趣味の日々が発見
趣味( 静かな自然、野山の花、野鳥、・・・)
 



ここのところ温度と湿度が上がっているので変形菌の様子を見てきたら、いきなりイクビマメホコリを見つけてしまいました。その調子でマメホコリも多く出ていたし、落ち葉で見つけたホネホコリは数日前には出ていたようです。やはり変形菌が出始めているとの情報はこちらでも正解でした。


イクビマメホコリ












マメホコリ









ホネホコリ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ウマノスズクサがだいぶ伸びてきたので、そろそろジャコウアゲハの産卵が始まっているかなと見ていたのですが、今日は空振りでした。それで葉裏をいくつか覗いてみたら、見つかったのはこの3個だけでした。


ジャコウアゲハの卵













アゲハチョウ



ウスバシロチョウ



コジャノメ



ヒメウラナミジャノメ



ヤマトシジミの交尾


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




金色に輝くジンガサハムシを結構見たので、その輝きを撮ろうとすると直ぐ飛んだりしてなかなか手こずりました。それで日陰で休んでいる時にイタドリの揺籃を見つけました。よく見たらまだオトシブミがいたのでこれはチャンスと撮りはじめたら逃げられました。でも近くを探してやっと1匹だけ見つけました。


カシルリオトシブミ









ジンガサハムシ金色型












黒色型



ヨツモンカメノコハムシ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




また柵でオオムラサキの幼虫がいました。ちょうど支柱を登っているところでしたが、近くにエノキがあるのでカメラで撮った後に根元に移しました。ちなみに前回の柵の幼虫は4日後にもいたので、ここのエノキまで移しました。
















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年もキバネツノトンボと出会えました。まだちょっと早いかなと思っていたのに、キバネツノトンボが飛び立って教えてくれました。それでもう1ヵ所もよってみたら2匹も見つかりました。


キバネツノトンボ♂









キバネツノトンボ♀









キンラン


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




トンボのヤゴが上がっていたのを見つけて羽化が始まったので観察していたら、なんとアリが来て食べたようで体液が出ていました。それも2ヶ所も食われてしまいました。それに腹端が殻から抜け切れずに引きずって歩き始めたので押さえてあげました。そんな影響もあってか翅がきれいに伸び切れなかったようです。それでも後から見たらいなかったのでなんとか飛んで行ったようです。たぶんアオサナエのメスだと思いますがよく分かりません。

























コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ネコハエトリのオスが多くなってきたので、オス同士の威嚇誇示行動に出会うようになりました。















別の柵でも












コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




キンランが昨年出た所は見あたらずにやばいと思っていたら、違う所でぽつぽつと出ていたりして安心しました。また、探した甲斐があって初めての場所でもまとめて出ていたりと、まだまだ見れそうです。


キンラン






ギンラン






ササバギンラン(まだです)



ジュウニヒトエ



ジュウニキランソウ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今度はマミジロハエトリの交接を見たばかりなのでなんとなく交接ではないかと思いました。しかし場所的に柵の裏側で厳しい体制もあってうまく撮れませんでした。でも、柵で一番多く見るネコハエトリの交接にやっと出会えることが出来ました。


ネコハエトリの交接









交接後の♂



別個体の求愛


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




エゴノキの揺籃が出来ているところを見たらエゴツルクビオトシブミの首が長いオスがいました。それも2匹がいて、たぶんメスを探しているようで忙しなく動き回っていました。よく見たら、揺籃を作りかけていたようだったのでメスを探したが見つかりませんでした。ということは、途中で中断してメスがいなくなっても諦めきれずにうろちょろしていたのでしょうか。

























コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつもの柵でクモマハエトリの成体のオスを見つけました。やはり1年振りにまた見れると嬉しいですね。


クモマハエトリ♂(成体)


















クモマハエトリ♀タイプ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




この状態を説明すると、たぶん、網に引っ掛かったハエを捕まえたネコハグモをヤニサシガメ幼虫が襲って、そのハエを食事中、ということでしょうか。さらに、その獲物を横取りしようとした仲間です。


ハエを捕食中のネコハグモを襲ったヤニサシガメ幼虫










横取りに入る仲間





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




オオムラサキの幼虫と出会ってから、なぜかいろいろな蝶と出会うようになりました。昨日と今日の蝶です。


ウスバシロチョウ



ツマキチョウ



ホソオチョウ



コチャバネセセリ



ミヤマセセリ



アオスジアゲハ



スジグロシロチョウ



クマバチ



コミスジ



アカタテハ



クロコノマチョウ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




いつもの柵にオオムラサキの幼虫がいました。前にも柵にいたことがありますが、その時は近くにエノキがありました。でも今度は見渡してもないのでどこから来たのでしょうか。それからエゴノキの揺籃が出始めたとの情報でこちらも探してみたら少しありました。


オオムラサキの幼虫












ヒメカメノコテントウの交尾



ショカッサイの白花にいたヤブキリ幼虫



エゴノキの揺籃





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




マダラスジハエトリ♂が出たついでに、割と大きなコアシダカグモも最近見つけています。この個体は体長が15ミリ位なのでまだ小さい方ですが、脚を含めた大きさはさすがに迫力があって、たいていは逃げますが、もしこれが服に飛び移ったりしたらと考えただけで気持ち悪くなります。













コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ