まがりかどの先に

まがりかどの先にはきっと良いことがあると信じ、目の前の人生の小路をてくてく歩き続ける日々の雑記です。

ゴール!地球の丸く見える丘展望館 そして、銚電沿線ひとりウォーク

2023年08月29日 |  銚子をめざして 駅間ひとりウォーク

8月17日、先月見送った銚子電鉄沿線ウォークへ。

JR銚子駅まで、古い軽四を走らせ、駅の観光案内所で沿線のマップ(無料)を分けてもらった。

JR銚子駅構内にある、銚子電鉄の銚子駅からいっきに終点の外川駅へ。

ここから、外川の海辺を散策、『地球の丸く見える丘展望館 』で、コール感を満喫し、銚電沿線をJR銚子駅まで歩いた。

(外川駅に展示してある古い電車)

(犬岩)

(屏風ヶ浦)

(地球の丸く見える展望台より)

ひとりウォーク再開 2020年01月24日 |  銚子をめざして 駅間ひとりウォーク
で、JR東金線大網駅を起点に歩き始めた今回のひとりウォークは、途中、新型コロナの蔓延による中断をはさんで、三年八ヶ月かけようやく完成。

数年前の株主総会で「もう、廃線にしたほうがいいんじゃないか」そんな声があがり話題になっていた銚電さん、このところ2期連続で黒字決算となり、先月7月に創立100周年を迎えた。

8月には、南海電気鉄道の2200系車両を約8年ぶりの新車両(中古車)として導入するなど、ここに来て元気がいい。

駅舎も電車も、もうどうしようもないくらい古いけれど、運転や車掌をつとめる方は、若手が多く、みな活き活き、元気に、働いていたのが印象に残った。

駅の命名権も販売、売れるもの、使えるものはなんでも活用し、竹本社長自らも運転免許をとり、シフトに入って電車の運転をすることもあるらしい。

2017年日本テレビ系列『24時間テレビ』内の企画である「ヒロミの24時間リフォーム〜オンボロ駅を直そう!〜」で、改修された本銚子駅。
森の中をゆっくり走る電車。
海辺の風景。
などなど。

古い電車は、ガタンゴトンと、自然のテーマパークの中を走っているようだった。

歩いた日は、猛暑日。
途中体調が悪くなったら電車に乗ろうと、1日フリーパスが700円だったので、車中で買った。
買い物の割引などもついていて、結構いい感じ。

電車はだいたい1時間間隔で運行しているので、面白そうな駅で降りて周辺を散策。
それを繰り返しながら、1日遊べる700円である。

駅命名権で、それぞれの駅名におもしろい名前がつけられていたが、爆笑しながら、思わずキャップを脱ぎ、反応してしまったのが、これ。



「笠上黒生(かさがみくろはえ)駅」は、「髪毛黒生(かちがみくろはえ)駅」という愛称がつけられていた。
ヘアケア商品の製造・販売を行う株式会社メソケアプラスさんがスポンサーとのこと。

このご利益で、わが滅びゆく草原状態の頭に、また黒い髪の毛がふさふさ生えてくるといいなぁ。(笑)

犬吠駅には売店があって、100周年のマフラータオルを記念に買った。

1日フリーパスの特典で、少し割引をしてくれた。

「自転車より遅い 歩くよりは早い シニアモーターカー」

古くても、遅くても、そこに価値を見出そうとする銚電さんの姿勢を表した言葉のような。
こういうの好きだ。

だった6.4Kmの線路で、地域の人たち中心の利用に頼っていたら、それは無理でしょって誰でもわかる。

電車単体の赤字を問題にせず、やれることは何でもやって収益を出し、そこに集った働くたちの生活を守る。
そのことが、本業の電車の運転を続けられることになる。
話題になり、頑張れば、地域にもお金がおち、地域の理解、支援だってえられるようになる。

竹本社長を中心とした銚子電鉄の皆さんの今後のご活躍にエールを送り、今回のひとりウォーク、完成!としたい。

=====
歩いた日   2023/08/17 
駅間営業キロ  6.4Km
歩行数     24,796歩
歩行キロ   約17.4Km

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリンターの接続(備忘メモその5)

2023年08月28日 | Lubuntu学習帳
Linux OSに、プリンターをつなぐ際に、Linux OS用のドライバーを提供してくれているメーカーは多くはない。
 
教育現場などで普及してきているというChromeOSでも、古いプリンターは使えない。
 
この辺もなかなか悩ましい点ではある。
 
PIXUS iP2700(生産終了)という、チープなプリンターを長年愛用している。

残念ながら、これ、Chrome OS Flexには使えないので、印刷の必要がある場合、いったんGoogleDriveにあげて、他のPCにつないだプリンターで印刷するようにしている。
 
本体は、生産終了間際の安売りで、5千円しなかったようにおもう。
 
ただし、印刷ヘッド付きのインクカートリッジのため、インクがバカ高い。

ここは自助努力。
チープに「詰替え用」などで対応。
 
現在使っているものは、二代目になる。
 
私的には、月に数回文書を印刷をするだけだから、これで十分。
 
このプリンターのドライバーももちろんCanonさんにはない。
 
今回、LubuntuにUSBでつないだわけだけど、『CUPS 設定ツール』というプリンター設定アプリがすぐに認識してくれ、Lubuntuのドライバーで問題なく印刷ができている。
Xubuntuでも、接続、印刷はできた。
 
古いものでも、印刷するだけの、シンプルなものは十分いけそうだ。
 
<雑 感>
  
Windows 11の移行に、古いPCがシャットアウトされたときから、古くたって、遅くたって、体が動くうちはともに行こうじゃないか、という思いで、Linuxなどの無料OSを試してきた。
  
Linux系の無料OS(試したのはXubuntu、Lubuntu、Chrome OS Flex)でも、Google Chromeが動けば、携帯電話とも連動して、メッセージ交換も、画像共有なども、私的には、ほぼやりたいことができると分かった。
  
セキュアで、高機能なOSを目指しているMicrosoftさんの方向性も否定はしないし、それなりの需要もある。
  
でも、時々趣味的にPCをいじるジイサンには、そんな高機能はいらない。

年金は頭打ち、アルバイト時給は最低賃金という中でしのいでいかなければならないのだから、使わない機能、見た目のために、20万円も30万円もするバカ高いPCはとても買えない。
 
5年リース落ちのような、『1万円PC』に、Lubuntuのような軽量OSを入れて、用が足せれば十分だという結論に至った。
  
物を大切に、長く使う。古いものを使っていることが恥ずかしい。古いものにはペナルティをかける。
そんな国になってしまったけれど、その物ができた過程、それを作ったたくさんの人の努力、思いを考えれば、限られた資源をできるだけ長く使い、その後はリサイクルするという質素なスタイルも大切なことだと思う。
  
初めてキーボードというものに触ったのが、 Microsoft Windows 95から。
人差し指1本でキーを押していた。(笑)
 
もう、三十年近い時間がながれた。
その間、仕事でも、家庭でも、Windows PC ばかり使ってきた。
  
ネット社会に導いてくれたのは、Microsoftさんのおかげだと思う。
  
たいへん感謝をしているけれど、もう歳とって収入も生活でいっぱいいっぱい。
      
これからは、1万円PC+Linux系OSのPC生活になるような気がする。
 
Windows 10のサポートが終了する2025年10月14日までには、Windows 11で動く安いPCも出てくるのだろうか。
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

使い慣れたブラウザと、Androidスマホとの連携(備忘メモその4)

2023年08月27日 | Lubuntu学習帳
Lubuntuでも、使い慣れたブラウザ、Microsoft EdgeやGoogle Chromeを使うことができる。

また、Google Chromeにメッセージアプリを入れて、PCの大きな画面を使って、メールの送受信ができる。
 
○Microsoft Edgeをインストール
 
1.公式サイトから、「Linux(.deb)」ファイルのダウンロード
 
公式サイトURL:https://www.microsoft.com/en-us/edge/download?form=MA13FJ&ch
 
このページの、中段に次の表記があり、ここからDL。
 ちょっと、わかりにくい位置にある。
 
『Windowsサーバーを使用していますか? ここからMicrosoft Edgeをダウンロードしてください。
   Microsoft Edge が Linux で利用できるようになりました。Linux (.deb)用のダウンロード| Linux     (.rpm)』
 
2.インストール
 
ダウンロードが終わったら、PCの『ダウンロード』フォルダを開き、ダウンロードしたファイルを右    
クリック。
 
別のアプリケーションで開く』をクリックし、Lubuntuなら、『Discover』を選択するとインストールできる。

バージョンアップは、『Discover』が行ってくれる。
  
○Google Chromeをインストール
 
1.公式サイトから、「64 ビット .deb(Debian/Ubuntu 用)」ファイルのダウンロード
 
公式サイトURL:https://www.google.com/chrome/?platform=linux
 
「Chromeをダウンロード」をクリックして表示されるページから、
64 ビット .deb(Debian/Ubuntu用)」を選択して、DL。
 
2.インストール

Microsoft Edgeの場合と同じ。
 
○Google ChromeをLubuntuにマウント google-drive-ocamlfuse
 
読み方は、たぶん、「グーグル−ドライブ-オーキャムルヒューズ」??。
  
オーキャムルという言語で書かれたアプリで、ヒューズは、「結合する」って感じなのかな。
だいたい、そんなアプリ。
  
Google Chromeをインストールし、ログインすると、ブラウザから『Google ドライブ』を開くことができるようになるけれど、私的には、他のPCやAndroidスマホとのファイル共有に使っている関係で、ファイルを直接いじれないとかなりのストレスになる。
 
Windowsの場合は、PC内のフォルダと『Google ドライブ』を同期させて、自分のPCのファイルとして操作できるけれど、こちらは、PCとクラウド上の『Google ドライブ』をつなぐ感じのアプリ。
同期ではなく、手持ちのUSBメモリをさして、その中のファイルを使うという感じに近いか。
 
マウントすることで、『Google ドライブ』においたファイルを、自分のPCにあるアプリで直接編集ができるようになる。
これは、有り難い。
 
インストールは、コマンドで。
 
メニュー→システムツール→QTerminalを起ち上げて、コマンド、コピペの操作。
 
1.google-drive-ocamlfuseのインストール

次のコマンドを、ターミナルに一行ずつコピペで作業。
   
   sudo add-apt-repository ppa:alessandro-strada/ppa
   
  sudo apt-get update
 
  sudo apt-get install google-drive-ocamlfuse
 
2.Googleアカウントの認証
   
ブラウザが立ち上がってGoogleアカウントの認証を求められる。認証に成功したら、ブラウザを閉じ
る。
 
3.ホームに、マウントするフォルダを作って、Googleドライブをマウント
 
   mkdir ~/Googledrive
 
   google-drive-ocamlfuse ~/Googledrive
 
4.OS 起動時のマウント自動化
 
Lubuntuを起動したときに、毎回、マウント操作をするのはストレスなので、自動起動にする。
コマンドで設定できるけれど、やっぱり、マウスでポチっ、がジジイには分かりやすい。
 
メニュー→設定→LXQT設定→セッションとたどる。
または、メニューに検索窓に、「セッション」とても、行ける。
 
開いたページの『自動起動』→『追加』とたどって、
 
       • 名前:google-drive-ocamlfuse
     
       • コマンド:google-drive-ocamlfuse /home/mezawa/Googledrive       ※1
     
       • 説明:(自由入力)

       ※1指定したフォルダの大文字、小文字に注意。
 
○Androidスマホメッセージアプリとの連携  『PC版メッセージ』
 
スマホのGoogle のメッセージ アプリとGoogle Chromeを紐付けして、PCからメッセージの送受信。
 
1.ブラウザで、『PC 版メッセージ(Google Messages for Web) – Google』
 
      https://messages.google.com/web/authentication 
 
 にアクセスして、連携するためのQRコードをPC画面に表示する。
 
 具体的な手順は、上記のページ内に解説あり。
 
2.スマホで  Google のメッセージ アプリを開く。
 
3.メニュー アイコン(画面左上の三本線 をタップし、『デバイスのペア設定』を選択し、『QR コードスキャナ』]をタップ。
 PC画面上に表示されているコードをスキャン。
 
4.PCのGoogle Chromeブラウザにアプリが入り、スマホと同じメッセージが表示され、送受信できる。
 
 
Windows 10期限切れ後の、たぶんその時点で、まだまだ使えるであろうPCのOSとして、Chrome OS Flexも試している。

Chrome OSでは、Androidスマホとの紐付けが推奨される。
視力の弱ってきた自分は、PCの大きな文字のメールを結構便利に使ってきたが、Lubuntuでも、これが簡単に解消された。
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インストール後変更した部分と、いつものアプリ(備忘メモその3)

2023年08月26日 | Lubuntu学習帳

Xubuntuのときは、はじめてのLinuxということもあり、次のような設定変更なども大変苦戦したけれど、Lubuntuは、とても簡単、分かりやすい。

○操作のワンクリック化

メニューから、『アクセサリー』→『PCManFM-Qtファイルマネージャー』を開き、ホームフォルダを表示した状態で、『編集』→『設定』とたどり、『ブラウジング』『ファイル操作』欄にある、シングルクリックのチェックボックスを入れる。

○時計表示

パネルの時計が表示されている部分を右クリック。
『世界時計の設定』で、好みの表示形式に簡単に設定替えできる。

○気休めかもしれないけれど、のアプリ

システムツール→『Discover』(GoogleのPlayストアのようなもの 無料アプリ)から検索し、クリック操作で簡単にインストールができるものがたくさん用意されている。

Xubuntuにも入れてある気休めかもしれないけれど、のアプリ

Gufw Firewall  (ファイアーウォール)

ClamTK   (ウィルス対策)

 常駐監視はしてくれないけれど、定期的なスキャンはしてくれる。
 この頃は、ブワウザ自体がかなりセキュアになってきているので、これでも十分な気もする。
 
Ubuntu Cleaner (不要なファイルの検索・削除)

Redshift  (ブルーライトカット)

 そのままの利用でも良いのかもしれないけれど、自宅の位置に応じた使い方をするには設定ファイルを作る必要がある。

 『夜間モードアプリ(Redshift)の設定ファイルをつくってみた2022年09月19日 | Xubuntu学習帳
に、メモあり。

○Windowsとのツナギで、Wine

これも、『Discover』から検索、インストールできた。

すべてのWindowsアプリがLinuxで動く!、というわけにはいかないけれど、私的には、これで『なでしこ1』で自作したアプリが使えるのがありがたい。

Wine
Winetricks  (アプリのインストール、削除などをサポートしてくれる)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インストール後変更した部分と、いつものアプリ(備忘メモその3)

2023年08月26日 | Lubuntu学習帳

Xubuntuのときは、はじめてのLinuxということもあり、次のような設定変更なども大変苦戦したけれど、Lubuntuは、とても簡単、分かりやすい。

○操作のワンクリック化

メニューから、『アクセサリー』→『PCManFM-Qtファイルマネージャー』を開き、ホームフォルダを表示した状態で、『編集』→『設定』とたどり、『ブラウジング』『ファイル操作』欄にある、シングルクリックのチェックボックスを入れる。

○時計表示

パネルの時計が表示されている部分を右クリック。
『世界時計の設定』で、好みの表示形式に簡単に設定替えできる。

○気休めかもしれないけれど、のアプリ

システムツール→『Discover』(GoogleのPlayストアのようなもの 無料アプリ)から検索し、クリック操作で簡単にインストールができるものがたくさん用意されている。

Xubuntuにも入れてある気休めかもしれないけれど、のアプリ

Gufw Firewall  (ファイアーウォール)

ClamTK   (ウィルス対策)

 常駐監視はしてくれないけれど、定期的なスキャンはしてくれる。
 この頃は、ブワウザ自体がかなりセキュアになってきているので、これでも十分な気もする。
 
Ubuntu Cleaner (不要なファイルの検索・削除)

Redshift  (ブルーライトカット)

 そのままの利用でも良いのかもしれないけれど、自宅の位置に応じた使い方をするには設定ファイルを作る必要がある。

 『夜間モードアプリ(Redshift)の設定ファイルをつくってみた2022年09月19日 | Xubuntu学習帳
に、メモあり。

○Windowsとのツナギで、Wine

これも、『Discover』から検索、インストールできた。

すべてのWindowsアプリがLinuxで動く!、というわけにはいかないけれど、私的には、これで『なでしこ1』で自作したアプリが使えるのがありがたい。

Wine
Winetricks  (アプリのインストール、削除などをサポートしてくれる)

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする