趣味の日々が発見
趣味( 静かな自然、野山の花、野鳥、・・・)
 



そろそろナンバンギセルに会えるかなと、昨年見つけた石坂の森へ行ってきました。多く見かけたところではまだ蕾で数も少ないようでしたが、別のところでは会えました

ナンバンギセル(南蛮煙管)


ヤマジノホトトギス(山路の杜鵑草)にも会えました


ツリガネニンジン(釣り鐘人参): こちらは白花ですが薄紫もありました


おっと、ヤマカガシ(山楝蛇)のようです・・・なにかを狙っているようで動きません・・・


こちらはナガコガネグモ(長黄金蜘蛛)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は八丁湖へ久々に行きました。暑い日でも木陰が多くて散歩にはいいですね

そこで出会えた生き物達も新鮮でした。


オニヤンマを見ていたら突然! ⇒ウチワヤンマに修正


カイツブリが水の中から捕食成功して悠々と泳いでいきました・・・


コシアキトンボ: 初見です


カルガモ: 家族なんでしょうか、5~6羽一緒にいました


コバギボウシ+バッタ: コバギボウシは多く見かけました


トカゲの木登り・・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


初見  


いつもの散歩で初めて見つけたものがありました。
やはりちょっとコースを変えたり寄り道をするだけで小さな発見がありますね


オオシオカラトンボ: 普通のシオカラトンボとの違いは全身が青灰色であることか・・・



ベッコウハゴロモ:クズの花で見つけました。名前はスケバハゴロモの件で覚えました



イヌゴマ: 家のポケット図鑑には載ってない・・・


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




田んぼを通りかかったらスズメの大群が稲の中から飛び出しました(たぶん何百羽)。そういえばここの稲穂は実ってきて重く垂れており、スズメにとってはご馳走なんでしょうが生産者の身になったら案山子でも立てたいくらいです・・・最近スズメが減少しているような記事を見かけますがここでは関係なさそうです・・・

スズメは一時的に飛び上がって電線や民家の屋根に退避しますが通り過ぎればまた降りてきてついばむのでしょう。それにしてもよくこんなに集まるものですね・・・






屋根へ退避!



おまけ

こちらは静かな畑でセグロセキレイ


川ではダイサギ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日はキバナコスモスに蝶が集まっていました


ツマグロヒョウモン






キアゲハ




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




最近訪れた時の滝沢の滝です。この時は元気があって暑気払いには最高でした

マウスオンでもう一枚あります<
><


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




おもに近くの山などへ出かけたときに出会った昆虫をマウスオンアルバムにしました。

やはり生き生きとした自然はいいですね


マウスオンアルバムです<
<<
<


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




近くてよく行く奥武蔵では杉林が多いですが結構神秘的なほど綺麗に見える時が多くあります。育てるのも管理もいろいろ苦労があるのでしょうが代々の蓄積には桁の違いが感じられます。

杉林パノラマ合成1


杉林パノラマ合成2


杉林パノラマ合成3


杉林パノラマ合成4


杉林5


杉林6


杉林7


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




きのう龍ヶ谷で野鳥の囀りを聞いて堰堤へ行きました。最初は堰堤の下で見つけたのですが、直ぐに上へ逃げました。それが丸い穴です

ここで飛んでいたミヤマカワトンボもアップします。

キセキレイ
マウスオンで現れた枠へマウスを置くとキセキレイです。(donguriさんのソースを借りました)
<<<


ミヤマカワトンボ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




避暑を兼ねて越生の龍ヶ谷をメインにして、プチ冒険として障子岩を訪れてきました。

梅本林道から途中旧秩父越生街道(たぶん)へ入ったところに障子岩がありました。この辺りは道路が結構整備されて良かったが、少し行くと雑草が伸び放題で夏場はこの先を行くのを諦めました。

最初の大岩: クライミング用のピンを見かけました


障子岩名水: 岩の下からこんこんと湧き出ていました・・・冷たくてうまい!


障子岩: デカイ・・・樹木が育ちすぎて規模が見えない


ほんの一部・・・奥にまだまだ続いているようです


近くの渓流で見かけたイワタバコ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




スケバハゴロモ(透羽羽衣)の成虫を早速見つけに行ってきました。あの幼虫がいたマツカゼソウ(松風草)を探していたらついに見つけました

翅があるから飛ぶのかと思ったら幼虫と同じでピョンと跳ねて逃げました・・・

スケバハゴロモ(透羽羽衣): 翅が透けてますねー (マウスオンでもう1枚)<
><

横から見ると蝉に似てるような・・・でも1センチくらいしかありません


こちらが幼虫です


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




風流な名前「マツカゼソウ(松風草)」、それに似合う小さな白い花とそよ風に揺れる柔らかな茎葉・・・

近づいて見たらタンポポの綿毛っぽいものがあちこちにくっ付いていました。よく見たら小さい薄緑色の虫でした。これはめずらしとさっそく調べたらスケバハゴロモ(透羽羽衣)の幼虫でした。成虫も見たことがないので是非お目にかかりたいですね


スケバハゴロモ(透羽羽衣)の幼虫





マツカゼソウ(松風草)


おまけ: 近くで咲いていたハグロソウ・・・こちらも小さいです


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年もイワタバコを求めて奥武蔵の滝や岩場を訪れました。今日は時々小雨が落ちる天気で、しかもイワタバコが咲いている所が暗くてイメージも暗くなってしまいました


サムネイルをクリックでどうぞ<
<<
<<<<<<<<<


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




朝から雨・・・雨でもハスは似合うだろうと行田の古代蓮の里へ行ってきました。見頃は終わりなんでしょうが結構人が来ており、それなりに楽しめました


マウスオンアルバムです(クリックで展望タワーになります)<
<<
<


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




8月・・・どんよりとした空が続きますが散歩には好都合です


キツネノカミソリ


キツネノマゴにヤマトシジミ・・・動かない訳はクモの餌食でした・・・


ゲンノショウコ: 真っ白・・・味がありません


オモダカ: 二つに裂けたやじり形の葉が特徴です


ジャコウアゲハ:後翅が長くふんわりと飛んでいます


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )