midVamo

Miyagi no Iroiro na Doboku?
Mata Ikitai zo, hokkaiDo?

東北電力築館線6番~7番鉄塔

2013-04-30 21:10:46 | 送電線(東北電力)

東北電力築館線6番鉄塔です。

矩形鉄塔に分類されるタイプでしょうか。

耳の長さが左右で微妙に違っています。

 

隣の7番鉄塔は環境調和型です。その先は普通の四角鉄塔が続き、

ちょうど7番の奥が川を渡るところで高い鉄塔になっています。

 

築館線は佐沼変電所を起点に築館変電所に至ります。


(取材日:2013/2/10@宮城県登米市)

 


東北電力高清水変電所

2013-04-28 22:12:02 | 変電所

東北電力高清水変電所です。

 

66kV高清水線の引き出し部です。宮城変電所に至ります。

 

66kV高築線の引き出し部です。築館変電所に至ります。

 

遠景です。

鉄塔は左から高築線2番、高清水線65番、高築線1番、高清水線64番です。

高清水線64番は訳アリな雰囲気ですねぇ。

 

(取材日:2012/10/14@宮城県栗原市)

 

 


2013/3/9 61D

2013-04-23 22:49:13 | GPS鉄

キハ183系速度グラフ第2弾、2013/3/9 61D サロベツ号下りです。

荒天影響で遅れて出発→さらに遅れ拡大→いつの間にか遅れを回復→でも取り戻しきれず

という流れを描いています。

 

札幌~江部乙

札幌駅を24分ほど遅れて出発です。さらに先行列車が詰まっていて

江別駅手前、岩見沢駅手前での停止を含む遅れが蓄積されていきます。

結局岩見沢駅発は48分遅れ。その後は順調ですが遅れはそのままです。

 

江部乙~多寄

ホームが混んでいるらしく、旭川駅手前で再び停止しました。

発着番線変更が発生し、通常5番線のところ4番線に入りました。

旭川駅は53分遅れで発車。

永山駅は運転停車で、宗谷本線下りではお約束の儀式だそうです。

塩狩峠は特急列車でもつらそうですね。

和寒駅では48分、士別駅では47分と少しずつ遅れを取り戻しています。

 

多寄~天塩中川

名寄駅は44分遅れで出発。ここから先は未改良区間のため85km/h以下での走行です。

音威子府駅でいつの間にか38分遅れまで取り戻しています。交換待ちがなくなったのでしょうか。

筬島駅の先ではグラフでもわかるくらいの急停車がありました。

これは鹿出没のためで、幸い衝突はしなかったとのことです。

このため天塩中川駅では遅れが再び40分に拡大しています。

 

天塩中川~稚内

カーブのたびにスピードを落とすのでグラフの凹凸が激しくなっています。

幌延駅では38分、豊富駅では33分遅れで、やはりいつの間にか取り戻しています。

その後は33分遅れのまま終着稚内駅に到着しました。

札幌駅発が24分遅れでしたので、列車のペースとしては9分しか遅れなかったことになります。

 

(グラフの作成にはカシミール3Dを使用させていただきました)

(etrex30Jで「記録方法:自動、記録間隔:標準」の設定で記録した軌跡です)


東北電力東成瀬線

2013-04-22 22:10:55 | 送電線(東北電力)

東北電力33kV東成瀬線の鉄塔たちです。癒し度の高い鉄塔が続きます。

 

終点の東成瀬変電所です。

平良水力発電所から伸びる平良線もここが終点です。

 

最終178番鉄塔。

平良線の最終3番鉄塔と共用です。

 

175番鉄塔。スリム系アングルトラス鉄塔です。架空地線はありません。

 

172番鉄塔。東成瀬線で主流のパンザマストです。

 

27番~25番鉄塔。形が次々と変わっていきます。

 

 

1番鉄塔です。ここには架空地線がありますね。どこで消えるのかは未調査です。

 

起点の増田変電所です。

 

東成瀬線はたくさん撮影したので、後日フォトチャンネルの使い方を勉強して

アップロードしたいと思います。

 


2013/3/11 5014D

2013-04-19 21:49:32 | GPS鉄

いま話題のキハ183系北斗の速度グラフです。

2013/3/11 5014D 北斗14号 130km/h対応車両

 

札幌~幌別

折り返しとなる北斗5号の遅れにより9分遅れで札幌発。

竹浦~虎杖浜で減速。先行434Dは既に登別駅で退避の時間ですが、

遅れていたのでしょうか。登別発は10分遅れ。

 

幌別~黒岩

洞爺で11分遅れに拡大。

小幌駅の一瞬も見事に測位していました。

 

黒岩~函館

大沼公園で12分遅れに拡大。函館着も12分遅れでした。

乗り継ぎのスーパー白鳥42号には何とか間に合いました。

 

冬期間は通過駅で減速を行っているとのことで、グラフにも現れています。

駅やカーブでの減速区間通過後はガンガン加速して速度を取り戻すので

けっこうヤンチャというか無理してるなと感じていました。

やっぱり無理をしているようで。。。

 

(グラフの作成にはカシミール3Dを使用させていただきました)

(etrex30Jで「記録方法:自動、記録間隔:標準」の設定で記録した軌跡です)

 


室蘭のラジオ中継局鉄塔

2013-04-18 22:46:14 | 電波塔

室蘭のラジオ中継局鉄塔です。

 

室蘭駅前にて。左:NHKラジオ、右:HBCラジオ。

 

室蘭駅にてキハ150-110と共に。左:NHKラジオ、右:HBCラジオ。

 

NHKラジオ室蘭中継局鉄塔。

 

HBCラジオ室蘭中継局鉄塔。トラス鉄塔(^^)

 

室蘭本線本輪西駅付近474D車内から撮影したSTVラジオ室蘭中継局鉄塔。

これもトラス鉄塔v(^^)v

 

(取材日:2013/1/13~14@北海道室蘭市)


江差線江差~木古内

2013-04-16 20:44:27 | GPS鉄

残念ながら廃止が決まってしまった江差線江差~木古内間を2往復してきました。

2013/4/1 124D

2013/4/1 127D

2013/4/2 122D

2013/4/2 125D

「天ノ川駅」も特別出演しています(^^)。

全般的に4/1のほうが速いですね。4/2は乗車率が高くて重かった???

また乗りに行きたいですなぁ。


(グラフの作成にはカシミール3Dを使用させていただきました)

(etrex30Jで「記録方法:自動、記録間隔:最高」の設定で記録した軌跡です)

 


東北電力松島幹線187番鉄塔

2013-04-15 20:44:37 | 送電線(東北電力)

今回はデカい鉄塔です。

 

東北電力松島幹線187番鉄塔です。このあたりは市街地を避けるため大きく迂回しており、

他にもこのような直角配線の鉄塔を見ることができます。なかなかの迫力ですね。

 

基部です。これだけの鉄塔を支えるにはコンクリの量が少なすぎますが、

地面に埋まっているのでしょうか。

 

航空障害灯用電源の配電線です。

 

(取材日:2012/11/10@宮城県黒川郡富谷町)

 

 


っぽくない鉄塔

2013-04-14 22:32:02 | 電波塔

業務用無線か何かの基地局だと思っていたのですが

ドコモの基地局でした。ドコモっぽくない鉄塔です。

 

ちなみに後ろに見える大きな送電鉄塔は東北電力鳴瀬幹線、

小さいのは高清水線、さらに奥に見えるのはJR新古川線です。

 

(取材日:2012/10/8@宮城県大崎市)

 


2013/3/28 4B 速度グラフ

2013-04-13 22:56:17 | GPS鉄

「はやぶさ」に乗車する機会がありましたので、本当に320km/h運転しているか確認しました。

 

2013/3/28 はやぶさ4号 仙台→東京間の速度グラフです。

GPS画面上は318km/hが最高でした。同乗者はスマホで速度計測していましたが、

やはり318km/hが最高だったとのこと。

E5系は320km/h運転でも快適でした。さすが!!

 

(グラフの作成にはカシミール3Dを使用させていただきました)

(etrex30Jで「記録方法:自動、記録間隔:標準」の設定で記録した軌跡です)


最東端の変電所

2013-04-12 22:26:25 | 変電所

最東端の変電所を訪ねてきました。

 

北海道電力東根室変電所です。

 

根室変電所から伸びている66kV東根室線を受電しています。

小学校の隣のためか、子供向けの注意看板が取り付けられています。

ちょうど下校時間にぶつかってしまい、通報されないかヒヤヒヤしながらの撮影でした(^^;。

 

夕焼けが写っていますが、時刻は15時。冬の根室は日没が早いです。

 

(取材日:2012/11/30@北海道根室市)

 


環境調和型鉄塔

2013-04-11 20:35:14 | 送電線(東北電力)

1回線の癒し系環境調和型送電線鉄塔をご紹介します。

 

東北電力大和線38番鉄塔です。

 

同じく37番鉄塔。

 

同じく36番鉄塔。

 

36番~38番まで3本揃い踏み。

この手前にはレトロな雰囲気の鉄塔があり、歴史のある送電線のようです。

市街化の進展でこの3本だけ建て替えられたものと想像しています。

 

(取材日:2012/11/10@宮城県黒川郡大和町)