goo blog サービス終了のお知らせ 
趣味の日々が発見
趣味( 静かな自然、野山の花、野鳥、・・・)
 



右足の指がないセグロセキレイが、今年も氷上で頑張っています



















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




最近のものから、いつもの川で久々に撮ることが出来たカワセミです


カワセミ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




メジロが先に水浴びをやっていたらスズメがあとから来て追い出したようですが、そのうちにメジロが戻ってきて一緒に水浴びをやっていました


メジロとスズメ



ジョウビタキ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつもの川でイソシギが採餌する様子ですが、いつものクサシギよりは警戒意識が薄いように感じます。

イソシギ




















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 今年もよろしくお願いいたします。


エナガ

















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




オオバンが氷上を移動中にこちらに気が付いて慌てて飛び立とうと助走しますが、滑って転びそうになっていました

それでは良いお年をお迎えください。

オオバン

















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




庭の水場にツグミがよく来るようになり、たまたま撮っていたらエンゼルポーズをやってくれました
















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつもの川のキセキレイが水浴び、毛繕いをやってくれました。特に毛繕いではエンゼルポーズをやったり、腰・上尾筒あたりもやったりと、結構リラックスしているようでした


























コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつもの川ではキセキレイがそこそこいるので、時として縄張り争いが起きています。この飛び出しシーンも追っかけが暫く続いていた時のものです。



















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつもの川の堰堤で餌探しをするキセキレイは、落ちることはないにしても、かなり派手なことをやってくれます



















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




突然姿を現してビックリしました。公園ではこんな出会いもありました

カケス

















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




池が凍っていたので近くの水辺にやって来たカワセミですが、何度か浅い所に飛び込んで小魚を捕っていました















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつものノスリがいたので飛び出しをねらったがだめでした。その代わりにいままで知らなかった下尾筒という尾羽の付け根部分の羽根が、風かしぐさで広がっているところを見れました。ふわふわの下尾筒の存在を教えてくれたノスリでした

ノスリ








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




氷上でハクセキレイも来ていたので、セキレイ3種類が揃いました。時々かなり接近するようですが、氷上では餌探しが優先のようです

セグロセキレイ






ハクセキレイ



キセキレイ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつも水際で餌探しをしているキセキレイはなかなか目立ちませんが、氷が張ると効率がいいのか、生き生きと動き回っています

キセキレイ















ミミズ?を捕食


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »