かづさふるさと紀行

ふるさと「加津佐」の今をあなたに。

夕日に映える船影ー南島原・加津佐

2014年11月27日 | 日記



          

今日は、11月27日 木曜日 天候は晴れ。
久しぶりのブログ更新になりました。書くネタはたくさんあったのに、書く
意欲が湧かなくて、今日になってしまいました。体調不良や多忙な日々
が重なったせいかも知れません。今日も、午後からは「オカリナ教室」の
受講、夜は「歴史体験講座」という古文書の解読講座に出席しました。

リタイヤ―した身にとって、ゆっくりしたらよさそうなものを、どういう訳か
何にでも挑戦したくなります。加齢に伴う“せっかち”さが、最近増して
いるような気がします。今まで、ゆっくりとした時の流れを楽しんでいた
はずなのですが…。

昨日も、口之津史談会の「天草研修旅行」に参加しました。行く先は
恐竜の島として知られている「御所浦」でした。一億年前の恐竜化石
なとが発掘されていて、太古の地質・地形を見ることができます。

                

                

標高442メートルの鳥峠展望所から眺める360度の展望は九州の
山地、天草の島々、雲仙岳も見渡せます。大地の成り立ちの説明を
受けたのですが、大地の歴史には、圧倒される事ばかりでしたよ。

御所浦は、2009年の10月に「日本ジオパーク」のひとつとして認定
された場所ですが、まさに、島全体が、1億年前の地層や化石を観察
できる「野外博物館」という感じがします。化石採集体験もしてきました。

                 

夕食を摂る前に、ウォーキングに出かけました。公民館講座のポール
ウォーキングを受講したお陰で、歩くことが、すっかり習慣になってしま
いました。玄関に置いているボールを見ると、忘れていても、すぐ出かけ
たくなります。

今日も、前浜の夕日がきれいでした。地平線上に船影がみえています。
船影と沈む夕日ということで撮ったのが、上の写真です。

また、明日からは、天気が下り坂の予報が出ています。


ひまわりウォーク2014に参加―南島原

2014年11月09日 | 日記



今日は、11月9日 日曜日 天候は曇り。
昨夜からの雨に、今日のイベントに参加する私にとっては、すこし気かがりな
朝を迎えました。起床後、すぐに玄関を開け、空模様を確認。どんよりとした
灰色の雲が、空をおおっています。何とか、天候は持ちこたえそうな気配も
するのですが、とりあえず雨具の準備をして、集合場所の、南有馬小学校
グラウンドに、出かけることにしました。

受付会場が、グラウンドから、天候を考慮してか、体育館に変更になっていま
した。私が参加するイベント名は「ひまわりウォーク2014」です。ウォーキング
コースが、8km(西望公園・原城コース)、5km(原城コース)のコースに分か
れていて、私は原城を周回する5㎞のコースに参加することになっています。
各コース合わせて、120人以上の参加があっていたようです。

体育館で、開会あいさつや、準備運動などが行われた後、南有馬小学校から
各コースごとに出発します。5kmコースは、人数が多いため、3班に分かれて
時間をずらしての出発になりました。

      

本来なら、参加者の1人として参加の予定でしたが、南島原市山岳会の松藤さん
の依頼があり、歩行体形が集団歩行のため、一番後方のアンカーをすること
になりました。参加者も、高齢者から、小学生、保護者、幼児など年齢も様々で
安全を配慮する必要からでしょう。今回のイベントは、南島原市教育委員会の
主催で、総合型地域スポーツクラブTEAMひまわりが主管となり、南島原市山
岳会が協力という形で、12名の会員の方が、リーダーやアンカーとして名前を
連ねています。

私の班は、山岳会の松永さんをリーダーに、隊列がつづきます。空も、どうやら
雨の心配はなくなったような空模様になりました。途中、休憩をはさみながら、
島原・天草一揆の舞台となった原城跡を見ながら歩いていきます。隊列を組ん
でいるせいか、足取りもスムーズに運びます。チェックポイントでは給水やミカン
なども準備されており、ウォーキングの心地よさを味わうことができました。

      

午前9時10分にスタートしてから、ゴール地点の南有馬小学校に到着したのが
午前10時50分でした。5kmを約1時間40分程度で歩いた事になります。
閉会式はなく、それぞれ到着した時点で解散となり、参加者の皆さんは、手渡さ
れた参加賞を手に、会場を後にされていました。私にとっても、いつものウォーキ
ングコースとは違った風景や心地よい“疲れ”を楽しむことができました。

会場近くにある原城図書館で、連れ合いと待ち合わせしたあと、先日孫たちから
依頼されていた品を買うために有明町に向いました。途中の島原で、昼食を摂る
ために立ち寄ったところが「平野鮮魚」さんでした。よく、テレビなどでも取り上げら
れる魚やさんなので、行ってみたいと思っていたところでした。

今日は、日曜日ということもあり、福岡、熊本、大分などの県外ナンバーの車も
駐車していました。早速、この店の一番人気の「海鮮丼」を注文。

 

テラスから見える風景も、海鮮丼とよく似合います。それにしても、この内容と
値段にはビックリ。とても、満足のいく海鮮丼に出会えました。ウォーキングを
した後のせいかも知れませんが、美味しさが、お腹にひろがりましたよ。


地平線上の落日の太陽ー南島原・口之津

2014年11月05日 | 日記



今日は、11月5日 水曜日 天候は晴れ。
ここ数日の冷え込みに、居間と私の部屋の暖房用のカーペットを購入する
ために、家具とインテリア専門店に行ってきました。売り場に行くと、展示
商品名が、「ラグ」と書かれてあります。タイム・ラグの意味は何となくわかる
のですが、「ラグ」という単語が、よくわかりませんでした。「絨毯」「カーペット」
なら、身近なものとして頭に浮かぶのですが、どう違うのか、少し違和感が
ありました。調べてみると、3畳以下の敷物という意味だそうです。

要するに部分的な敷物ということでしょうか。最初、用途が違うのかなと考え
たのが、間違いでした。実質的には、3種とも大きな違いはないのですが、
より区別化するための名称だったのですね。わからないままにしておくと
悔いが残るので、最近ではわからないことがあれば聞いたり、調べたりする
ようになりましたよ。この歳になると、恥をかくのは、別に大したことではない
からと、開き直った心境です。(笑)

先日も、原城跡や日野江城跡が、世界遺産登録の構成資産になっている
ことから、登録の推進を図るための講演会に参加したのですが、テーマが
歴史的なこともあり、参加者は大多数は、私と同年代かもしくは上の年齢
者層がほとんどでした。何が言いたいかと言えば、その中にいると、とても
安心感を覚えたことでした。高齢者になると、こういう安心感も必要だなと
感じましたよ。老いの戯言かもしれません。

昼食には、連れ合いのリクエストで、諫早にあるインド料理のカレーを食べ
ることにしました。何回か訪れたことはあるので、ごく普通の昼のランチ料理
を注文しました。

 

帰る途中には、高校駅伝男子の選手とすれ違い、車の中から応援。必死に走る
高校生の姿に元気をもらいましたよ。

        

自宅に着いたのが、午後3時半近くになっていました。今日の一日もこれで
終わりかなと思ったのですが、血圧の薬がないことに気づき、あわてて、かかり
つけの病院まで、バイクを走らせました。玄関入り口には、インフルエンザの予防
接種を促す貼り紙がありました。体力的な衰えを感じるようになり、今年は予防
接種をうけて見ようかなと、ふと、心がうごきました。

その後、口之津民俗資料館まで行った帰り、早崎の灯台に立ち寄りました。ちょうど
地平線上に、はっきりとした太陽の姿が落ちかけていました。


肌寒さに移ろいゆく秋を感じてー南島原・加津佐

2014年11月04日 | 日記



今日は、11月4日 火曜日 天候は晴れ。
昨日から今日にかけて、冷え込んだ日が続いています。昨日は短時間では
あったのですが、手元にあるリモコンを手に取り、エアコンを暖房にしましたよ。
晩秋から、初冬に向けて季節の移ろいを感じます。

冷え込んだ日は温泉が一番と、朝早くから、連れ合いと一緒に、近くの温泉
施設に出かけました。海に面したガラス張りの広い浴室は、外気との気温差が
あるのか、薄い湯煙が立ち込めていました。“ほっこり”とした温泉気分になり
ます。温泉に入浴した夜は、「自然の睡眠薬」を飲んだように、ぐっすり寝込ん
でしまいます。“プチ不調”の時などは、温泉に限ります。

冷え込んだ夜なんかは、夜中に目覚めることが多くなり、その後が、寝付きが
悪くなってしまいます。そんな時には、深夜放送を聴きながら、眠くなるのを
待ちます。リタイアした身にとっては、寝過ごしてもいいという特権があります
から…。夜中の音楽というのは、とても、心にしみます。自分ひとりの感傷的な
時がゆっくり流れていきます。いつの間にか、スヤスヤ~と。

午後からは、肌寒さはあるものの、晩秋の陽射しを浴びながら、いつものウォー
キングに出かけることにしました。国道沿いの空き地には、「ホトケノザ」が赤紫
の花をつけています。春の雑草と思っていたのに、秋にも咲くんですね。

     

ポールを両手に、前浜にやって来ました。乾燥しているせいか、砂がサラサラ
しています。ポクポクとした足取りで、砂浜を歩いていきます。

   

砂浜を歩いた後は、再び国道に戻り、岩戸山に向います。朝、温泉に入浴した
せいか、体も軽く感じます。参道に行く途中の道から、漁港の風景です。

   

今日は、いつもより、長い時間のウォーキングになりました。まだ、歩けるような
気がしたのですが、無理をしないというところで、帰宅することにしました。途中
加津佐バス停付近を撮ったのが、冒頭の写真です。今、気付きました。松林の
先に、すぐ海が見えるバス停は、あまり見かけないようにも、思うのですが…。

今月23日に旧加津佐駅裏で開催される、「かづさ夢・手づくりふれあい祭り」の
幟が晩秋の風にはためいています。今年で、23回目になるそうです。

久しぶりのブログの更新になりました。ふるさと・加津佐は明日も澄んだ晩秋の
青空が広がる予報がでています。