かづさふるさと紀行

ふるさと「加津佐」の今をあなたに。

加津佐・山頭火も見た風景

2012年09月12日 | 日記



今日は、9月12日 水曜日 天候は晴れ。
先日の映画「あなたへ」の中で、ビートたけし演じる、自称元国語教師という設定で、
主役の高倉健との出逢いの中で、放浪の俳人・種田山頭火の句を口にする場面が
何度もあります。実際は、車上荒らしだったのですが…。
ラストシーンにも、山頭火の句が使われていました。
人生を旅と捉える、この映画のテーマだったのかも知れません。

昭和7年の2月12日から13日にかけて、加津佐にも、山頭火は立ち寄っていました。

「行乞記」の中で、その当時の加津佐の様子を、こんな風に書いています。

「二月十二日 けふも日本晴れ、まるで春,行程五里 海ぞひのうつくしい道だった
加津佐町、太田屋〈三〇・中〉
 此の町は予想しない場所だった。町としても風景としてもよい、海岸一帯、
岩戸山、等、等
途中折々榕樹〈ようじゅ〉を見出した、また唐茄子〈とうなす〉の赤い実が目についた。
△水月山円通寺跡、大智禅師墓碑、そしてキリシタン墓碑、コレジヨ〈キリシタン学校〉
跡もある」と。

榕樹〈ようじゅ〉とはアコウの木なんです。折々見出したと書いてあるところを
見ると、その当時はあちこちにあったんですかね。
そして、12日は、中程度の「太田屋」という旅館に30銭で宿泊していることになっています。
でも、「太田屋」という旅館がどこにあったかは、私にはわからないのです。

今、岩戸山に行く途中の漁港に来ています。アコウの木があります。
13日の「行乞記」には、岩戸山の巌吼庵に詣でたと書いてあるところを見れば
このアコウの木が、山頭火の目に留ったのかも知れません。

アコウの木の枝には、カニかごなどの漁具がぶら下げてあります。
かっては、このアコウの木に、ロープで漁船が係留されていたんでしょうね。



天辺の円通寺跡地に行く途中には、もうドングリの実が。



今日の午後5時近くの野田浜です。


映画っていいいですね

2012年09月11日 | 日記



今日は、9月11日 火曜日 天候は晴れ。
9月8日のNHKプロフェッショナル「高倉健という生き方」を視聴した。
その映像の中で、大滝秀治さん演じる老漁師の「久しぶりに綺麗な海ばみた」に
感動し、連れ合いと一緒に、長崎の映画館に足を運びました。

映画のタイトルは「あなたへ」。場面のひとつひとつが、テレビで見た撮影映像と
重なり、より深く出演者の心の襞に触れることができたような気がしました。

言葉の力って凄いですね。「ひさしぶりに綺麗な海ば……」という台詞に、映画の
内容がすべて凝縮されているようでした。少なくとも私には、そんな風に思えました。
81歳の日本を代表する名優・高倉健さんを、台詞一つで涙させた87歳の大滝秀治
さんの演技力というよりは、「大滝さん、その人の人間力」かも知れませんね。

いぶし銀の演技とは、言葉の重みも伝わることなんだと、自分勝手に考えてしまいまし
たよ。

中学時代から、映画が好きな私は、その当時、時代劇に「悪役」で出演されていた大滝
さんしか記憶には残っていません。憎らしいほどの悪役演技に、主役からバッサリやら
れると喝采をおくったものでした。
勧善懲悪の映画が、その頃は多く上映されていましたから…。

テレビでは、そのワンシーンが終わると、大滝さんは付き人に抱きかかえられるように
して撮影現場を後にされる姿が少しだけ放映されていました。演技にかける凄みを
その後ろ姿に感じましたよ。

主演の高倉さんが、船上で亡き妻の散骨をする場面でも、大滝さんの台詞と演技は
際立っていましたね。知らない間に、一筋の涙がスっーと頬を伝わりましたよ。

市民劇場に入会している私にとって、今度は劇団「民藝」の舞台で、名優・大滝秀治さん
の演技が鑑賞出来ればと、今回の映画をみて、強く思いました。

「いい映画だったね」と、連れ合いと一言二言言葉を交わしながら、映画館を後にしました。

 

夕食は、20数年通っている、一口餃子の専門店「宝雲亭 本店」に立ち寄りました。
いつもは、テーブル席に座るのですが、昨日は空いてなくて、カウンター席に案内され
ました。今では、芸能人の色紙が壁一面に張られる程の、餃子の名店になっています。
 すっかり顔なじみになった、現店主の息子さんと、話をするうちに、先代のお父さんに
ついて連れ合いが聞くと、今日は、亡くなって1週間になりますとのことでした。
 20数年前は、今ほどお客さんが多くなくて、餃子づくりの手を休めることなく、気さくに
私たちとも応対していただきました。帰り際には、「ありがとうございます」と先代の声が
聞こえたような気がしました。「また、来ます」

【今日の加津佐】
時刻は、午前11時半。前浜海水浴場。




口加高校の体育祭と天草の山並

2012年09月09日 | 日記



今日は、9月9日 日曜日 天候は晴れ。
朝~、口加高校のグランドカら、音量がアップされた音楽とアナウンスが
聴こえています。今日は、口加高校の体育祭なんですね。口加高校を卒業して
遠く離れて住んでおられる方も、体育祭の想い出は、あるのではないでしょうか。

私も、高校を卒業して、47年近くになるので、記憶もだいぶ薄れかけていますが
応援合戦が、とてもにぎやかだったように覚えているのですが…。

口加高等学校のホームページでは、110周年記念式典が10月6日の予定と
書かれてあります。詳細については、近いうちに更新されるのでしょう。

時刻は、午後1時半。八ノ久保から撮影しています。午後の種目が始まった
ばかりのようです。遠くには、天草の山並が見えています。澄んだ秋空では
ありませんが、陽射しは、かなり強く感じます。でも、体育祭日和でしょう。

高校時代の卒業アルバムを見ることは、殆どないのですが、いい機会なので
開いて見ることにします。多感な高校生時代が蘇ってくるかも知れません。
懐かしい先生の写真があったりして…。

最近、無性に過去のことを振り返りたくなる時があります。不確かな記憶の
中に自分の足あとを見つけたいのかも知れませんね。記憶の糸をたどり
ながら、ふと誰かに確認してもらったら、とてもうれしく感じる時もあります。
それが、友人や同級生、仲間だったら、なおさらです。

グラウンドでの高校生の演技を見ていたら、ふとそんなことが頭をよぎりました。
季節は、確かに秋に向っているんですね。



今日も、午前中は、加津佐の方を岩戸山に案内しました。
地元に住んでいて、60年ぶりに穴観音に来たと言っておられました。
写真は、座禅石から天草を見ています。


加津佐・座禅石途上からの野田浜風景

2012年09月08日 | 日記



今日は、9月8日 土曜日 天候は 晴れから曇り。
昨日の予報では、朝から強い雨と表示されていたので、てっきり雨かと思っていた
のですが、外は明るい陽射しさえ見えます。予測不能の天候ですね。

今日も、南島原観光ガイドツアーに申し込まれた1人の方を岩戸山に案内しまし
た。8月末日から、9月22・23日の口之津港開港記念日までの毎週土・日に
観光客を、「口之津開港物語」として、口之津・南有馬、北有馬、加津佐の4つの
地区を結ぶ一つのストリーに仕立て、それぞれの歴史観光コースを案内すること
になっています。

加津佐の歴史観光コースの設定は「フロイスの道と穴観音」がテーマになって
います。

今日、案内をした方は、事前の情報では口之津の方ということでした。
ところが、話を聞いてみると、40数年ぶりに口之津に帰ってこられたそうです。
その間、ずっと、転勤生活だったとか。最後の赴任地が山梨県ということでした。

向こうで、出身を尋ねられ答えると、すぐ「九州の方」ですかと言われるそうです。
すべて、「九州の方」で終わってしまうと、笑って話しておられました。

40数年ぶりに故郷に帰ってこられた感想を訊ねてみると
こんな答えが返って来ました。
「やっぱり、故郷の風景には、安らぎを覚えますよ」と。続けて「このツアーにどうして
参加されたんですか」とお聞きすると、「知人が訪ねて来た時、案内する場所を
知りたかった」とのことでした。

やはり、全国各地で勤務された経験からでしょうかね。その土地のことを知る
ということは、住む上では基本ですよね。

案内が終わると、車で奥さんが迎えに来られ、わざわざ、運転席から降りられて
ニコニコと笑顔でお礼を言われました。本当にうれしくなりましたよ。

Uさん、40数年ぶりの故郷を、これからも楽しんでくださいね。

         

         穴観音のすぐ下の参道から眼下をのぞむと
         宣教師フロイスも見た、足のすくむその当時
         のままの光景が広がっています。


今日の座禅石からの風景。海の色も「秋の海」に
見えます。


雲を見るのも楽しい

2012年09月07日 | 日記



今日は、9月7日 金曜日 天候は晴れから曇り。
暦の上では、24節季のひとつ白露。本格的な秋の到来を告げる日だとか。
朝からは青空が広がったのに、午後からは怪しい雲行き。コロコロ変わる秋の空なんですかね。

加津佐から、小浜に向けてグリーンロードを走っています。
南串山辺りで、海の上の雲を見ると、動物に似ています。
私には、ディズニーのドナルドダックに見えたのですが。右の雲は何となく犬に見えたりして…。

見ていると、雲の物語の世界に入っていきそうですよ。たまには、こんな世界に遊ぶのも
楽しいのかも知れません。こんな時、孫がそばにいたら、あの雲何に見えると聞くのですが…。

今、5歳の孫娘が大好きな「柚みそ」を買いに、小浜の海産物店に行っています。
郷土料理の「六兵衛」を食したお店で買った「柚みそ」の味が気に入り、いつもご飯の上に
載せて食べていました。

海産物店にやって来ましたよ。少し宣伝じみますが、こんな風な説明が書かれて
あります。「美味しさのポイントは、米コウジを使い あえて完熟した柚を使用 深み
のある味でご飯のお伴に最高です」と。こだわりの逸品であることは間違いない
ですよね。



この柚みそを別のお店で買った「海苔」と一緒に送ることにしました。
じぃ~じ、ばぁ~ばの味と思ってもらえたら、嬉しいな~。

帰りにジャスコに立ち寄ったのですが、「9月17日はGG ディ」と衣料品の
横に書かれてあります。敬老の日は「じぃ~じ」が主役だから、その通りに
違いないけれど、ダイレクトにGGと言われても……ね。
下の方に小さく grand  generation と書かれてあります。ハァ~。
面と向かって、「明日はGGでしょう」と言われた「じぃ~じ」は何と言ったらいいんですか。
今、これが最高の呼称なんですかね。

孫娘よ! 大きくなってもGGと言わないで「じぃ~じ」と呼んでくれよね。お願い。


口之津港を見ながらウォーキング

2012年09月06日 | 日記



今日は、9月6日 木曜日 天候は晴れ。
久しぶりにウォーキングに出かけることにしました。ここひと月ほど、ウォーキングを
休んでいたので体が重たく感じます。実際体重も増加しているのでしょう。先日も、
岩戸山に登ったのですが、ブログに書いていたように、息が上がってしまいました。
筋力も年齢相応に落ちているのでしょう。これから、筋力と体力アップに努めること
にします。誓ったことに拍手。パチパチ。

口高校グラウンド横を通る八ノ久保の上り坂コースを選びました。高校のグラウンド
には、折りたたんだテントが設置されています。
体育祭の準備でしょうか。昨年も、9月の第1日曜日に開催されていましたから…。

八ノ久保の農免道に出ました。ここまでの急な坂に比べたら、楽な道です。
過ぎ去る夏を惜しむかのようにセミの鳴く声が聴こえています。しばらく行くと、
今度は秋の虫の声が響いてきましたよ。季節の移ろいを感じてしまいます。
鳴き声を両方楽しめるのも、この時期だけと思い、ゆっくり歩きながら、その鳴き
声を楽しみましたよ。

40分ほど歩いて、自宅に帰って来ました。今日は少し暑かったせいか、下着が
汗でびっしょり。久しぶりのウォーキングの汗にスッキリしたのですが、まだ夏の
疲れが残っているような気がします。、

少しづつ夏の疲れをとりながら、秋のウォーキングを頑張ろうと思った1日になり
ました。



口加高校グランドには、テントが幾張りも設置されていました。



路傍には、真っ赤なウモウケイトウが咲いていました。



ネコジャラシの群生です。何だか、猫みたいに戯れてみたくなりましたよ。


加津佐・秋の気配

2012年09月05日 | 日記



今日は、9月5日 水曜日 天候は雨から晴れ。
障子からの光が暗く感じます。そんな朝の目覚めでした。洗面所の窓から見る空は
今にも雨が降りそうな空模様。時計を見ると、午前6時。
今日は、8月中は休んでいた、野田浜の清掃。慌てて、パンと牛乳をかきこみ、ひん
やりした風を肌に受けながら、6時半集合の野田浜に向いました。

すでに、野田浜を愛する会の4名の皆さんが、コンテナに流木を詰める作業をして
おられました。今日の浜辺には、ペットボトルや発泡スチロールなどの漂着物は
あまり見ることはできません。
気象条件などによリ、漂着物の多少はあるかも知れませんが、これからの季節の
漂着物は以外と多くないのかも知れませんね。
昨年の9月・10月のブログ記事を見て、そんなことを感じました。

作業の休憩時間に、愛する会の松尾正行会長が撮った、8月に野田浜に上がった海ガメ
写真を見たのですが、一目見て愛しく感じましたよ。海ガメが上陸する浜辺。考えるだけ
でも綺麗な浜が想像できます。「私に会いに来たんでしょう」と言った松尾会長の言葉が
心に残りました。愛する会の皆さんの気持ちが、海ガメにもきっと伝わることでしょう。

作業後のみなさんと一緒の歓談も楽しいものでした。朝から笑うことなんて、余りない
ですから…。朝の笑いで免疫力アップ。早起きの三文の得は、十分にありましたよ。

自宅に帰ると、雨が降り出しました。空を見ていると、一日中こんな天気が続くような
気配。

ところが、3時近くになって青空が見えだしました。久しぶりのバイクツーリングに
出かけることにしました。涼風が日差しを和らげてくれます。新涼の風と思いたい
ですね。

茶褐色の畑では、これから馬鈴薯の植え付けが始まるんですよね。



すっかり、人の気配がなくなった今日の前浜海水浴場。



野田浜も、すっかり綺麗な浜になっています。空は秋の雲ですかね。



稲穂が色づき始めています。来月は収穫ー早いですね。



岩戸山で、木にとまっているサギを見かけました。


久しぶりの日本料理に舌鼓

2012年09月03日 | 日記



今日は、9月3日 月曜日 天候は晴れ。
朝食を摂りながら、連れ合いが「温泉に入りたい」とつぶやいています。
話を聞くと、一歳半の孫息子を抱く機会が多かったせいか、腕が痛いとか。
そういえば、ここ一ヵ月温泉に行っていなかったのですね。
やはり、何かと、孫たちの世話は、連れ合いに負担がかかりますよね。
5歳の孫娘は、なんでもばぁ~ば、ばぁ~ばと言っていましたから…。

こういうことは、我が家では即断即決。
早速、長崎県と佐賀県の県境にある平谷温泉に行くことになりました。

体の疲れをいやす前に、孫たちの世話で張り詰めていた気持ちもいやしたいと
平谷温泉の当主が経営する日本料理店「落柿」に立ち寄りました。

ここに来るたびに思うのですが、京都の奥座敷見たいな感じを受けます。
玄関までのエントランスから、そんな雰囲気が漂っています。
しっとりとした佇まいに、気持ちがスッーと落ち着いてきます。

器に盛られた料理を見ていると、箸をつけるのがもったいないぐらいに
思えます、料理の美とは、このことを言うのでしょうかね。

料理のひとつひとつが、口の中で独立した味となって広がります。
味覚に感動して、涙が出てきそうでしたよ。静寂な中に、味覚だけが
研ぎ澄まされたような感覚になります。

その後、温泉に入ったのですが、広い浴槽には私一人。
手足をのばし、ゆったりとした気分に浸りましたよ。

料理と同じように、連れ合いと一緒に人生をかみしめる年代になりました。



最初に運ばれてきた一の膳。その後、次から次にと料理が
運ばれてきます。かなりの品数になります。



二胡のBGMが流れる店内は、奥ゆかしさが漂っています。



電球のシェードには、すげがさが使われています。



店内への入り口です。とても、いい趣です。



平谷温泉山吹の湯。入浴して帰る頃は、辺りは夕闇に包まれていました。.


 


加津佐・岩戸山と観光

2012年09月02日 | 日記



今日は、9月2日 日曜日 天候は晴れ。
朝から、涼しい風が部屋を通り抜けます。ゆっくりと目が覚めましたよ。
いつも、布団に寄ってきていたふたりの孫たちの姿は今日はありません。

また、いつものように夫婦二人だけの朝食を摂ります。孫たちはもう起きているかなと
話を交わしながら、ゆっくりとした時間が流れます。
孫たちの相手をするにも、結構体力が入ります。けがをさせないようにと注意をすると
「じぃ~じ、よか~、よか~」と5歳になる孫娘が加津佐弁で言います。
この方言の抑揚と響きがいいですね。すべてゆるされているようで、心がなごみます。

万葉の歌人・山上憶良は「銀も 金も玉も何せむに勝れる宝 子にしかめやも」と詠んで
いますが、無心な笑顔や何気ないしぐさを見ていると、勝れる宝、孫にしかめやとも言いたく
なります。孫との時間が持てることにも感謝ですよね。

ハチにさされた手の甲が、拳骨を握ると、まるで饅頭のようになっていたのが、やっと
腫れが引いてきたように感じます。個人差があるとは言え、ハチの毒ッて凄いですね。
身を持ってわかりましたよ。連れ合いは「ハチのムサシは死んだのさ」という歌の通り
命をかけて刺すのたがら、それぐらいはあるよ」とサラリと言ってのけます。
一箇所チクリと刺されたと思ったら、次の瞬間は、別のハチに肘を刺されていました。
その時は集団で襲ってくるのではないかと、恐怖心で一杯になりましたよ。

さて、今日の午前中は、南島原ガイドツアーということで、参加者4名を、私が所属する
ガイドの会3人で対応。加津佐図書館と岩戸山に案内し、私は歴史について話し、ジオ
ガイドの草野俊彦会員が、遠くに見える早崎半島や、岩戸・女島の成り立ちなどについて
説明。参加された皆さんも、自然景観の歴史にも興味をもたれたようです。
私の方は、ここ1ヵ月、ウォーキングなど運動をしていないせいか、足が地につきません。
ハァハァいいながら登りましたよ。というより、元来体力がないのかもしれません。

これから、時間が自由に使えますので、町内はもとより、あちこち出かけて行きたいと
思います。     また、ブログ見てくださいね。

 

座禅石からの眺望。今日は少し、遠景が霞んでいました。

  

途中では、岩戸山樹そうについても草野会員の説明を受ける
参加者の皆さん。



穴観音入り口で、ガイドの会・吉田二六会長と話を交わす
参加者の皆さん。