goo blog サービス終了のお知らせ 
趣味の日々が発見
趣味( 静かな自然、野山の花、野鳥、・・・)
 



いつもの川で前からカワセミが2羽で飛んでいるのを見かけていましたが、初めて親子が一緒にいるところを撮れました。でも、この時期では3番子?でしょうか。いずれにしてもこの川でカワセミが見れることは嬉しいです。


カワセミの親子








カラーリングが見えました


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつもの川でまたイソシギを見るようになりました。やはりクサシギより警戒意識が薄いようですんなり撮れました


イソシギ












クサシギ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつもの川も少しだけ凍っていましたが、早速やって来たのはキセキレイでした。


キセキレイ











コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




夕方にねぐらに集まっていくカラスはいつも見る風景ですが、真昼間にこんな群れが飛び回るのは初めてで、ちょっと怖さも感じました。












コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




よく見るクサシギですが、こちらが意識するとすぐに飛んで行ってしまいます。




















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつも見かけるノスリですが、一時は2羽がかなり接近してとまったことがありました。まだ違いもよく分かっていませんが。























コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




川沿いの道に猛禽の食痕を見つけました。なんとなくハトではないかと思いましたが、光の干渉で緑色に光る羽根があったので、これがたぶんドバトの首の羽根だろうと判断しました。













コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつもの川で環境省の鳥類標識調査でかすみ網を張っていて、カワセミが掛かっていたのを見つけたので調査員に話したら、カラーリングを前に付けたそうなので、このカワセミはまたも捕まってしまったようです。


かすみ網に掛かったカワセミ



ツグミ



足で毛繕いするカワラヒワ(中央)



ジョウビタキ



モズ



キジ



カイツブリの若


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつもの川沿いの野鳥もいろいろ撮り始めていますが、失敗も多いです


キジの親子









ジョウビタキ♂



カワセミ(カラーリングあり)



ノスリ






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アオジが藪の中を移動中に、ちょっとだけ一休みしてくれました



















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




庭の水場にもジョウビタキが入りはじめました。スズメがいたりすると敬遠してしたようですが、今日はシジュウカラの先客を追い出して水浴びをやっていました。


ジョウビタキ♀
















シジュウカラ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




鳴いて飛び出したので気が付き、ちょうどいい所にとまってくれたのはビンズイでした。こちらも今季初めてです
















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今季初めてのジョウビタキです。枝の上でわりと長くいて、鳴いたりいろいろなポーズをとってくれました




















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




キジが切り株に乗っていたのは珍しいのでカメラを向けたら、なんと格好のお立ち台での雄叫びです




















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




キジのつがいが茂みに隠れてしまったのですが、たまたまオスの目の前に虫が飛んで、瞬膜を閉じたところが写っていました
















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »