きょうのカルカル 

ちょっとずつ食べたもの、見たもの、思ったことなどを…

榛原 一如庵

2010-06-11 22:05:57 | 奈良ごはん
榛原にあるお蕎麦屋さん、「蕎麦・菜食 一如庵」さんに行ってきました。

11時半ごろ到着かな?平日なので予約もなしにいってきました。
土日とかって混んでるのかな??場所が場所だからどうなんでしょう。

美術系カップル?と思わしき先客がいましたよ。



民家を改造したお店。
きっと都会から来た人にとったら、懐かしい感じで素敵~ってなるのでしょう。
まぁ、そこは田舎っ子ですから、感動もないですが・・・。



店内こんな感じ。
綺麗にリフォームを加えておられます。
置いてある家具なんかが古いもので統一されてて、その中に新しい和テイストのものがある感じですね。
縁側だったところに畳が置かれてて、そこにあるテーブルに座りました。




お茶と、お茶うけにせんべいみたいなのがでてきました。
そば粉でできてるんだろうね~。これ、おいしかった
売ってたら、買っちゃうだろうな。

メニューはそれほどなく、もりそば、手挽きそば、そばに前菜などがつくセット(壱の膳)、あとは辛味大根なんかが追加でトッピングできるようです。
もうちょっと豪華な弐の膳は要予約だったような・・・。



シンプルにもりそばにしました。1000円だったかな?
器がシンプルで素敵です。
昔からのものを使っていると思われ、金で欠けてるとこを修復してあったりしましたよ。
こういうのいいですよね



そばア~ップ。
少ないかなぁと思いましたが、十割そばでこしがあり、結構満足。

そばはあまり詳しくないし、わからないのですが、透明感のある味といいましょうか、す~っとした感じ。わかる?(笑)
とにかく、おいしかったです。

上の写真でわかるように、そばつゆが少量でした。
なんか意味があるのかなぁ?
そばを食べる分は十分でしたよ。お味も、カツオの薫りがよく、おいしかったです。



食後は蕎麦湯も。
白くて濃い。
これ蕎麦猪口についだあとですが、2杯はかるくあります。



おかわりというか、蕎麦湯は余分にもってきてくださってます。
蕎麦湯を持ってきてくれるときに、テーブルの上にあった急須も熱いお茶が入ったものに取り替えてくれました。
こういう心遣いはうれしいですね

静かな雰囲気の中でいただくお蕎麦は、街中のお蕎麦屋さんとはまた違った素敵な時間になると思います。

食事中も2組ほど入店。
店を出た後、駐車場には大阪・神戸ナンバーがならんでました。

若夫婦とお母様?で営業されているようですが、食後はご主人が表まで見送ってくれました。


曽爾高原なんかに行く前に寄り道かな?
それともお蕎麦食べにここまで来はったんかなぁ?と思いをめぐらしたのでした。


蕎麦・菜食 一如庵
奈良県宇陀市榛原区自明1362
0745-82-0053
営業時間/11:30~14:30 17:00~20:00(夜は要予約)
定休日/火曜日、第1・3月曜日

最新の画像もっと見る

コメントを投稿