まがりかどの先に

まがりかどの先にはきっと良いことがあると信じ、目の前の人生の小路をてくてく歩き続ける日々の雑記です。

迷惑メールもうんざりさけれど、国レベルでも大変らしい

2024年03月31日 | PC弄りの日々

久々に、おてんとうさまが出て、ありがたい日曜ではあるけれど、現在の室温は、26℃。

強風が吹き荒れている。

「冬からいきなり夏かい?!」っていう気候変化。

これはこれで、劣化している体細胞たちにとっても大変らしく、血圧の数値も、大変よろしくない。(笑)

雨続きで遅れてきた畑の作業をしようと、昨晩から計画を立ててみたけれど、早朝、畑に出てみたら、ぬかるんでいてとても作業のできる状態ではない。

朝から、雨、風の影響のない家事を済ませ、お昼ご飯までの時間をYou Tubeを見ていた。

チャンネル登録をしている、『パソコン博士 TAIKI』さんの、『【政府が隠す】政府の汚点で日本の情報はすべて中国に渡っていた!【大惨事!】』という動画を見て、とても参考になったので、このブログを書いている。

動画タイトルは、少々煽りすぎだけれど、内容はともて冷静、沈着。(笑)

TAIKIさんのチャンネルは、ずいぶん前から視聴しているけれど、とても有能な若い方で、ありがたい情報をくれるし、その内容も信頼性がある。
と、思う。

少しその思いを紹介。

最近では、

・Amazonでの買い物の仕組み

・スマホ(携帯電話)にかかってくる迷惑電話対策アプリの紹介

・Google Chromeの便利な拡張機能の紹介

など、まったく的を射たタイムリーで、有効な動画だった。

もちろん、動画を見て、使い始めるかどうかは、自身だけれど。

で、

さっき、動画をみて思ったこと。

毎日着弾するフィッシングメールの送信元で、『.cn』のままのものもあることを思うと、中国、ロシアや北韓は、日本人個人からお金を抜き取り、その庶民の『泣き』の上に、日本に繰り返しサイバー攻撃をかけている。
そんな姿も、想像できる。

迷惑メールの発信は日本国内でないのは間違いないと、素人なりに対策してみて思う。

TAIKIさんも動画の中で、ハワイがアメリカの州になった事例で解説しているけれど、日本って国は、100年もたったら、中華人民共和国日本省になっているかもしれない。

対抗して、ものすごく頑張っている良い事例が、台湾だとおもうけれど、人の交流が進めばその内、自由圏ではなくなるのだろう。

国土を広げるのは、今ロシアがウクライナでやっているような、太平洋戦争終戦後にロシアがやった北方領土のように、武力をもって入り込み、そこに自国民を住ませ、既成事実化してゆく。
これが、ひとつ。

この方法だと、時間が経てば経つほど、移住民はそこが故郷になっていくわけだから、人が人を殺し合う戦争はなくならない。

もうひとつは、法的な穴の多い国、自衛力の縛りの弱い国に、商業資本を送り込んで、同時に、人も送り込んで、長い時間スパンで、文化ごとのっとる。

日本丸は、今、これに近いかも。

テレビで見る国会中継。

最近は、裏金問題ばかり。
庶民生活に関わるような事は、問題なく通過。

これじゃ、お上の意味がない。

民のないところに、国はない。

社員をないがしろにし、定着しない会社は、よくもっても、創業者一世代(30年くらい)でなくなり、残らない。

お上よ、しっかり頼む。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チープカシオ(F-84W)の電池交換でヒマつぶし

2024年03月29日 | 道具弄りの日々

カシオ F-84W 代替ベルトが到着したので サクッと交換 2024年01月22日 | 道具弄りの日々』で、代替ベルトに交換して、外作業用の時計として使ってきた、チープカシオ(F-84W)の遅れが目立つようになってきた。

ベルトが劣化して切れたくらいだから、もう、電池寿命の7年に近づいているのかもと思いつつ、買い換えるか、電池交換してみるか悩む。

この時計を買ったときは、900円はしなかったと思うし、今、値上がりしているけれど、1500円くらいで手に入る。
悩むほどの金額ではないのだけれど。(笑)

ベルトを交換したし、筐体も多少傷はついているがまだしっかりしている。
愛着がある。(笑)

交換電池(CR2016)の値段を調べたら、オーム電機さんのものが、ヨドバシさんで2個税込み送料込み96円で売っているではないか。

チープカシオのようなデジタル時計は、基本、使い捨てで作られているので、ちょっと面倒なところがあり、強引に作業をすると壊してしまう。

実際、この時計の前に使っていたものは、電池交換に挑戦したものの、作業途中で壊してしまった。

今回は動画サイトで手順のイメージトレーニングもしたし、ダメでも、ヒマつぶしにはなるだろうと、交換電池(CR2016)を注文して先日届いていた。

本日の房総半島は、未明から強風&雨ぶり。

シルバーバイトもないし、外での家事ももちろんできない。

なので、朝から電池交換に取り組んだ。

結果は、上手く復活。

また7年くらいは使えるのかな。

いや、いや。
7年経つ間に、自分が壊れているか。(笑)

========= 作業手順、苦戦箇所
<作業手順>
○YouTube『自宅でカシオデジタル電池交換と時間合わせ! F-84W-1』(ch kan-kan.)https://www.youtube.com/watch?v=cAUFafpgfHIで丁寧に解説してくれている。

この動画を何度か見ながら、作業のイメージを作った。
とても参考になった。

<苦戦箇所>
その1)本体を筐体から取り出し、電池カバーを固定している4箇所のつめを外すところ。強引に作業すると、つめ部分が壊れそう。

その2)本体に新しい電池をセット後、筐体に戻す作業。
当初、筐体のボタンを押しても本体が機能せず。動画を見返しながら、なんどか入れ込んでいる内に上手くセットできた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無駄になっちゃうかな?(パンクのりの話)

2024年03月27日 | 道具弄りの日々

車のパンク対策を気にしつつも、すっかり芽が出てしまったジャガイモの植え付けをおこなった。

一輪車に種芋や道具を積み込んで、畑まででかけ、作業を終えて、さて帰ろうか。

ややや。
いつもの調子で押しても、一輪車が進まない。

パンクである。

家を出たときは空気が入っていたので、道中か畑の中で棘などを踏んだのかもしれない。

急ぎ家に戻って、手押しの空気入れをもってきて、パンパンに入れて、大急ぎに押して、家に帰り着いた。(笑)

字田舎のわが家の村にも、昭和の頃は三軒も自転車屋さんがあって、パンクなども直してくれたものだが、今は後継者もなく、みな閉店。
時代である。

修理を依頼するには、パンクした一輪車や自転車を軽トラなどに積み込んで、街まで運び、量販店のようなところで直してもらうしかない。
普段お付き合いがないし、もう廃棄物に近いようなブツを持ち込むのだから、あまりいい顔をされない。仕方がない。(笑)

一方で、必要性というものは、眠っている能力を引き出すものらしく、いつの頃からか、パンク修理も、100均で買った修理グッズで自分でできるようになった。

今回もさっそく修理グッズをだしてみたのだけれど、一度口をあけたチューブ式のパンクのりが固まってしまい出てこない。(涙)

瞬間接着剤もそうだけれど、この手のものは、便利で有り難いが、たまにしか使わないので、一回で使い切らないと、だいたいこのパターン。
いざという時使えない。

街の100均に買いに行こうかとも思ったものの、いつものAmazonさんを検索してみたら、昔、村の自転車屋さんが使っていたデザインの缶入りのパンクのりが目にとまった。

缶入りで量もあり、税込み送料込み310円也。

懐かしいデザインも気になったのだけれど、街の100均までの往復のガソリン代を含めて考えると、出ていくお金は変わらないので、今回はこっちを買ってみた。

昨日、到着。
パンク修理の手順は、身についているので、30分ほどで、先程修理完了。

手持ちのパンク修理ツールは、タイヤのチューブの修理の他にも、農作業用の長靴の穴補修など、意外に助けられているけれど、なにせ、使う頻度は低い。

今回使ったのりの量もわずかなので、蓋をガッチリ圧着。
固まらないといいなぁ、と期待している。

車のパンクは、この修理ツールでは直せない。
とにかく、近くのガソリンスタンドか修理工場まで移動できる、応急ツールを見つけたいなぁ、と思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車がはまって、70年近く生きて初めて知った道具

2024年03月25日 | 道具弄りの日々

先日、雨上がりの後のシルバーバイトで、とある土木現場にお世話になった。

作業車などが通るため、現場には、鉄板が敷き詰めてあった。

前に一度来たときはその鉄板の外に軽四をとめていたため、何気なくその行動をとったのだけれど、鉄板のないところに車体が入った瞬間、ふわっときて、もうタイヤは空回り、脱出不能という事態に陥った(笑)。

今年初めての、JAFさんへの救援要請。

近くにいたレッカーさんがじきに来てくれ、上げてくれたのだけれど、その時まで、牽引道具がわが古い軽四に積まれている事自体を知らなかった。

JAFの担当者さんの「あるはずですから、よく探してみてください」との指導をうけて、ごちゃ箱状態の荷室の荷物を片付け、見つけ出したのがこれ。


「これですか?」とJAFの担当者さんへ指差したら、「あ、それそれ」とのこと。

「それにしても、これをどう使うんだっぺか」と思いつつ見ていたら、

前方のバンパーのところの


この部分をあけてねじ込んだ。

毎日乗っている車に、こういう機能があるとは・・・。
不覚にも知らなかった。
勉強になった。

JAFさん、今回もありがとう。
費用も無料対応ですみ、これもありがたかった。

で、今回の過程の中で、不覚続きの気付きがもう一つあった。

「おらの車にゃ、スペアタイヤがない」
パンク修理剤は、有効期限切れ。
空気を入れる、コンプレッサーもなし。

そう言えば、購入時に、お世話になっている修理工場の人が、「パンクしたら、うちか、JAFに連絡だね」という話をしていたような・・・。

中古で購入以来、パンクして立ち往生ということは夢にも思ってこなかったけれど、ちょっと脳天気すぎた。
これもないことはないなぁ。

バーストして走れない状態なら、迷わずJAFさんなのだけれど、応急対応できるなら、その対策はしといた方がいいに決まっている、と反省。

少し調べて、対策したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の珍事 『件名なしメール』大量着弾!

2024年03月23日 | PC弄りの日々

今朝、いつものようにOCNのメールボックスをひらいた。

ゴミ箱に、55件の未開封メールが入っていたので、ちょっと確認してみた。

いつもの『件名なしメール』の大量着弾!だった。

自作のフィルタをくぐり抜けて、受信箱に入った数件のフィッシングメールを入れると、50%以上が悪意をもった迷惑メール。

OCNさんが『meiwaku』判定したものは、受信箱に入れることなく、『削除』の設定をしてある。

最近は、それを解除して実数を確かめていないが、今朝の状態から推測すると、主に使っているメールアドレス宛の7〜8割は悪意をもった迷惑メールが来ているのだろう。

1)ブログで時々迷惑メールをweb上に出しているので、個人的な嫌がらせか?
2)現実の私生活上での嫌がらせか?

とも思うけれど、一個人の嫌がらせにこんな手の混んだ方法で継続的にする人はいない。
いや、そういう人だっているけれど、たぶん今回はそれではないんだろう。

それに、『いらないメールのフィルタの作り方』も世には広く周知されているので、私的には、「ゴミ箱に、ゴミが入った」というだけで、フレッシャーも感じないし、迷惑でもない。

今朝のような大量着弾でもなければ、ゴミ箱を確認もしない。

こういう自分の都合だけでの迷惑行為は、MSさんが、Windows95という視覚的にPCを操作できる技術を提供してくれ、その中で定着した『e-mail』文化を壊す行為である。

今の歳になってみると、知人の中に、ガンで亡くなる人もポツポツいるが、ガンの告知を受けても、明るく日々を過ごしている人もいる。

少し前に、そんな人と話をした。

「ガンだって、俺の体の一部だ。俺が死んだら、やつだって生きていられない。みんな本性は生きたいんだ!だから、俺はいつも自分に、おい、いい加減にしとけよ!って言い聞かせている」と明るく話をされていた。

生きる達人だと思った。

『e-mail』を使った迷惑行動も、その方が言われたことと同じ。

こんな不要なものばかり届くものはダメだ!と思う人が増えれば、『e-mail』文化が廃れてしまう。

その先にあるのは、またまた、課金をしての通信ということなのだろう。

そのうち、他人と話をするにも課金される時代が来るかもしれない(笑)。

『利』があると思ってやっている。
私的な嫌がらせ。
どちらにしても、くだらないなぁ。

額に汗して、体を動かして働いた方がいい。

web上での行為は、案外、悪いことというか、他に迷惑をかけているという意識はない。
だからこそ、リアルの、現実の行為より配慮がいる。

窮屈にはなるけれど、厳しい法規制なども必要な社会なのかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする