センブリが咲く 2017-09-30 | 野山の花に癒される 涼しくなって秋らしくなりました。そろそろかなと山を歩いてきたら見つけました。センブリが咲いていました センブリ サラシナショウマ アキノキリンソウ コシオガマ ヤマトリカブト アケボノソウ
アカボシゴマダラの不思議な行動 2017-09-27 | 昆虫に癒される アカボシゴマダラを見ていたら、まずいろいろな葉に止まって樹種を確認しているようです。そしてエノキの葉に来ると分かるようで、枝をたどって歩き始めます。エノキは小さな木を選んでいるのか、たまたまだったのかは分かりませんが、こんどは枝から幹へ行き、ついには根元まで歩いて行きました。その途中で産卵したのか確認は出来ませんでしたが、この行動を見たのは3度目です。不思議な行動です・・・ エノキの枝から幹に向かって歩いていきます 幹から根元まで歩いて来ました 休息中 ウラギンシジミがやっと開きました
またまた、ナガサキアゲハ 2017-09-26 | 昆虫に癒される またまたナガサキアゲハです。尾状突起がないのでとまるとすぐに分かります。今回は真っ黒なので雄のようですが、逆光補正をしたら翅裏の赤い斑紋が見えてきました。それにしてもかなりの頻度で見つかっています・・・ ナガサキアゲハ♂
またナガサキアゲハ 2017-09-24 | 昆虫に癒される ナガサキアゲハをまた見ました。こちらはまだヒガンバナに限られていますが、アカボシゴマダラはどこでもよく見るようになりました。どちらも注目種です・・・ ナガサキアゲハ アカボシゴマダラ
ムラサキシジミの産卵 2017-09-23 | 昆虫に癒される ムラサキシジミを見つけて、翅を開かないかなーと見ていたら、こちらも産卵のようでした ムラサキシジミ ウラギンシジミと・・・葉に付いている殻?が気になります ナツアカネ
オナガサナエ ~いつもの川で 2017-09-22 | 昆虫に癒される この前から飛んで行かれたトンボをやっと撮れました。サナエトンボだろうとは思っていましたが、やはり、オナガサナエでした。いつもの川で初撮りです オナガサナエ ナツアカネ
アカボシゴマダラの産卵 2017-09-21 | 昆虫に癒される 最近アカボシゴマダラを数多く見るせいか、木の枝の中に入り込んで行くのを何回か見ています。今回、丁度撮れる場所だったのですが、どうも産卵していたようです。この木はたぶんエノキでしょう。 アカボシゴマダラ 休息中 イチモンジセセリ ウラギンシジミ × 5
ヒガンバナと蝶 2017-09-19 | 花と蝶 近くのヒガンバナが満開になり、蝶も忙しくあちらこちらを飛び回っていましたが、またナガサキアゲハを見ました ヒガンバナ アゲハチョウ ジャコウアゲハ ジャコウアゲハ ナガサキアゲハ ツマグロヒョウモン ツルボ
森林公園にて 2017-09-15 | 花と蝶 台風で荒れた天気になりそうです。その前に、歩いて来ました ヒガンバナとナガサキアゲハ サラシナショウマとミドリヒョウモン?⇒こちらはメスグロヒョウモンでした こちらはシモバシラにも ヤマジノホトトギス ハーブガーデンにて
ギンリョウソウモドキ 2017-09-14 | 野山の花に癒される ギンリョウソウによく似ていますがこの時期だからギンリョウソウモドキに間違いはないでしょう。まとまっているのを見たのは初めてです ギンリョウソウモドキ ヤマトリカブト ツリフネソウ
いつもの川のカワセミ 2017-09-11 | 野鳥に癒される ハグロトンボと遊んでいたときに、カワセミが何度か飛んで行きましたが、近くにもとまって飛び込んでいました。どうも邪魔をしていたようです・・・ カワセミ セグロセキレイ
ナンバンギセル ~森林公園にて~ 2017-09-08 | 野山の花に癒される 森林公園でナンバンギセルを見て来ました。そしたらヒガンバナがもう咲き始めていました ナンバンギセル ヒガンバナ マヤラン ギンヤンマの産卵