んびりと・・・
”こころ”も・・・
“からだ”も・・・
癒やされたいですね。(●^_^●)

あっ・・・
現在の“家づくり”のお客様の浴室の窓・・・
実は、透明のガラスです。
そこからの景色は・・・
どんな工夫をしましょうかねぇ!?

“家づくり”・・・
空間造りの家作りという部分は楽しいですね。♪
思い出の一枚・・・その2でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする