きょうのカルカル 

ちょっとずつ食べたもの、見たもの、思ったことなどを…

まち子姉さん??

2011-07-18 10:39:17 | 和・その他のおやつ
先月、いただいていた招待券があったので、大阪市立近代美術館(仮称)心斎橋展示室に「海と水のものがたり」という企画展を観に行ってきました。
この展覧会が終わる一日前に思い出したかのように行って来たんだけどね

それにしても長い名称ですが、大阪近代美術館はまだ箱ができていないので、準備室のまま。
しかし、コレクションはあると・・・。
なんだか不思議な状態ですが、心斎橋の東急ハンズの隣の出光長堀ビルに展示室があるのです。
前に出光美術館があったとこね。

彫刻・写真・絵画・版画など、水を題材としたものが並んでました。
ちょうど行った時に、学芸員が案内してくれるミュージアムトークが始まったとこだったから、聞いてまわりました。

東洋・西洋、いろんな作品があり、けっこうおもしろかったです。
現代アートだから、学芸員の方の説明あったのもわかりやすかったし。

そんなこんなで、アートを堪能した帰りは同じビルの1Fにある青森・岩手・秋田の物産館ジェンゴへ。
この店はよく立ち寄りますが、こういうときだからこそ購入して東北を応援するってのもいいですよね。

ただ、雨がひどかったので、荷物を増やすのも・・・とちょっとだけ購入。




リンゴジュース2種と気になるお菓子?おもち?

リンゴジュースはほんといろいろあって迷う。
このまま凍らせてシャーベットとしても食べれるって書いてあったけど、そのまま飲んじゃった。
岩手と青森のです。甘くておいしかった。100%のリンゴの甘み。



そして気になるお菓子とは

『山と緑にかこまれた「秋田県上小阿仁村」。そこで生まれ育ったまち子姉さんが、地元の婦人会から教わったごま餅です。レシピの大半が白ごまと黒ごまという、ヘルシーな郷土菓です』

という説明の商品。

一緒にいた友達が「ちょっとちょっと」と呼ぶから言ってみたら、この商品を持って「これ買わないと!」ですって。

同名としては買わずにはいられないので、買っちゃいましたよ。
ちなみにまち子姉さんは元店長みたいな表現だったので、今は製造している会社にいないのかしら??

まったく味が想像できないままにおそるおそる食べたところ、

まぁ、おいしい


非常にねちっとした食感で、ごま感たっぷりです。
癖になりそうな味。

ちょっと馬鹿にしておりました、まち子姉さんすいません(笑)
これは見つけたら即購入ですよ!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿