まがりかどの先に

まがりかどの先にはきっと良いことがあると信じ、目の前の人生の小路をてくてく歩き続ける日々の雑記です。

通帳が無料でなくなる日

2019年05月31日 | ラジオな日々
「趣味は何ですか?」
「読書です。貯金通帳が愛読書です」
 
定期収入のある仕事を辞めてからの私は、こんな会話が半分ジョークで半分現実である。

残高グラフが決して右肩上りになることのない環境で、線の下がりをどうやって緩やかにするか、笑い話のようだけれども貯金通帳を眺めて考える時間も確かに多い。
 
今朝のラジオでメガバンク、三菱UFJ銀行が今後の口座開設にあたっては基本的には通帳を作らない方針だという話を聞いた。
 
もちろん希望すれば発行してくれるようだけれども、これから新規就職するような若い人にとっては通帳などよりスマホで残高確認ができる、そんな文化の方があっているのは間違いない。
 
とするといずれは通帳にこだわる私のような人間は年々少なくなってくる。
 
この流れは他銀行でも顕著で多少の残高のある銀行から、紙の通帳はやめませんかとの誘いをずいぶんうけるようになった。
 
きっと数年後は通帳を希望する場合は有料ですよ、そんな動きになっていくのだろう。
 
確かにペーパレスで通帳なし、ネット決済を中心とした取引は便利でいいけれど、死んだ時どうなるんだろうという疑問がある。
 
生まれた時に父母祖父母がお年玉用に作ってくれた郵便貯金通帳、自分で就職した時に作った給与振込の銀行口座、この程度で済めばいいけれど実際に長い時間生きてくるとかなりたくさんの銀行口座等を持つことになる。
 
数年前母が亡くなった時に相続の関係でその処理に忙殺されたひとときがあった。
 
認知症になっていたと言っても母の全財産を掌握していたわけではなく、分かっていたのは年金が振り込まれる銀行口座(特養の口座引き落としに当てた)くらいで、亡くなってから持ち物を整理する中で出てきた通帳や証券、金融取引らしい郵便物というものがいくつかあった 。
 
そんな通帳、証券、郵便物などを手掛かりに確認していった記憶がある。
 
ペーパレスもいいけれど相続分割協議書が出来上がって分轄した後に次から次へと通帳などが出てくる。
 
ペーパレスだからわかないまま、相当期間経ったあるときポコッと百万単位の残高が発覚する・・・。

自分で稼いだお金ではないし、それは塩漬けでいずれ国有化でいいんじゃね!って人たちならいいけれど、誰かがおろそうとしたろき不要な混乱が起きる。
 
円満な兄弟仲ならいいけれど、兄弟は他人の始まりで、兄弟仲が悪い場合もある。

こんな場合これはこれでかなり困った問題である。
 
便利さが人間関係をさらに悪化させることになる。(笑)
 
わが家も、自分で稼いだお金ではないしいらないよ、家をとっているんだから全部あげるよという人から、全部欲しい!という人までいた。

同じ父母から生まれてもその後の時間で人それぞれである。
 
ひとりにすればいくらでもない金額ではあったけれど、結局、法定分与でまとめることができた。
 
実はネット銀行(通帳なし、郵便物なし)にも口座を持っているが、多少の残高があってもこの5年、ログインすることが全くない。
 
普段使っている PC やスマホはかみさんでも共有することがない。

だから私の場合、ネット銀行の口座があること自体家族の誰も気づかれずに終わってしまうんだろう。
 
これからの時代、全国民の塩漬け口座を没収すれば、消費税より痛みはなく国は潤うかも。(笑)
 
============
<今日は何の日>
今日は、七十二候『紅花栄(べにばなさかう)』の最終日です。
 
明日6月1日から、『麦秋至(むぎのときいたる)』

いよいよ、草木も小動物もガンガンに入ります。
 
この時期ケムシなど毒虫も多く、山野にはマムシもでますので、油断大敵ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あいみょんを聴きながら

2019年05月29日 | 日記
昭和の頃は、『オリビアを聴きながら』だった。
 
よく聴いたし、ギターなどをガチャガチャやりながらその気になって調子っぱずれの歌もずいぶん歌った。
 
社会人になってからは、石川さゆりさんの『天城越え』、サブちゃんの『祭り』『炎のおとこ』などにもしびれた。
 
平成のいつの頃からだったか、音楽を聴くことを忘れたなぁ。

歌を歌うことも皆無となった。
 
無所属のOuchijinになって数年、最近、暇があればやたらと音楽(歌)を聴くようになった。
 
YouTube Musicというアプリのおかげて、昭和の歌も今流行りの若い人の歌も簡単にとても良い状態で聴けるということを知ったのがよく聴くようになったきっかけである。
 
CMは入るがほんと、いい感じで聴ける。
 
最近よく聴くのが、あいみょんの作品。
 
音しか認識していないので、画像を見ても100%あいみょんをは認識できない。(笑)
この辺が、ジイサンらしい。
 
歳周りから言えば、孫といっていい娘さんのあいみょんの歌声に、なんだが元気づけられている。
歌詞などを吟味する方ではないので、曲と声を『感じ』で聴く。
あいみょんはいい!
 
自分に理解できない若い人たちに出会うと、昔自分たちが言われたように「今の若いもんは・・・」と否定的に思うことが多かったけれど、あいみょんを聴いていると、凄い感性、表現力で、今の若いもんは大丈夫だという気になる。
 
昭和のユーミン、ROCKER みゆきに負けてない!
 
『あいみょんを聴きながら』元気をもらい、令和の流れの中に身を置くのも悪くない。
けっこう楽しそうだ。
 
この記事は、YouTube MusicであいみょんをBGMに聴きながら書いた。
 
============
<今日は何の日>
1993(平成5)年の今日、北韓が日本海に向けて射程1000kmの長距離弾道ミサイル「ノドン1号」の発射実験を行いました。
 
平成の時代は、将軍さま家からの威嚇の時代でしたね。
その結果は何も改善されず、むしろ北韓の経済面等で悪化したことが時間の流れの中で証明されました。
 
朝鮮半島は、南も北も難しいですね。
 
言うは易しですが、こだわりを捨ててみるところからの再生が必要かも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンコ先生の先生、廃業

2019年05月25日 | ワンコとの日々
ワンコ先生のフェラリア薬を始める時期になり、隣り街にあるワンコ先生かかりつけの先生を訪ねた。
いつも車がいっぱいの駐車場ががらんとしていた。
???。
 
人気のない入口に3月で都合により仕事を止める旨の張り紙があり、動物病院兼の御自宅にも人気なし。
そういえば、例年4月頃にはフェラリアのお知らせハガキが届いていたが今年はなかったなぁ。
 
ワンコ先生の先生には、わが家の犬族が三代にわたりお世話になった。
普通の状態なら、閉店のお知らせくらいはくれるはずの先生・奥さまだったけれど、きっと急な事情ってもんがあったんだろう。
 
ワンコ先生は13年目になったけれど、先代ワンコたちもそれぞれ十数年を生きた。
40年近くいろいろ相談にのってもらった。
事情は分からいけれど、ありがとう。
お世話になりました。
これも時の流れだよなぁ。(シミジミ!)
 
で、困ったのが今年のフェラリア薬である。
 
スマホを持っていたので、Google検索で近く(車で30分程度)の獣医さんを検索。
 
電話をすると、2軒目でワンコ先生の先生をご存じで、あの先生のところでずっと薬を続けていたならワンコ先生同伴でなくても薬を出しますよ、という先生にあたり、これからはそこにお世話になることにした。
 
家に帰り、ワンコ先生をゲージに入れ、再度受診では結構つらい。
 
ここも自宅から車で20分くらいのところである。
 
わが行政エリアって、ほんとなんもねぇ。(笑)
 
年寄りは危ないから車に乗るな!免許返せ!って風潮になってきているけれど、「オラゲンッチ」見たいな所に住んでいると複雑である。
 
今回はワンコ先生の話題で書いたが、日常の食材・雑貨を買いに行く(スーパーなど)には歩いちゃ厳しい。
 
近所のばあちゃん(90歳近い)が、カブにのって数キロ離れたスーパーまで買い物にいく姿をみるにつけ、年寄りは危ないから車に乗るな!免許返せ!じゃなくて世の中の仕組みが必要だよなぁと思う。
 
今の自分に何ができるだろう?
所詮、なにもできない。
 
ワンコ先生についても、あと数年、先生に「頑張れとうちゃん!」と励まされながら、先生の生をみとってやることくらいしかできない。
 
ある意味、生きる相棒である。
 
============
<今日は何の日>
1989(昭和64)年の今日、米国が包括通商法スーパー301条を適用し、日本を不公平貿易国に指定しました。
 
今日のファーウエイをはじめとする中国叩きを連想します。
 
頑張りすぎるってのも確かに危険ですが、自分に並んできた相手を、自ら努力して負かすのではなく、政治力で凹ませる手法って、どうも好きになれないぁ。
 
まあ、これ、世の常ではありますよね。
 
こんな考え方だから、組織の中では出世できませんでした。(笑)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福井県からこころちゃん、ひかりちゃん

2019年05月24日 | ラジオな日々
今朝のNHKラジオ R 1、 『毎朝だより』を聞いていたら房総の鴨川市からのレポートで、福井県越前市で2018年9月に放鳥されたコウノトリのこころちゃん、ひかりちゃんが市内の田んぼに飛来してとどまっているという話をしていた。
 
コウノトリは国内では自然環境の悪化などにより野生では絶滅してしまったようで、2005年から各地で放鳥の取り組みが行われているらしい。
 
千葉県内では野田市でコウノトリの放鳥をしているという話を聞いたことがあるけれど、 遠い福井からわざわざ房総の山奥の田んぼまでよく飛んできたものだなあと感心である。
 
福井県のHP内にある飛来の軌跡』(PDFファイルへのリンク)を見ると少しずついろいろな所を旅して太平洋側の地域に出て、どうも千葉県周辺、特に南総エリアが気に入ったようである。
 
2018年9月に同時に放鳥されたりゅうくんというコウノトリはいまだ福井県に残っているらしいので、渡り鳥といってもみんながみんな飛び歩くのが好きというわけではないらしい。
 
南総エリアは自然豊かなところだけれども、ゴルフ場開発や道路開発で里山や田んぼなども随分と変わってきている。
ひらけてきたとも見えるけれど、荒れてきたと感じる。
 
こころちゃん、ひかりちゃんがずっと居ついて、野田市からの放鳥の仲間なども連れてきて 新しい群れを作り、 残された自然を守っていこうとするシンボルになってくれるといいなと思う。
 
自然も人間関係も、全てのものは壊すことは短時間で、簡単である。

壊して新しいものを作るという発想もあるけれど、壊れたままになることがあまりにも多い。

現状を維持しながら少しずつ良い方向を模索していくという変え方もあっていいのではないだろうか。
 
近頃は勢いがなくなってきたせいかそう思うようになった。
 
============
<今日は何の日>
『ゴルフ場記念日』
1903(明治36)年の今日、日本初のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」がオープンしました。
 
整備されたゴルフ場でプレイするのはほんとうに気持ちいいものです。
 
ゴルフ場も地域の人の雇用にも繋がるし、あってもいいけれど、私的には房総エリアにはもういらないなぁ。
 
イノシシや鹿もサルもその他の動物たちも暮らす場所が必要です。
雨水を蓄える山の雑木も必要です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聞く耳を持つ柔軟性

2019年05月22日 | 少し働く日々
交通誘導のアルバイトを始めて5ヶ月が過ぎようとしている。
 
寒い間は防寒着が制服だったので、下は制服を着ないことが多く、思いっきり自分のセーターなどを着込んでいた。

地方の小さな警備会社なので問題にならずとてもありがたかった。
 
暖かくなって通常の制服を着るようになった。
 
今日シフトにつく際、車の中に放っておいたバッグから取り出した制服はちょっと臭った。( ;∀;)
 
週に1日、2日のアルバイトだからと、仕事が終わると車の中に放っておいたけれども、もうフルタイムの人たちの一月分くらいは働いたようだ。!(^^)!
 
良く続いたと思う反面、帰宅し早速洗濯機の中に放り投げた。
 
明日朝、公園清掃のアルバイトに出る前に、干していこう。
 
少し慣れてきたジイサンマンは、たった三十数日の勤務で「こんなもんだっぺや」と作業に慢心気味である。
 
今日は、若いリーダー(常勤?正社員?)さんから、再三作業上の動作の不具合点の指摘・改善を求められた。
 
でも案外素直に聞き入れられた自分に感動!
 
このリーダーさん、他の年配アルバイトさんからは結構嫌われてるんだけど、的を射た指摘が多くて自分的にはとても素晴らしいリーダーだと思っている。
 
クライアントさん、地域の生活者の方を見て作業のできる、とても繊細な人である。
 
定年後カミさんのようにずっと続けてきた仕事の延長で再雇用で働く(ワンライフ)のも悪いことではない。
(カミさんは今も定年前の意識で切り替えのできない生活を続けている。いつ仕事からきれるのかなぁ)
 
でもせっかく定年まで頑張ったんだから、思い切って全然違う仕事についてみる(セカンドライフ)と、全然違う気づきがたくさんあることに気付く。(収入面は激減!私の場合1割低度になったけれど。これも悪くない。)
 
シルバーバイトは収入を得るための一手段として自分経営(終活)の一つだと位置づけている。
 
だから自分の中でできることならばどんな仕事だって構わない。
 
そこには色々な人がいて、色々な思いで働いていて、色々な日常がある。
 
早期退職後の最賃生活を通じ、私にはまだ他人の目を受け入れられるだけの心の柔軟性はあるようだ。
 
もう少し健康を維持して、こんな日々を楽しみたいと思っている。
 
============
<今日は何の日>
今日は、『サイクリングの日』です。
 
自転車は、車社会のルールを知ったうえで使えば、生活の中でとてもエコな素晴らしいツールだと思います。
 
ジイサンマンは、子1号が中学、高校と使ったBSの自転車今も使っています。
 
適当に手入れはしているので現役ですが、盗難にあうことはまずない代物です。(笑)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする