goo blog サービス終了のお知らせ
趣味の日々が発見
趣味( 静かな自然、野山の花、野鳥、・・・)
CALENDAR
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
RECENT ENTRY
お知らせ ブログ引越し
(コ)ジャバラハエトリ
シロエノカタホコリ
続・シロジクキモジホコリ
未熟なシロジクキモジホコリ
トサハエトリ
エダナシツノホコリ
クロツヤハエトリ
未熟なドロホコリ
カタホコリの仲間
RECENT COMMENT
matsupokkun/
オオムラサキ幼虫
だんちょう/
オオムラサキ幼虫
matsupokkun/
ヒメジンガサハムシの起き上がり
necydalis_major/
ヒメジンガサハムシの起き上がり
matsupokkun/
ミナミアオカメムシの3態
necydalis_major/
ミナミアオカメムシの3態
matsupokkun/
おもしろい幼虫
だんちょう/
おもしろい幼虫
matsupokkun/
アヤモクメキリガ
necydalis_major/
アヤモクメキリガ
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
自然に癒される
(209)
野山の花に癒される
(822)
野鳥に癒される
(628)
昆虫に癒される
(1045)
蜘蛛に癒される
(661)
動物に癒される
(26)
花と蝶
(38)
両神山に魅せられて
(15)
富士山
(57)
野山の樹木
(81)
桜
(26)
きのこ類
(534)
動物全般
(52)
散策
(171)
いろいろ
(8)
今日の1枚
(13)
旅
(56)
FSX
(20)
石積み
(26)
雑記
(103)
過去を振り返って
(11)
Weblog
(10)
BOOKMARK
フリー素材無料写真 森の父さん花鳥風穴
Mチェのフィールド
たたなづく
気ままな山旅
MY PROFILE
goo ID
matsupokkun_360
性別
都道府県
自己紹介
リハビリを兼ねて前向きに取り組む、しかし無理はしないで楽しむ
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
山でのひと時
自然に癒される
/
2012-05-07
この前の山中で楽しんだ、ほ~んの、1コマです
ホソバノアマナ(細葉の甘菜)
ヤマブキソウ(山吹草)のつぼみ
コガネネコノメソウ(黄金猫の目草)
スギタニルリシジミ(杉谷瑠璃蜆)とヤマエンゴサク:ガマン比べ・・・
樹齢?百年・・・名前は課題ですね
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
滝
自然に癒される
/
2012-05-05
天気がスッキリしなかった連休の中で快晴になった今日はいつものメンバーに連れて行ってもらっていつものフィールドへ出かけてきました。
暑くなった今日、清涼剤となった途中の滝がとても新鮮でした。皆さんどうもお疲れ様でした。
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )
八丁湖の新緑
自然に癒される
/
2012-04-23
昨日の午後、八丁湖を散策してきました。あいにく雨に降られましたが、誰もいなくなった八丁湖のほとりでは新緑を独り占めしたようで、ちょっとだけ贅沢な気分に浸れました
八丁湖の新緑
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
山の芽吹き
自然に癒される
/
2012-04-21
里では葉桜になりましたが、山の麓では満開になった桜がきれいでした。曇りで霞んだ山間を少し歩いてきましたが、芽吹いた木々や咲き始めた山野草は山の遅れた春を十分楽しめました
落し物のまゆが新芽のように綺麗な色でした
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
滑川の氷柱
自然に癒される
/
2012-02-05
いつもの散歩コースである滑川で氷柱が出来ていました
こんな所で氷柱を楽しめるなんて本当にビックリですが、それだけ厳しい寒さだった証拠ですね・・・
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
山を登る龍
自然に癒される
/
2012-01-07
辰年にちなんで今年初めての山歩きを越生の龍ヶ谷周辺にしました。七福神巡りで賑わう龍穏寺を通り越して、静かな山歩きを楽しんできました。
そんな杉林で山を登る龍を見つけました
龍にそっくりです・・・
恐竜の化石みたいな朽ちた木
猿田彦大神・・・脇の木がいい感じ
雪の山道
スカイツリーが見えました
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
茅ノ坂峠林道
自然に癒される
/
2011-11-06
昨日、中津川林道とセットで通ってきた茅ノ坂峠林道です
初めてのコースで、魅力の切り通しを通ってきましたが、二子山が近いだけあって岩場の落石が多く、気を使いました・・・
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
中津川林道の紅葉
自然に癒される
/
2011-11-05
11月に入り、紅葉を見たくなってバイクで行ってきました。
今年はいい感じの雰囲気を楽しめました
中津川林道
中津川林道起点 出会いトンネル付近より
パノラマ(合成)
八丁トンネルPからの二子山
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
山歩きで見つけた小さな秋 ~2
自然に癒される
/
2011-10-30
日中、野山を歩くのにいい季節ですね。しかし紅葉にはまだ早く、花の種類も減ってきましたが、いろいろな実りで小さな秋を感じます
ミヤマフユイチゴ(深山冬苺)
テンナンショウ(天南星)
ツリフネソウ(釣船草)
ヤブレガサの虫こぶ
ツルニンジン(蔓人参)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
静かなトレッキング
自然に癒される
/
2011-07-13
近くの山域でこの暑さやウィークデイでは静かなトレッキングになるんだなーと感じました。今回はちょっと湿っぽいコースでしたが、その分涼しく歩けました
○幽玄・・・
○きのこ
○苔
○ミヤマカラマツ(深山唐松)
○ギンリョウソウ(銀竜草)
○クワガタソウ(鍬形草)
○キツリフネ(黄釣船)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
越上沢
自然に癒される
/
2011-06-22
朝からピーカンで気温がぐんぐん上昇、35℃くらい上がったようです。
そこで1年振りに越上沢へ避暑に。車を止めたところが25℃でしたから沢では体感20℃くらいでしょう
ちなみに昨年の越上沢は
こちら
です。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
銀山平
自然に癒される
/
2011-06-04
雪渓の残る山々に囲まれた銀山平を散策してきました。強い日差しで暑いところへ雪渓から吹き降ろすひんやりとした冷気こそ天然のクーラーでした
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
苔の大岩壁(中津川林道)
自然に癒される
/
2011-05-16
中津川林道途中で、苔で覆われた大きな岩壁が興味をひきつけました。一服ついでに立ち寄ってきましたが滴り落ちる清水がいい感じでした
○ツルネコノメソウ(蔓猫の目草)
○ハシリドコロ(走野老)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
三国峠(中津川林道)
自然に癒される
/
2011-05-15
新緑が綺麗なうちに、と中津川林道のダートをトコトコと走ってきました。さすがに荒れた道を走るのは神経を使い、景色どころではありませんでしたが、なんとかクリア出来ました
○三国峠(1740m): 両神山(1723m)より高い!
○三国峠からの八ヶ岳
○三国峠からの両神山
○途中の新緑
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
山桜
自然に癒される
/
2011-04-24
山が萌木色に染まっている中で山桜も見頃を迎えていました。
四季の彩りでこの一瞬を、今年も出会えました・・・感謝
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
次ページ
»
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中