midVamo

Miyagi no Iroiro na Doboku?
Mata Ikitai zo, hokkaiDo?

2013/7/20 2778M、2013/7/21 3434M

2014-07-30 19:48:01 | GPS鉄

2013/7/20 千歳線2778M 札幌~千歳間、2013/7/21 函館本線3434M 岩見沢~札幌間の速度グラフです(関連記事1関連記事2関連記事3)。

 

2013/7/20 千歳線2778M 札幌~千歳間。車両は721系でした。

札幌発は定刻です。白石で若干停車時間が長めになったためか1分ほどの遅れとなりました。また北広島では後続の3942M快速エアポート152号が遅れていたようで(スパーカムイ変身タイプなので、きっと札幌駅の乗降で時間を食ったのでしょう)、約2分遅れとなりました。そのままの遅れで千歳着です。最高速度は120km/hが何箇所かで記録されています。

 

2013/7/21 函館本線3434M 岩見沢~札幌間。車両は721系でした。

岩見沢発は定刻です。その後30秒~1分程度の遅れが続きましたが、札幌着はほぼ定刻と帳尻を合わせています。定刻運転だった前回乗車時と比べると速度が伸びていないところが見られます。

 

(グラフの作成にはカシミール3Dを使用させていただきました)

(etrex30Jで「記録方法:時刻、記録間隔:1秒」の設定で記録した軌跡です)


東北電力土樋変電所

2014-07-28 20:56:00 | 変電所

東北電力土樋変電所です。市街地にあります。

 

66kV土樋線1号の銘板です。変電所奥に見える鉄塔が土樋線かもしれません。

 

66kV東北大学線の銘板です。東北大学線は地下送電線と思われます。

 

変電所の門標は見当たらなかったので代わりにこちらを。地下配電線用の設備かな。

 

(取材日:2013/12/3@宮城県仙台市若林区)

 


2013/7/19 4109B 3047B 691M

2014-07-26 18:09:35 | GPS鉄

2013/7/19 4109Bはやて109号、3047Bはやて47号、奥羽本線691Mの速度グラフです(関連記事)。

 

4109Bはやて109号古川~一ノ関間。

古川~くりこま高原間が180km/h走行ですが、ダイヤ通りのようです。在来線に比べると十分に速いのですが、乗っていると猛烈に遅く感じます。

 

3047Bはやて47号一ノ関~新青森間。

一ノ関~盛岡間は275km/h、盛岡~新青森は260km/hの通常速度運転です。トンネルが多い区間ですが、比較的きれいなグラフになりました。

 

奥羽本線691M新青森~青森間。

90km/hに達すると早々と惰行運転になります。津軽線との合流付近からは約50km/h、青森駅のデルタゾーンに入ると約25km/hになります。とても遅いです。

 

(グラフの作成にはカシミール3Dを使用させていただきました)

(etrex30Jで「記録方法:時刻、記録間隔:1秒」の設定で記録した軌跡です)

 


2013/7/21 924D

2014-07-24 22:22:34 | GPS鉄

2013/7/21 函館本線924D滝川~岩見沢間の速度グラフです(関連記事1関連記事2)。

車両はキハ40 822 + キハ40 817 + キハ40 1714(回送締切)の3両編成でした。

 

滝川~岩見沢間。

なかなかの鈍加速振りで、前回乗車時の記録と比べても明らかに加速カーブが緩やかです。峰延出発後の加速が他より良いので調べてみたのですが、この区間は若干の下り勾配となっているようです。また、この区間でかろうじて最高速度95km/hが記録されています。

定刻運行でした。

 

(グラフの作成にはカシミール3Dを使用させていただきました)

(etrex30Jで「記録方法:時刻、記録間隔:1秒」の設定で記録した軌跡です)


2013/7/20 37D

2014-07-21 17:20:16 | GPS鉄

2013/7/20 37Dスーパーとかち7号南千歳~帯広間の速度グラフです(関連記事)。車両はキハ261系で、他の特急が速度抑制される中、こっそり130km/h運転を続けています(残念ながら2014/8/30から120km/hになってしまいます)。

 

南千歳~ホロカ信号場間。

南千歳発は定刻でした。追分で早くも若干の遅れが発生しています。滝ノ下信号場ではかなり速度が落ちていますが、停止せず通過しています。交換列車が微妙なタイミングで入ってきていたのでしょうか。新夕張は2分遅れです。楓信号場で1分半ほど停車し、占冠は約5分遅れです。南千歳~川端間で130km/h走行が見られます。新夕張からも130km/h走行の箇所があると思われますが、トンネルだらけなのでハッキリは判りません。

 

ホロカ信号場~帯広間。

トマムも約5分遅れの発車です。新狩勝信号場で約5分停車しています。4012Dスーパーおおぞら12号との交換と思われます。ここで若干帳尻合わせができたようで、新得は約2分遅れまで回復しています。しかし十勝清水で対向2556Dが遅れていたようで、約3分遅れになりました。少し回復して芽室・帯広は約2分遅れでした。新狩勝信号場からは120km/h maxでした。

 

標高グラフです。キハ261系に乗っているとあまり感じませんが、なかなかの難所続きの路線です。

トマム~串内信号場間の第2串内トンネルが分水嶺になっています。このトンネルは勾配がついているようで、トマムと串内信号場では約50mの標高差があります。新狩勝トンネルも分水嶺になっていて、短時間で太平洋側・日本海側・太平洋側と行き来しています。ちなみに乗車した南千歳も分水嶺付近で、非常に微妙な地形ですが、南千歳駅は日本海側、石勝線区間に入るとすぐに太平洋側になるようです。本当に微妙なので、ぜひ「ブラタモリ」で探求してほしいですね。

 

(グラフの作成にはカシミール3Dを使用させていただきました)

(etrex30Jで「記録方法:時刻、記録間隔:1秒」の設定で記録した軌跡です)


2013/7/20 5428D

2014-07-14 20:34:30 | GPS鉄

2013/7/20 札沼線5427Dの速度グラフです(関連記事1関連記事2)。

車両はキハ40 402単行でした。

 

新十津川~豊ヶ岡間。すみません、グラフの表記が「豊ヶ丘」になったままです。

新十津川~下徳富間はノッチのON/OFFで速度調整をしている様子が見られます。

 

豊ヶ岡~石狩当別間。

ひたすらのんびり運転で、ほぼ定刻運行でした。

 

(グラフの作成にはカシミール3Dを使用させていただきました)

(etrex30Jで「記録方法:時刻、記録間隔:1秒」の設定で記録した軌跡です)

 


2013/7/20 5427D

2014-07-13 17:41:47 | GPS鉄

2013/7/20 札沼線5427Dの速度グラフです(関連記事)。

車両はキハ40 402単行でした。

 

石狩当別~豊ヶ岡間。あれ、グラフが「豊ヶ丘」になっていますね、間違いです(^^;

石狩当別発は定刻でした。とてもゆったりとしたペースで走っていましたが、この区間は最高速度が65km/hのようです。

 

豊ヶ岡~新十津川間。

引き続きゆったりペースです。若干遅れて見えるところもありますが、定刻運行と言って良いでしょう。

 

(グラフの作成にはカシミール3Dを使用させていただきました)

(etrex30Jで「記録方法:時刻、記録間隔:1秒」の設定で記録した軌跡です)

 


2013/7/19 201レ

2014-07-05 21:52:39 | GPS鉄

2013/7/19 201レ 急行はまなすの速度グラフです(関連記事1関連記事2)。

 

青森~知内間。

青森発は定刻です。蟹田駅の運転停車は23:06着、23:09発で記録されています。青函トンネルには23:29頃に入り00:09頃に出ています。計算上の平均速度は約81km/hです。

 

知内~七飯間。

木古内駅の運転停車は00:20着、00:21発で記録されています。函館着は約2分遅れで、発は定刻でした。

 

七飯~長万部間。

前回記録に比べるとメリハリのある速度カーブになっています。長万部着は定刻でした。

 

長万部~竹浦間。

長万部発は定刻です。この区間も全回記録に比べてメリハリがあります。東室蘭も定刻です。

 

竹浦~札幌間。

苫小牧発が若干遅れ気味の他は定刻でした。島松~北広島間で前回は見られなかった速度低下があります。理由は不明です。

 

前回グラフと並べると比較しやすいので、そのうち作ってみたいと思います。

 

(グラフの作成にはカシミール3Dを使用させていただきました)

(etrex30Jで「記録方法:時刻、記録間隔:1秒」の設定で記録した軌跡です)