趣味の日々が発見
趣味( 静かな自然、野山の花、野鳥、・・・)
 



この辺ではハナネコノメの開花が遅れそうですが、つぼみは徐々に膨らんでいます。そんな中でユリワサビはポツポツと咲き始めていました。春はそこまで来ています

ユリワサビ(百合山葵)











コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




こんな木を見つけました

「ゾウ」さん


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日朝日新聞の「珍樹」の記事を見ました。もともと樹皮に興味を持ったばかりで樹木に自然に目が行きますが、さらに「珍樹」探しと楽しみが2倍に増えました。早速見つけた人面樹です

「いかりや長介」さん


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ここ最近、見かけてはいたオオタカでしたが、昨日は久々になんとか撮れた、と思ったらすぐにカラスに追い出されてしまいました。その後も様子を見ていて、また来たぞと思ったら今度はノスリでした。このノスリが居座ったようで近くへ寄ってもなかなか逃げません。オオタカもこれくらい寄れればいいのですが・・・

①オオタカ



②カラス



③ノスリ












コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は穏やかな天気で散歩日和でした。ついでにカワセミ日和でもありました。いつもの土手でいつものカワセミとのめぐりあわせが良くて、何度も止まってくれました。おかげで何枚も撮れてありがとうございます












コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




そろそろハナネコノメの開花が気になる時期になりましたが、関連のウェブを見ていて葯が黄色やオレンジのハナネコノメが北信州で見られたことを知りました。埼玉の山で5年前に見つけた時はちょっとビックリしましたが、もう一度会いたくなりました。同じような仲間でキバナハナネコノメの萼片の白花品もあるようですが、ここでは近くにハナネコノメも咲いていたのでこちらの変種ではないかと思われますがどうなんでしょう・・・

2010年5月3日撮影



近くでハナネコノメが咲いていました


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ネコヤナギの様子を見たら、日当たりのいい川辺の所はもう咲いていました。水辺のやわらかい日差しを受ける花穂は春そのものですね


















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




まだまだ寒い山間では渓流のしぶきが凍って小さな氷柱が見られました。さすがにハナネコノメのつぼみもまだまだ小さいです・・・





















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




小川町指定天然記念物 栗山のサカキ (ツバキ科ヒサカキ)
「樹高7.4メートル、胸高周囲1.06メートル、枝張り南北8.6メートル、東西8.6メートル、推定樹齢200年の古木です。本来照葉樹林内に生育する低木ですが、照葉樹林成立の北限に近いこの地域に、大樹・古木として残っているのは稀で、学術上からも意義深いものです。」

と、こんなのを見つけましたが、ネットで検索しても見つかりません。枯れたのか、指定解除されたのでしょうか・・・




大岩の正面から



右裏から



この木かな?


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




栗山側からの車道が途中から雪で閉鎖の為下から歩きました。登り1時間程度とほどよい雪道を楽しめましたが、やはり雪があっても人気がある笠山らしく雪の足跡が沢山ありました




笠山神社



笠山



堂平山





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




セツブンソウが近くの小さな自生地で咲き始めたということで早速行って来ました。雪の予報も気がかりでしたがなんとか大丈夫で、春の訪れを一足早く味わって来ました

セツブンソウ(節分草)・・・”Spring Ephemeral”















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




越上沢の反り返った岩の下に石碑があります。文字を見ると道祖神のようですが私には“道”とは読めなくて、とりあえず調べてみました。
やはりこれは“道”の字で、石碑や馬頭観音などでみられる「くずし字」が使われているようです。一件落着です






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




こんどは越上沢で見つけた樹木の造形美です


















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )