趣味の日々が発見
趣味( 静かな自然、野山の花、野鳥、・・・)
 



前の冬のピラカンサは2月にヒヨドリの群れが来るまで沢山有りましたが、この冬は昨日今日でほとんど食べられてしまいました。多く来るのはヒヨドリと、今回はムクドリの群れに狙われてしまったようです。

それでは皆さん、良いお年をお迎えください。

ヒヨドリ






ムクドリ






ツグミ











コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日、いつもの散歩道でシメを撮っていたらアカゲラが来ました。これはチャンスと見上げていたらもう一羽いました。あちこち突き回っているうちに2羽が近寄ってきてなんとか幹越しでツーショットを収めることが出来ました。後で見ると雄と雌のようで、つがいで仲良く回っているところも初めての出会いでした

アカゲラのペア


















シメ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




寒いが晴れていたのでムラサキツバメの越冬集団の様子を見に行ったら、まだクロスジフユエダシャクが飛んでいるのかと止まった所を念のために確認しました。一応カメラの中のクロスジと見比べしたらちょっと違うようなので調べたらイチモジフユナミシャクでした。夜行性ですが昼に飛んでくれたので出会えて幸運でした

イチモジフユナミシャク



ムラサキツバメの越冬集団の中にムラサキシジミが2頭いるようです



ムラサキシジミ



ウラギンシジミ



ハイイロリンガ



クヌギハケタマフシ(虫こぶ)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




カラスが騒いでいる中にノスリがいたなんて最初は分かりませんでしたが、やはり数には参っているように見受けられました。ちょっとした隙に逃げ出したようですが見える範囲では追いかけられていました。



















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




公園などのものからちょっと拾い集めました

エナガ






ヤマガラ



ルリビタキ



ジョウビタキ





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




公園にいたシロハラが木の枝に退避した時に撮った写真を見ていたら、瞬きをしたのか瞬膜が写っていました。連写のなかの一瞬に入っていたので、まさしく瞬膜ですね

シロハラの瞬膜(右)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




木々の葉がほとんど落ちてきましたが、かわりにウスタビガの繭が見つかるようになりました。秋に羽化してたぶん抜け殻だと思いますが、成虫もまだ見たことはありません。

ウスタビガの繭






クヌギカメムシ



クモヘリカメムシ



クモの卵塊?



セスジナミシャク:追加しました


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ムラサキツバメが塒としているクヌギの葉がすっかり枯れてきてかなり垂れているのでいつ落ちてしまうか気がかりです。しかも数が8頭と増えているし近くでも1頭見つけました。問題なのは次の塒を見つけられなければ今回の観察はこれで終わりかもしれないということです・・・


ムラサキツバメ









ムラサキシジミ






ウラギンシジミ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつものノスリがカラスにモビング(擬攻撃)されていました。一時交差する場面があったりしましたが、何もなかったようにそれぞれがどこかへ飛んで行きました。青空の下でしかもいいタイミングでモビングを仕掛けてくれたカラス君にありがとう


















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今季はジョウビタキのオスとあまり縁がないようで、庭に来たのもメスでした。そのジョウビタキがだんだん水場を使うようになり、やっと水浴びを撮れました。とりあえず網戸越しですが













コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ふだんは用心深くてすぐ藪の中に入ってしまいますが、公園などで慣れてくると草むらで平気で採餌しています

アオジ











コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




森林公園を1万歩以上歩いた成果でルリビタキと出会えました。ほかにもシロハラ、ビンズイ、オシドリなども見れました

ルリビタキ

















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつもの川沿いで、猛禽の食痕と思われる羽の散乱の中にカモの翼鏡らしい綺麗な羽がありました。そこで翼鏡から種類を絞り込んでいくとマガモとカルガモが似ていて、その中から翼端の白色部分を比較するとカルガモだったようです。食痕から少し勉強させてもらいました。

食痕:翼鏡からカルガモと断定






カルガモ



マガモ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




クロスジフユエダシャクが多くいた所でもかなり減ってきて、今はカシワオビキリガが飛び回っていました。それの確認のため止まったところを撮ろうと目で追いかけていたら、灰色の蛾が幹を歩いているのを見つけました。一度見たような気がしましたが、やはりフユシャクの一種であるクロオビフユナミシャクで、2度目の出会いでした

クロオビフユナミシャク



クロスジフユエダシャク



カシワオビキリガ





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




雪虫の舞いも条件が良くて、相手しだいではそこそこ撮れていました

雪虫












スズキクサカゲロウ:飛んで来て葉裏に止まりました



カラスハエトリ



ボーベリア菌に侵されたゴマフカミキリか?


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ