goo blog サービス終了のお知らせ 

メダカとトンボの棲む庭

自宅の庭でメダカを飼っています。夏にはトンボの羽化、冬には野鳥が飛来するなど、1年中生き物で賑わっている楽しい庭です。

双眼鏡

2013-06-10 22:52:05 | 野鳥
たかが双眼鏡、されど双眼鏡!
バードウオッチングを楽しむには、しっかりした双眼鏡が必要です。
ということで、スタンダードクラスの双眼鏡(×10)を購入しました。

使い勝手は多少重量感を感じるものの、視界はとても明るく、広い。
コンパクトな双眼鏡とは比較になりません。文句なしの性能です。
これなら、星座観測や野球観戦にももってこい。
街のベッピンさんもより一段と美しく見えそうです(笑)


野鳥もこんな感じに見えるかなぁ~


もぬけの殻

2013-03-27 22:24:53 | 野鳥

キジバトが抱卵していた巣を覗いて見ると・・・アレレ

親鳥と卵がいなくなり、もぬけの殻と化していました。

野良猫に襲われたのか、はたまたカラスか、ヘビなのか・・・・

原因は不明ですが、ヒナ鳥の誕生を心待ちにしていた私はガックリでございます。


キジバト

2013-03-24 20:53:47 | 野鳥

我が家の庭にキジバト(山鳩)が巣を作り、抱卵している所を発見しました。

近づいて、カメラを向けると逃げてしまうので、少々離れた所からウオッチング。

近ずき過ぎて、親鳥が逃げた時に、卵が2個あることを確認出来ました。

いつから抱卵していたのかは分りませんが、ヒナが誕生することを楽しみに待ちたいなと思います。

我が家の庭をうろついている野良猫に巣が見つからなければ良いのですが・・・・


間一髪!

2013-01-14 19:27:47 | 野鳥

夕方のニュースで関東は大雪とか!広島は晴れてよかったでがんす。

今日は成人の日。なんと、ビューチィフルなんでしょう!

晴れ着のお姉さまが、おしゃべりしながら会場を後にする姿は毎年恒例です。

 

熟しカキをつつきに来た野鳥の”ツグミ”が間一髪で難を逃れました。

 

ツグミ 『なんか変だぞぉ~』

ツグミ 『キャー怖い』

ノラ猫『ニャンだ、逃げちゃったよ』


ヤマガラ

2012-11-24 23:05:56 | 野鳥

今日は犬の散歩中、歩道いたカルガモに犬が飛びかかり、危うくケガをさせるところでした。

危ない、危ない・・・・でも何で歩道にカルガモがいたのか??謎です。

最近、我が家の庭に『ヤマガラ』やって来るようになりました。

熟し柿や木の実を食べたり、昆虫を探したりと大忙し。

住宅街に居座ることは珍しいのですが、おかげでジョウビタキ君の姿を見る機会が減った気がします。

ヤマガラに遠慮して、すっかり我が家に寄り付きにくなったのかもしれません。


カルガモの親子

2012-05-21 22:20:45 | 野鳥

今年も無事にカルガモの赤ちゃんが生まれていました。

確認できたのは、4羽の子供を抱えた母鳥と9羽の子供を抱えた母鳥の2家族。

   お母ちゃん、ボク泳ぎ上手いだろう・・・スーイスイ            ちょっと、どこ行くの、はぐれちゃダメよ!

       おーい、落ちるだろ・・・押すなよ                あっちは、おしくらまんじゅう状態だぜ      

川には富栄養化の影響か、川藻がびっしり。食事には困らないようです。

カラスに食べられないように無事に育ってほしいでがんす!


野鳥 ノゴマ

2012-05-20 19:39:27 | 野鳥
昨日、自宅の庭で『キーキョロロ♪』という可愛らしい囀りが聞こえ、声の持ち主を確認してみると、
そこには見慣れぬ(初めて見る)野鳥が木陰に潜んでいました。
さっそく写真に撮り、図鑑で調べてみると『ノゴマ』という野鳥だということが分かりました。

図鑑には喉が赤く、これはオスの特徴で、
東南アジアで越冬し、夏鳥として北海道に飛来すると説明書きがありました。
ここ広島には旅の途中に立ち寄ったようです。
もう今朝には姿が見えませんでしたので、わずか一日だけの滞在だったようですが、
わざわざ我が家に立ち寄ってくれて、なんだか幸せな気分です!
秋の越冬の時には、また立ち寄ってくれることを期待したいでがんすね!



今日の野鳥 ホオジロ

2012-04-22 19:50:55 | 野鳥

花見客の去った静かな広場にホオジロの夫婦がやって来ました。

地面を歩いている姿は初めて見ますが、何か落ちている食べ物をついばんでいます。

やっぱり人間がいないと、くつろいでいますね!

     覆面レスラーのような顔のオス                      ちょっと地味な色のメス

  この覆面はカッコいいんですよ


今日の野鳥

2012-04-21 23:23:19 | 野鳥

お花見のシーズンが終わり、ようやく山に静けさが戻った

野鳥の鳴き声や、飛ぶ姿も増えた気がする

花見客の車の騒音に野鳥たちは、さぞかし迷惑だったことだろう。

さっそく今日のバードウォッチングで『キバシリ』を発見

以前、四国の松山市で見かけたことはあったが、私の住んでいる町内にも キバシリがいたことは驚きである。

木の上を走っているように見えるので、付いた名前が『キバシリ』・・・なんとも単純なのだ。

 


野鳥ウォッチング

2012-04-09 19:48:12 | 野鳥

世間は桜の花が満開でございます。

花見客の方の良い場所取りも、早い者勝ちだったことでしょう。

さて昨日もいそいそと野鳥ウォッチングに

現地では声はすれども姿は見えぬし、花見客の車の騒音で鳥は逃げるわで、簡単にはいきません。

それでもかろうじて数羽を見つけることができました。

            ヤマガラ                             たぶんホオジロ  

この種の野鳥は自宅の庭にはなかなか来てくれません。