まがりかどの先に

まがりかどの先にはきっと良いことがあると信じ、目の前の人生の小路をてくてく歩き続ける日々の雑記です。

房総駅間ひとりウォーク(JR岩井駅~JR浜金谷 営業キロ9.7Km) その2 

2015年10月29日 | 房総駅間ひとりウォーク

富山をおり、JR安房勝山駅に向かいましたが、既に、残りのエネルギーを示す胸のカラータイマーは赤の点滅!
時間も押してきており、今日は行けるところまで行って帰ろうモードに。

安房勝山は、房総捕鯨の発祥の地。
今では、クジラと言えば、外房側の和田町あたりを思い浮かべますが、江戸時代まで、ここ勝山が捕鯨の中心であったようで、駅周辺にはたくさんの捕鯨史跡が残っています。

小高い丘の上に、天守閣のような展望台が見えます。安房勝山駅の電車の中からも見えましたが、ここ大黒山には、『房総の捕鯨の祖』といわれた醍醐新兵衛さんのお墓や鯨見台、捕鯨繁栄の碑などが残っています。
 

今回はのぼりませんでしたが、この展望台までの道も、かなり急坂で、のぼりがいがあります。

 

漁港脇、大黒山の下にある、勝山漁港直営食堂、『なぶら』
この辺に来たら新鮮なお魚ですね。

隣の保田漁港直営、『ばんや』は有名ですが、あたしのお気に入りは、こちらです。
価格帯は1000~2000円でそう変わらないのですが、『ばんや』のように、観光バスがど~~んと乗りつけこともなく、ざわざわという感じもなく、海に浮かぶ浮島を眺めながら、のんびり食事ができるのが気に入っています。

 

安房勝山駅に到着。
歩数は25000歩程度でしたが、富山登山でのアップダウンは、足に、「来てます!」

 

駅から海岸線に出て、源頼朝が、むかしむかし、石橋山で平氏軍に敗れ、伊豆半島、真鶴岬から安房国へ渡った際に上陸した地と言われている辺りを散策しました。

この辺りは、波も静かで、対岸の三浦半島などを遠望しながら、遠くのAMラジオの電波でも拾って、ぼんやり夕日を眺めて時間を過ごすにはいい場所です。

 

国道に戻り、道の駅『きょなん』。菱川師宣記念館脇を通過。
鋸南町商工会おさんぽマップ『保田海岸コース』を参照し、国道127号沿いにあった、菱川師宣生誕の地に立ち寄りました。

 

保田食堂さんというお店の脇の奥まったところに顕彰碑がありました。
縫箔師の職人さんの家に生まれたようです。
何度も車やバイクで通っていた場所ですが、今まで気づきませんでした。


 
海岸の方の別願院というお寺に、菱川家のお墓があるというので、足をのばしてみました。
お寺に入ると、元禄地震で亡くなった人達を弔うお地蔵さんが目に入りました。関東一円では、八千人以上、保田だけでも319人の人がなくなり埋葬されたと解説がありました。
今も地元に残るこういう記録に触れると、東北の東日本大震災は、ほんとうに、はたごとではないと思い知ります。

 

菱川家のお墓。

 

別願院脇に立っていた、『房州海水浴発祥の地』顕彰碑。
明治に時代に、まだ20代前半の学生であった夏目漱石が、房総旅行に出掛け、その見聞をしるした『木屑録』を書きあげた、ゆかりの地なのだとか。
 

目の前には、今は秋で人気のない静かな砂浜が広がっていました。
たしかに、いい場所ですね。

 

もう日が陰ってきた、17時近く、保田駅に到着。
この駅は、春先の水仙、頼朝桜を見にときどき降り立つ駅です。

今日の目標は、次の浜金谷駅。あと、4km余り。夕闇に歩くのは危険。ひたすら歩いても、1時間はかかる。残りのエネルギーを示す胸のカラータイマー点滅もほとんど点かない状態!と客観的な認識はできたものの、無鉄砲の虫が、せっかくここまできたんだから・・・とうずいている。

歩くことにしました。

歩き出してから、やっぱり止めとけば良かったなと、いつもの後悔。
鋸山下のトンネルでは、迂回路がなく、ものすごく怖い思いをして、トンネル内歩行。道幅が狭いので、ほんと命がけ。ここは歩いて通っちゃいかんですね。
地元の人たちは、自転車や原チャリで走るときどうしているんだろう。

 

鋸山下のトンネルを超えたあたりで、頑張った自分に、思いがけずのご褒美がありました。
最高のサンセットです。

 

そして、なんども内房を訪れているのに見たことがなかった、ビッグ富士。
こんなに大きくみられるとは思いませんでした。

馬琴も北斎も伊八も師宣も、きっと浦賀水道越しに見える対岸の世界に大きな夢を馳せたのかもしれませんね。


 
18時過ぎ、もう、真っ暗な中、浜金谷駅にたどり着きました。
疲れたけど、夕焼けの富士山は、疲れをぶっ飛ばしてくれました。無鉄砲でも、歩いて良かった!

 

次は、竹岡駅。ここからは、また、都市化した平坦な道になっていきます。
外房線の勝浦駅辺りから続いた、トンネル内歩行も、たぶん今日が最後でしょう。

今の道路は、人の道ではなく、車のための道なんですね。
歩行者優先ではなく、車が優先するもんだと考えないと、命がありませんね。
便利さは、いいんだか、悪いんだか・・・。

次回は、できれば、久々に、元祖竹岡式ラーメン食べたいな。 

JR内房線 岩井駅~浜金谷駅 営業キロ9.7Km)    2015年10月07日
実際に歩いた歩数 4,0368歩(28.7Km)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする