midVamo

Miyagi no Iroiro na Doboku?
Mata Ikitai zo, hokkaiDo?

バスで行こう!(秋田空港リムジンバス・仙秋号)

2017-06-28 21:15:58 | バス

2016/7/30 秋田県乗りバスの旅です。秋田中央交通の秋田空港リムジンバスと秋田中央交通・JRバス東北・宮城交通共同運行の高速バス仙秋号に乗車です。

 

秋田中央交通が運行する秋田空港リムジンバスは県庁市役所前が始発ですが、今回は途中の秋田駅西口から乗車しました。

 

終点の秋田空港に到着した乗車車両です。

 

空港ターミナル内を少し見学し、トンボ返りです。写真は秋田空港の乗車停留所です。

飛行機の到着遅れの影響で出発が15分ほど遅れました。夕方の混雑もあり、秋田駅西口には20分ほどの遅れで到着しました。

 

帰りは秋田中央交通・JRバス東北・宮城交通共同運行の高速バス仙秋号を利用します。今回は宮城交通運行便でした。仙秋号は秋田駅東口から出発します。

 

途中の東北自動車道北上金ケ崎PAで10分ほどの休憩がありました。

渋滞もなく順調に走行し、終点の仙台駅前(宮交仙台高速バスセンター)には10分ほどの早着でした。この便は秋田市内も仙台市内も途中停留所がなく、完全直行でした。ちょっとびっくり。

 

秋田中央交通秋田空港リムジンバス:秋田駅西口15:00 秋田空港15:35

秋田中央交通秋田空港リムジンバス:秋田空港16:30 秋田駅西口17:05

宮城交通仙秋号:秋田駅東口18:00 仙台駅前21:35


道道標識コレクション(その10)

2017-06-25 12:31:06 | 道路

北海道道の標識コレクションです(関連記事)。

 

北海道道83号函館南茅部線。ヘキサなしのひっそりバージョンです。

(取材日:2016/3/12@北海道函館市)

 

北海道道956号小樽環状線。

(取材日:2016/3/13@北海道小樽市)

 

北海道道1号小樽定山渓線。栄えある1号は観光地を結ぶ路線です。

(取材日:2016/3/13@北海道小樽市)

 

北海道道33号美唄月形線。

(取材日:2016/4/16@北海道美唄市)

 

北海道道1131号美唄停車場線。左の標識は番号が思いっきり間違っています。1131号がかつて131号だった形跡もなく、いったいどうしたことでしょう。

(取材日:2016/4/16@北海道美唄市)


北海道電力紋別変電所

2017-06-15 20:28:42 | 変電所

北海道電力紋別変電所です。

 

66kV紋別線の引き込み部です。

 

66kV紋別東線1号の引き込み部です。

 

66kV紋別東線2号の引き込み部です。

 

66kV上渚滑線の引き込み部です。送電鉄塔の銘板は「上渚骨線」となっています(関連記事)。

 

66kV沙留線1号の引き込み部です。沙留線は地下から引き込まれています。

 

66kV沙留線2号の引き込み部です。

 

紋別線・紋別東線・上渚滑線の引き込み部です。美しいです。

 

フェンス取り付けの門標です。

 

建屋取り付けの門標です。

 

(取材日:2016/11/4@北海道紋別市)


港線跡地

2017-06-11 20:23:00 | 廃*

北海道根室市街地の地図を眺めていると、いかにも廃線跡の道路があるので見にいってきました。

 

行ってみるとこんな感じの遊歩道がありました。写真では見えませんが、緑色の柵の奥に自転車道があり、車道をアンダーパスしていて結構気合入れて整備されています。

 

案内板が設置されていました。昭和40年に廃止された港線という貨物線の跡地だそうです。確かに地図を見ると根室駅から根室港までくっきりと痕跡が残っています。

 

SLを描いたレリーフもありました。先頭はC58 191です。貨物線なのに客車を引っ張っているのはご愛敬なのか、実際に客扱いもしていたのかは案内板にも書いてなく不明です。

 

(取材日:2017/5/20@北海道根室市)


気象庁帯広測候所

2017-06-01 22:53:17 | 観測設備

本日は「第142回気象記念日」です。

 

全国に2つしか残っていない測候所の一つ、気象庁帯広測候所です。「測候所」という響きに萌え萌えです。

 

ウィンドプロファイラです。帯広測候所の所在案内で、この緑色のドームが目じるしとして紹介されています。

 

風向風速計です。建物の屋上にあります。

 

雨量計です。

 

感雨器です。

 

積雪計です。

 

植物季節観測用標本エゾヤマザクラの案内板です。訪れたのは4月中旬ですが、全く咲いていませんでした。

 

植物季節観測用標本イチョウの案内板です。

 

植物季節観測用標本オオモミジの案内板です。

ほかにもたくさん標本がありました。

 

(取材日:2017/4/15@北海道帯広市)