かづさふるさと紀行

ふるさと「加津佐」の今をあなたに。

歴史のある港ー口之津港

2010年05月31日 | 日記
 今日は、5月31日の月曜日 天気は快晴 正午
 ここ数日間は、快晴の春日和が続いています。こんな時には、心もウキウキ。
さっそく原付バイクに乗り、遠出を試みる。何のことはない。着いたのは隣町
の口之津港。加津佐のあっちこっちから、今日は隣町のレポートになりました。
 絵になる風景が目のに前に広がります。ドラマの撮影には、絶好のロケーション。
ここからは、天草に行くフェリーが就航しています。30分ほどで鬼池港と結びます。
 今の地に桟橋が架設されたのが、昭和9年だそうです。その後形を変え、現在に至
っています。いつの頃か定かではありませんが、桟橋近くには、小さな長屋食堂があ
ったのを覚えています。
 歴史は、さかのぼりますが、1564年には、口之津港を見下ろす高台に、「岬の
聖母の教会(聖堂)」が建てられたと言われています。今、跡地には「伝 口之津教
会跡」と刻字された石柱と記念石碑が建立されています。
 その跡地から、南蛮大橋を渡ると、口之津歴史民俗資料館があります。ぜひ、立ち寄
って頂きたいところです。口之津がキリスト教の布教の中心地だった頃の歴史や貿易港
としての口之津港、さらには、「からゆきさん」の哀史を知ることが出来ます。
 港を取り巻く風景の中に、いるんな歴史を見つけた、今日の「小さな旅」でした。

下馬松ー殿様のお休み処

2010年05月30日 | 日記
 今日は5月30日の日曜日。 快晴の春日和。 午前11時。
かって、洋館づくりの病院として親しまれていた厚生病院の上から下馬松
を眺めています。その昔、領主有馬公が、天辺にある菩提寺、円通寺参拝
の折り、ここで、下馬され、お休みされたところから、この名前がつけら
れたそうです。
 今は、廃線になってしまった島原鉄道のレール跡が見えます。ローカル
線の終着駅であった加津佐駅。レールはもちろん、鉄道施設すべてが取り
払われ、私たちの記憶の中でしか、当時の面影を偲ぶことはできません。 
 鉄橋を渡ったり、レールに耳をつけ、近づいてくる車輪の音を聞いてい
たのも、遠い昔のことになりました。下の海岸では、磁石で砂鉄を拾い、
その砂鉄を紙の上にのせ、紙の下から磁石を当て、砂鉄が描く様々な模様
を楽しんでいました。
 今では、下馬松を横に見ながら、口加高校生が徒歩や、自転車で通学し
ています。
 松が少なくなった松林には、かって、松の枝にのって遊んでいた小学生
の姿は見ることが出来ません。懐かしい想い出の地になってしまいました。
 鉄橋近くの河口でドンポ釣りー懐かしい言葉の響きを、今も忘れることが
できません。


春の加津佐漁港

2010年05月29日 | 日記
今日は、5月29日土曜日 晴 午前8時。
岩戸山を半周する遊歩道から、漁港を見ています。今、漁船が入港してきました。
この風景を見るとワクワクします。どんな地魚が獲れたのでしょう。
正直言って、漁港に水揚げされる魚の名前は、よくわからないのです。ただ、食卓
にあがる新鮮な刺身に舌鼓を打つだけだったんですね。少しは、地元で獲れる魚の
名前ぐらいは、勉強しなくちゃと思います。
この魚は刺身がおいしいとか、煮付けがおいしいとかですね。
 しかし、漁師さんの話しによると、この頃魚が釣れなくなったとこぼしていらっ
しゃいました。何が原因なのでしょう。気候の変化、それとも乱獲の影響でしょうか。
それから、漁港から出航するイルカウオッチングが人気のようです。全国各地から観
光客が訪れています。インターネットの普及によるネットワークの拡大によるもので
しょう。
 退職したら、ふるさとに帰って、釣りでもしたいなと考えていらっしゃる方もおら
れるのではないでしょうか。今、春の潮の香りが心地よく感じられます。



広域農道からの眺望

2010年05月27日 | 日記
今日は5月27日、午前11時 天候は曇り。。
今、花房地区の広域農道の展望台に来ています。昨日は、八の久保から
の風景でしたので、ちょっと場所を変えての、加津佐の現在の町並みをお届
けしています。
 加津佐は何と言っても、ジャガイモの産地。昨日は、我が家の食卓にも
メークィンの煮付けが並びました。さすが、堀りたてはウマイ。自然のまま
の風味が口いっぱいに広がります。
食の至福のひとときとは、こんな時間をいうのでしょうか。旬の食材は、健
康にもいいとか、とある本に書いてありました。
 ここからの風景は、四季に応じて、さまざまな風景が楽しめます。中で
もビニールシートで覆われたジャガイモ畑は、まるで一面の冬景色みたい
になります。また、機会がありましたら、その情景をお届けしたいと思い
ます。  追伸 ふるさとのジャガイモ、本当においしいですよ。

八ノ久保からの町並み

2010年05月26日 | 日記
 今日は、5月26日 天候は、曇空の中に、春の日差しの青空がのぞいて
います。2日ぶりのご無沙汰でした。
 今日は、町の高台にある八の久保に来ています。何と言っても、加津佐の
名所は岩戸と女島、今でも、この絶景は、自分の庭みたいに一人占め出来る
のですから、都会では味わえない幸福感に浸ることが出来ます。天気の良い
ときにもう一度訪れ、そこからの風景写真をお届けしたいと思います。
 話しは変わりますが、かって、団塊の世代は、オールナイト日本の深夜放
送に夢中でしたね。今はそれが、癒しの番組として、多くの視聴者に支えら
れている「ラジオ深夜便」にとって変わったようです。番組の中では、なつ
かしのフォークから、歌謡曲、クラシックと幅広い曲が、アンカーの優しい
声とともに、放送されています。深夜のほっとする時間がそこにはあるよう
です。
 ふるさとに思いを馳せ、ラジオから流れる音楽に耳を傾け、友達のこと、
両親のことなど想い出しながら、夢路につくのも、第二の人生の生活スタイ
ルかも知れませんね。年齢がばれそうですのて、ここら辺りで・・・。

親思いの孝子「安永安次さん」

2010年05月23日 | 日記
 今日は5月23日の日曜日 雨と風が強い。というような状況なので、今日は漫歩
が出来ないので、昨日投稿した記事の中でふれた、親孝行の人「安永安次さん」のこ
とを書いてみたい。
 国道251号線沿いの前浜海水浴場の駐車場に、目につく一風変わった像がある。
この像こそ、加津佐の津波見地区に実在した「安永安次さん」その人である。
 こんな逸話がある。用のため、島原城下に出かけようとした安次さん、父は遠方だ
からわらじをといい、母はわらじは足を痛めるので草履にするようにと言った。間に
はいり、困った安次さんは、やむを得ず、片足にわらじ、他の片足に草履を履いて出
かけたという。
 親が子を虐待するという痛ましい事件が、テレビや新聞紙上でよく見かける。
少し前の話しになるが、虐待を受けて亡くなった子が、生前「お父さんは悪くない」
とかばっていたという。親をかばうことで、親孝行をしたと思うと不憫でならない。
親と子の絆って何。安次さんの「孝」に思いを馳せるこの頃である。

津波身のだんだん畑

2010年05月22日 | 日記
 今日は、5月22日の土曜日。曇り空が広がっています。これから雨模様の
下り坂に向かう予報が出されています。
 今日は、午前中、親孝行の人「安永安次の里」津波地区に行って来ました。
安次は、江戸時代に実在した人物。親に孝行を尽くした徳風は現在も引き継が
れており、現在も安次の命日の4月24日には、「孝子祭」が地区を挙げて開
催されています。数年前には300回忌が執り行われました。
 また、津波地区は、ジャガイモやレタスの栽培が大変盛んです。2010年
9月には、長崎県のだんだん畑十選に選ばれました。地区の人は、この快挙に
大喜び。
 写真は、国道から、津波見小学校に行く道の、コンクリートの擁壁に掲示さ
れているだんだん畑の巨大風景パネルです。天草灘の海原や山肌の緑とだんだ
ん畑を一望できる風景は優れたものを有しているというのが、主な選定理由だ
そうです。

ホタルの季節

2010年05月21日 | 日記
今日は5月21日。昨日の天候とは一転して晴。
 ふるさとでは、ホタルが飛び交うようになりました。場所は小松川上流
の西越崎地区になります。かって、ホタル篭を編んでもらっていた記憶が
あります。それから、蚊帳の中でホタルを飛ばし、幻想的な光の点滅を楽
しんでいた記憶もあります。また、その蚊帳の中で両親と川の字になって
眠っていたのも、懐かしい想い出です。
 昨年は、ホタルの数が少なかったと聞いています。農薬の汚染なども関
係があるかも知れませんが、気候の変化も、ひよっとしたら影響している
のかもしれませんね。
 今夜は、幻想的なホタルの光の祭典を楽しんできたいと思います。写真
は加津佐中学校の近くに立てられた、「蛍・乱舞の里」の手作りの案内板
です。
 西越崎自治会の皆さんの温かい気持ちが伝わってくるようです。

加津佐中学校に昔を思う

2010年05月19日 | 日記
5月19日 午後3時 天候は雨。
今、加津佐中学校のグラウンドに来ています。16日に体育祭があったばか
りです。
 もう、だいぶ昔になってしまいました。その当時は写真の右側に木造校舎
が建っていました。全校生徒が千名を超えていた時代です。今は約200名。
5分の1です。
 長い廊下を走ったり、また、授業中に私語などをするとチョークが飛んで
きたものでした。悪さに対しては、きびしい先生がたくさんおられました。
 ビンタは当たり前、廊下で正座と厳しいお灸をすえられたものでした。そ
ういう時代だったからこそ、同窓会を開いても、盛り上がるんですね。今思
えば、中学校は想い出の宝庫だったんですね。

加津佐の中心街・本町

2010年05月18日 | 日記
5月18日 加津佐の天候はすっきりしない曇り空。予報では雨になるとか。
昨日は初めての投稿なのに、56人の皆さんに閲覧していただきました。加津佐を遠く
離れた方が、思いを馳せながら閲覧されたのかなと想像しています。
今日は本町商店街に行って来ました。昔はこの通りを横町と呼んでいて、百間馬場とも
言われ、馬などを走らせたところだと言われています。
 今、加津佐は郷土出身の十両力士佐田の冨士に注目が集まっています。
昨日現在で4勝5敗の成績ですが、長崎県では、ただひとりの関取です。
加津佐出身の全国の皆さん、佐田の冨士を応援しましょう。

春の加津佐前浜海水浴場

2010年05月17日 | 日記
退職後のふるさとの良さを満喫しています。
これから、日記風にあっちにぶらり、こっちにぶらりとふるさと漫歩を楽しみます。
今日は記念すべき、最初の投稿なので、どんなになるのやら・・・。
ふるさとを遠く離れた方に見ていただけたら、嬉しいです。