goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の日々が発見

趣味( 静かな自然、野山の花、野鳥、・・・)

続々・クヌギカメムシの孵化

2022-01-31 | 昆虫に癒される
クヌギカメムシの幼虫が早くも脱皮したばかりのものがいました。1月中に孵化と2齢幼虫を見れたのは初めてです。今年は寒かったので遅れると思っていただけに、日照時間とかなにか理由があるのでしょう。


クヌギカメムシ幼虫(2齢)













オガタオニグモ?

2022-01-27 | 蜘蛛に癒される
また柵で幼体のような小さいクモを見つけました。1匹目はオガタオニグモらしきクモで、もしそうなら南方系で徐々に北上しているそうです。2匹目も腹部後端が上方にやや突出していますが、色調などからカラオニグモではないでしょうか。


オガタオニグモ?








カラオニグモ?

続・エゴノキの実を食べるヤマガラ

2022-01-24 | 野鳥に癒される
ヤマガラが食べていたエゴノキの実を後から探してみたのですが、ドングリのなかに隠れていてそんなに多くはありませんでした。それに石で割ってみたら中が空っぽだったり、入っていても小さいものしかありませんでした。ヤマガラはそれを見つけて食べていたのかと感心しました。


ヤマガラ


















ジョウビタキ

いつもの川のカワセミ

2022-01-21 | 野鳥に癒される
めったに撮れないカワセミがどうしたのか割りと近くで粘れました。最初は飛び込みをやっていたのがうまくいかないのか、ヘリの氷の上に止まりました。どうしても諦めきれないのかまた覗き込んでいましたが、やはりこちらが気になるのか飛んで行ってしまいました。