かづさふるさと紀行

ふるさと「加津佐」の今をあなたに。

梅雨空の陽射しが田んぼの苗にもー南島原・加津佐

2014年06月30日 | 日記



今日は、6月30日 月曜日 天候は曇りから晴れ。
晴れそうで晴れない、梅雨特有の不安定な天候が続いています。
今朝も陽射しは感じるものの、朝から灰色の雲が空を覆っています。

今日で6月も終わり。ブログ更新カレンダーを見ると、6月は2回しか
更新していないのですね。ちょっと失礼かなと思うのですが“さなぼり”
ではなくて、な抜きの“さぼり”になってしまいました。(笑)

書いていないにもかかわらず、多くの方が閲覧されています。とても
有難いことです。記事の途中まで書いていたこともあったのですが、
書くうちに、投稿する気持ちが薄らいでしまって…。加齢に伴うやる気
の低下でしょうかね。最近、なんでも加齢のせいにしてしまう、悪い癖
がついてしまったようです。

先日のNHKテレビで、やる気を取上げた番組が放映されていました。
その原因には、医学的な見地から、危ない脳梗塞や、高血圧も影響
があるというものでした。思い当たることもあり、まさに“ガッテン”の
番組で、参考になりましたよ。

午後4時頃になって、どうやら、青空が見えてきたので、今日の風景
を撮りに、バイクで出かけることにしました。花房展望台にやってきま
した。少し霞んではいるものの、水が張られた田んぼが見えています。
これから、稲の苗の成長にしたがって、緑をましていくのでしょう。

中学校近くの新田では、殆どの田んぼで、田植えが終わっています。
植えられたばかりの苗が風にそよいでいます。その田んぼには、水鏡
みたいに、山影が映り込んでいます。

  

その後、ウォーキングをするために野田浜にやって来ました。松林の中
には、赤紫の「ハマナデシコ」が咲いています。

  

ウォーキングの延長で、岩戸波止場まで足をのばすことにしました。
周回道路の途中には、紅色の刷毛(はけ)みたいな「ネムノキ」の花が
目にとまりました。うっとうしい気分が、その刷毛ですっーと払われた
ような気分になりました。


       

明日は、いよいよ7月。7月も“元気に生きよう”と、先日、市民劇場で鑑賞した
台詞が頭に浮かんだ、6月最後の一日でした。


ハマユウの花が咲き始めました―南島原・加津佐

2014年06月23日 | 日記



今日は、6月23日 月曜日 天候は曇り。
昨日は、島原城や城下町を散策したせいか、少し疲労感が残っています。
久しぶりに、布津にある温泉施設「湯楽里」に行くことにしました。
月曜日ということもるのでしょうか、入浴客は多くありません。

湯船に身体を沈めると、梅雨のうっとうしい気分までも、お湯の中に溶け
込んでいくようで、快適な気分を味わうことができました。入浴後、ロビー
にある血圧計で血圧を計ったところ、111という、ラッキーな数値になり
ました。

入浴後は、血流がよくなるので、血圧が下がるということはわかっていて
も、降圧薬を飲む私にとっては、嬉しい数値であることには変わりはありま
せん。温泉で気分的にリラックスしているのも、影響しているのかも知れま
せん。

入浴した後、温泉施設の近くにある、唐揚げで有名なお店で昼食を摂る
事にしました。連れ合いが、唐揚げが好物なので、一緒に注文することが
多くなり、今では敬遠していた“嫌いな唐揚げ”が、大好物とは言えないまで
も、美味しく感じるようになりました。

帰宅途中、口之津港緑地公園に、白いハマユウの花が目にとまりました。
もう、夏の花が咲くころになったんですね。帰宅した後、加津佐のハマユウ
を撮るために、前浜にやって来ました。

やっぱり咲いていました。ハマユウが咲く場所は、浜辺が一番似合います。
6月も残すところ、あと一週間になりました。梅雨明けは、いつになるのか
気になる頃になりました。


公民館講座「歩健学のすすめ」ー南島原市・加津佐

2014年06月18日 | 日記



今日は、6月18日 水曜日 天候は雨
いつになったらブログを更新するのと、もう一人の自分が、うるさいぐらいに
せかします。ブログスランプになっているのかも知れませんね。それにしても
昨日は、かなりの降雨量で冷え込んだのか、半袖で過ごすには寒いぐらいに
感じて、慌てて長袖の衣類を探すぐらいでしたよ。

さて、今日は、午後から、加津佐公民館で開講した公民館講座「歩健学の
すすめ」を受講しました。サブテーマが「もっと楽しくなるウォーキングの
秘けつ」という事で、ウォーキングを毎日の日課の目標としている私にとって
は、講座の開講をとても楽しみにしていました。

講師の先生は、長崎県立大学の西村千尋先生です。昨年度も全2回、主に
ポールウォーキングについての講義を受けたのですが、先生の研究実践に
基づいた、わかりやすい講義や指導は、テレビや本で得た健康情報よりも、
うなづくことの多い内容のものばかりでした。

今回は、全5回ということもあり、体力測定も行われました。測定種目は握力、
開眼足立ち、長座体前屈、2ステップ値、10メートル歩行です。今までは、測定
してもその場限りということが多かったのですが、ウォーキングを続けることに
よって、どれぐらいの効果があるのかも評価されます。

ウォーキングと並行して、健康体操も行うことで、より効果があるという事も
話されました。スクワット10回、かかとあげ20回、太ももあげ40回。

   

早速、自宅のパソコン横の壁に、先生から配布されたウォーキングと健康体操
実施のチェック表を貼りましたよ。これから、約半年間の実践が始まります。
続けることが大事と毎日つぶやきながら、この表にチェックしていきたいと思い
ます。

         

そういえば、歩いていて、前の人を追い抜くことが少なくなったように感じています。
自分では、早く歩いているつもりなんですが…。足も上がってないし、ちょっとした
段差にもつまづく事があるようになりました。歩く事が出来るのは、当たり前という
年齢ではなくなってきているのかも知れません。

今日の講義では、歩くということが自立した生活を送れる、健康の第一歩である
ということを、しみじみ感じました。西村先生の「この講座で若返ってください」という
言葉にも、とても励まされました。

昨日は、年金受給者の総会があり、小浜に行っていました。紫色のジャガランタの
花が雨にぬれ、とてもいい風情を醸し出していました。

   

今日のブログ更新で、少しだけ“ブログスランプ”のトンネルから、抜け出したような
気がします。