趣味の日々が発見
趣味( 静かな自然、野山の花、野鳥、・・・)
 



最近派手な色の虫が飛んでいるのを見かけて気になっていましたが、いつもの柵で止まっているのを見つけ、ミノウスバ(蓑薄翅蛾)であることが分かりました。幼虫はニシキギ科で発生するそうですが、マユミやツルウメモドキもそうで、意外に身近にあるようです。

ミノウスバ♀











コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつもの川の大きなツルウメモドキが数年前の大雨による倒木で姿が消えていました。それがいつの間にか随分成長していたので、この時を楽しみにしていました
















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




冬尺蛾のシーズンがやって来ました。今年は暖かくて遅れていたようですが、今日は舞っているのを4~5匹確認しました。










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




柵で見るクモは獲物を狙っているのでしょうが、逆にクモに襲われるリスクもあるようです。


ワカバグモ(クモを捕食)






ササグモ



アズチグモ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




だんだんハエトリグモを見なくなった柵で、まだクモマハエトリが数匹いました。やはり寒さに強いようです。













コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつもの柵でハエトリグモの幼体が出ていたのですが、さすがに小さいと斑紋がはっきり出ていないので分かりづらいです。でも、この柵でよく見るマダラスジハエトリと感じが似ているのでたぶんそうだと思います。













コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつもの柵で、またいろいろな蜘蛛が見つかります。ただ幼体も多く、間違っているのもあると思います。


シロスジショウジョウグモ



オガタオニグモ?



トガリオニグモ幼体? ⇒カラオニグモ幼体かも?



ビジョオニグモ



クマダハナグモ



ヤマトヤドカリグモ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




まだまだ元気なハエトリグモと遊べます。

カラスハエトリ



クモマハエトリ






デーニッツハエトリ



オスクロハエトリ



ヤガタアリグモ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




紅葉(もみじ)に乗ったアオオビハエトリの幼体ですが、第1脚の右側が左に比べてかなり小さいです。これはたぶん失ってしまった脚が脱皮で再生されたものだと思います。幼体ならあと何回か脱皮するのでほとんど同じようになるのでしょう。欠損したクモはよく見ますが、これは初めてです。










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつもの川沿いでたまに2羽のノスリを見る時がありますが、なんと飛び始めた所にもう1羽も飛んできて、2羽の帆翔が始まりました。でも、さすがにカメラは焦りっぱなしのままあっという間に終わってしまい、かなり撮り損ねています。



















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつもの柵でマミジロハエトリが珍しく出ていたので、またバックに紅葉を入れてみました。













コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




また投げ縄をするムツトゲイセキグモが柵で見つかりました。昨年とは違う場所でしたがやはり同じ晩秋だったのもなにか訳がありそうで、たとえば越冬場所探しで柵に降りてきたのでしょうか。ちなみに大きさが3ミリくらいなので幼体のようです。













コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




紅葉(もみじ)が見頃になってきたので、またネコハエトリと楽しんで来ました
















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




11月のものから、いつもの柵にいた幼虫です。


アカボシゴマダラ







セスジヒトリ? これって威嚇ポーズ?



リンゴケンモン



カギバイラガ



アカイラガ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




別の柵でもネコハエトリがいたので紅葉をバックにして撮っていたら、小さい虫に跳び付いて捕まえていました。








捕食


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ