goo blog サービス終了のお知らせ
趣味の日々が発見
趣味( 静かな自然、野山の花、野鳥、・・・)
CALENDAR
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
RECENT ENTRY
お知らせ ブログ引越し
(コ)ジャバラハエトリ
シロエノカタホコリ
続・シロジクキモジホコリ
未熟なシロジクキモジホコリ
トサハエトリ
エダナシツノホコリ
クロツヤハエトリ
未熟なドロホコリ
カタホコリの仲間
RECENT COMMENT
matsupokkun/
オオムラサキ幼虫
だんちょう/
オオムラサキ幼虫
matsupokkun/
ヒメジンガサハムシの起き上がり
necydalis_major/
ヒメジンガサハムシの起き上がり
matsupokkun/
ミナミアオカメムシの3態
necydalis_major/
ミナミアオカメムシの3態
matsupokkun/
おもしろい幼虫
だんちょう/
おもしろい幼虫
matsupokkun/
アヤモクメキリガ
necydalis_major/
アヤモクメキリガ
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
自然に癒される
(209)
野山の花に癒される
(822)
野鳥に癒される
(628)
昆虫に癒される
(1045)
蜘蛛に癒される
(661)
動物に癒される
(26)
花と蝶
(38)
両神山に魅せられて
(15)
富士山
(57)
野山の樹木
(81)
桜
(26)
きのこ類
(534)
動物全般
(52)
散策
(171)
いろいろ
(8)
今日の1枚
(13)
旅
(56)
FSX
(20)
石積み
(26)
雑記
(103)
過去を振り返って
(11)
Weblog
(10)
BOOKMARK
フリー素材無料写真 森の父さん花鳥風穴
Mチェのフィールド
たたなづく
気ままな山旅
MY PROFILE
goo ID
matsupokkun_360
性別
都道府県
自己紹介
リハビリを兼ねて前向きに取り組む、しかし無理はしないで楽しむ
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
晩秋の森を散策
散策
/
2011-11-13
今日の森の散策は風もなく(人も少なく)静かでした
落ち葉を踏んだ「ガサ、ガサ」という音が響きます・・・
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ようやく春が来た山へ
散策
/
2011-04-29
今年初めて御荷鉾方面へ行ってきました。山開きが行われた御荷鉾山は賑わっていたので敬遠しましたが、春が来つつある静かな林道沿いを散策してきました
○通りがかりで見た万場のこいのぼり
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ヒノキの落ち葉
散策
/
2011-02-23
ヒノキの落ち葉も気持ちいいですね。そういえば杉林は枯れた枝が散らばって歩きづらいのと対照的ですね・・・
この時期まだくしゃみは出ませんでした
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
薄っすらと雪景色
散策
/
2011-02-12
今朝は薄っすらと雪が積もっていたので雪との出会いを楽しんできました
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
福寿草
散策
/
2011-02-05
福寿草が咲き始めました。寒さで遅れていましたが立春に合わせるように咲いてくれました
”Spring Ephemeral”・・・好きな言葉です
「春先のはかない命」、「春の妖精」・・・訳し方いろいろですがその時、その花で響きのちがいがあるからこそ”Spring Ephemeral”が好きです。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ロウバイ
散策
/
2011-01-22
午後の日差し越しのロウバイです。
香りに包まれていると気分も春を感じます
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
ポンポン山
散策
/
2011-01-10
吉見町にポンポン山があります。近いので行ってみたいと常々思っていましたが、やっと行ってきました・・・
高負彦根神社、通称ポンポン山は境内裏の巨岩に近い地面を強く踏むとポンと音がするのが有名だそうで、さっそく足をドンドンとやってみたら”ポンポン”と、地面が空洞のような響きが感じられました
この小高い岩山の東側はスッパリ切り立っており、筑波山が望めたり見晴らしがいいです。それに財宝隠しの言い伝えがあったり、歴史云々と、色々ありますね・・・
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
氷詰め
散策
/
2011-01-08
冷え込みが厳しくなって小川も所によって凍っていました。
落ち葉の氷詰めです・・・
対照的にこちらは梅が咲き始めていました
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
公園で
散策
/
2010-12-19
近くの公園で蝋梅が咲いていますが、季節はずれの牡丹がまだ咲いていました
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
柿にキタテハ
散策
/
2010-12-05
散歩で見つけた柿に止まっているキタテハ・・・独り占めです
越冬するらしいですが、毛むくじゃらだから可能?
枯れ葉に紛れる保護色・・・これも越冬用?
なんとなくすすき・・・
ロウバイが咲き始めていました
冬桜も青空に映えますね
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
岩殿観音(正法寺)の大銀杏
散策
/
2010-11-29
昨日の岩殿観音(正法寺)、大銀杏の様子です
落葉のじゅうたんに出会えたら最高なんですが・・・
2008/12/6の出会い
○団体様が来ていました。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
嵐山渓谷の紅葉
散策
/
2010-11-28
紅葉シーズンの締めくくりかなー、と嵐山渓谷へ出かけてきました。
今年の紅葉は猛暑のせいで精彩にちょっと・・・そんな声が聞かれますが
もうすぐ師走ですねー、1年が早く感じます・・・
○嵐山渓谷のキセキレイ
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
紅葉見ナイト
散策
/
2010-11-27
国営武蔵広陵森林公園の紅葉見ナイトへ行ってきました
”自然と光、アートがおりなす 特別な夜-。”
チラシまで出ていたのか大変な盛況ぶりでした・・・
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
森林公園緑道の紅葉が見頃
散策
/
2010-11-21
森林公園駅から公園までの森林公園緑道が良い感じになってきました。
近くのなめがわ森林モールで買い物ついでに遊んできました
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
秋桜 (コスモス)
散策
/
2010-10-02
目的はツーリングも兼ねて秋の花、コスモスを楽しんできました
霧の内山牧場コスモス園、コスモス街道と、コスモスは遅めでした。もう一つの目的、荒船山の景観は雲に隠れていて残念でした。
コスモス街道
途中の妙義山: 合成パノラマです
シュウカイドウ(秋海棠): 帰りに出会った群生です
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
次ページ
»
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中