趣味の日々が発見
趣味( 静かな自然、野山の花、野鳥、・・・)
 



この前、たまたま通りがかりのクヌギに両方がいました

カブトムシ



コクワガタ?


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ヒガンバナが咲いてきた、ということは・・・ツルボも咲いていました

ツルボ



ヒガンバナ





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




大きなこのカエルが近づいても逃げません。それには理由がちゃんとあったようです。それは耳腺(じせん)に毒を持っていて、ヘビなどから身を守ることができたためのようです。なかなか上手をいってますね



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




なかなか立派な箒、というよりサンゴにも見えなくもないようです・・・

ホウキタケの仲間


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




久々に見ましたが、こちらの居心地はどうですか

窓ガラス越しのヤモリ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




雑草の中にひときわ目立って咲いていました。

これも帰化植物だそうです・・・


タカサゴユリ(高砂百合)






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年のツルリンドウの花は遅いのかな、やっと一輪見つけました

ツルリンドウ






ママコナ



サカハチチョウ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




タカネトンボと同じ池にいたトンボですがこちらもなかなか止まりません。でもホバリングが多いのでだめもとで飛翔に挑戦してみました。なんとか撮れて調べてみたらこれがルリボシヤンマのようでビックリです

ルリボシヤンマ






オオアオイトトンボ:同じ池にいました



真っ赤なナツアカネ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アケボノソウもあちこち咲いてくると嬉しいですね


アケボノソウ(曙草)


















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




以前は雄のカワセミを良く見た川で最近見かけるカワセミがこちらです。ちょっと黒っぽいところが見られるので今年の若鳥のような気もしますが、立派な嘴を見るとよく分かりません。ひょっとすると世代交代したのでしょうか・・・







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




タカネトンボとわかっただけでも嬉しくなりましたが、これがエゾトンボ科というのがすごいですね。そんなトンボが前からなかなか止まらず、不明のままでしたが、今回初めて羽を休めて止まってくれたのでやっと判明しました


タカネトンボ





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




どうも天候のせいか近くで済ませていたので、定番のレンゲショウマはもう終わりかと諦めていましたがどうにか数株が咲き残っていました

レンゲショウマ



ツルニンジン



ヤマジノホトトギス


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




やはり今年のアケボノソウは早く咲き始めていました

アケボノソウ(曙草)














コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




苔のところで変わった虫を何匹も見つけました。イシノミ科のヤマトイシノミのようで、原始的な昆虫だそうです。地衣類、藻類などを餌とするそうなので納得です

ヤマトイシノミ?





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




苔のついでにこんなものを見つけました。先端部に小さな赤色が見られたのでコアカミゴケではないでしょうか。名前はコケでも実際は苔ではなく地衣類のハナゴケ科になります。ほんとにいろいろありますね

コアカミゴケ?



こちらはツノマタタケでしょうか?


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )