goo blog サービス終了のお知らせ 
趣味の日々が発見
趣味( 静かな自然、野山の花、野鳥、・・・)
 



スズメが群れて止まっている所はよく見ますが、大抵は近づく前に飛び立たれてしまいます。今回は撮っている時に突然飛び出したのでこちらが驚きましたが、原因はモズが近くに飛んで来たからのようです。

















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




飛び出しに間に合ってません・・・


ノスリ
















オオタカ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




残念ながら撮れたのはこれだけで、最初は雄と雌が近くにいたので恋の始まりかと思いましたが、そのうちに空中で向き合ってのバトルもやっていたので縄張り争いだったようです。結局は雄のほうがいなくなりました。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




オシドリが目をつむって寝ているようですが、時々目を開けて、またゆっくりとまぶたを閉じています。そのときのうす目がなんとも微笑ましく見えます












コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




こうして見るとヒヨドリのほうが大きいのでツグミは退散やむなしか。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




氷上のセグロセキレイを撮っていたら毛繕いを始めました
























コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつもの川が凍った時にいつもやってくるセグロセキレイです。
























コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




イカルの群れがエノキにやって来て実を啄ばみ始めました。イカルは大きな嘴でエノキの実を割って食べているようで、嘴から砕けた殻が飛び散っていました。エノキの実も残りわずかになってきてイカルもかなりアクロバティックな動きになっていました。






















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




新年の初撮りで、まさかのカワセミが撮れちゃいました









コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 今年もよろしくお願いします。


エナガ






















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




珍しく人目に付くところにオシドリがいましたが、毛繕いをやっていました。足や嘴を使って丁寧にやっており、そのときに目を閉じる動作が可愛く写っていましたが、まぶたは下から閉じているのがよく分かりました。

皆様、良いお年をお迎え下さい。






















コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




まさか今年残り2日となってルリビタキと出会えるなんて。ありがとう










コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつも水場を使っているメンバーが当てにして来たら凍っていて使えず、右往左往してるように見えました。なかなか氷が解けないのであとで水に替えてあげてます

スズメ









ジョウビタキ









メジロ





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝の水場は凍っていましたが、それでもスズメやメジロは来ていました。あとで氷を割っておいたら今度はツグミが来て水浴びをはじめました。近所のピラカンサに来たついでにやってきますが、今はヒヨドリも来て賑やかです。




























コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




みんなたっぷりトリミングや補正をかけています。


オナガ



オナガ



クサシギ



ノスリ



チョウゲンボウ



チョウゲンボウ



オシドリ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »