飾釦

飾釦(かざりぼたん)とは意匠を施されたお洒落な釦。生活に飾釦をと、もがきつつも綴るブログです。

ワレニ撃ツ用意アリ★原田芳雄③/映画「新宿アウトロー ぶっ飛ばせ」

2011-07-29 | Weblog
■製作:1970年■監督:藤田敏八■出演:渡哲也、原田芳雄、梶芽衣子、成田三樹夫、沖雅也、他 映画「反逆のメロディー」で新しいスタイルで反抗する若者を鮮烈なイメージ見せていた原田芳雄ですが、同じ年に作られた「新宿アウトロー ぶっ飛ばせ」では、そのアウトロー振りがすっかり板に付いている感じでした。共演は渡哲也。渡は正当な二枚目アウトローという感じでしたが、原田はどこか人をくったようなスカした感じ . . . 本文を読む
コメント

ワレニ撃ツ用意アリ★原田芳雄②/映画「反逆のメロディー」(監督:澤田幸弘)

2011-07-28 | Weblog
■製作年:1970年 ■監督:澤田幸弘 ■出演:原田芳雄、地井武男、梶芽衣子、佐藤蛾次郎、藤竜也、他 奇しくも原田芳雄の追悼企画のような形になってしまいましたCS放送の「日本映画専門チャンネル」における原田芳雄出演作品の連続放送企画。私も連続して見ることができるので楽しみにしていたが、まさか天国に逝かれてしまうとは思いもよらず…。日本映画専門チャンネルのこの企画、私が今現在で見 . . . 本文を読む
コメント (2)

ワレニ撃ツ用意アリ★原田芳雄①/映画「大鹿村騒動記」(監督:阪本順治)を見た

2011-07-27 | Weblog
→立川シネマシティにて ■製作年:2011年 ■監督:阪本順治 ■出演:原田芳雄、大楠道代、岸部一徳、松たか子、佐藤浩市、石橋蓮司、三国連太郎、他  先日亡くなった私の好きな俳優・原田芳雄の遺作となってしまった「大鹿村騒動記」を見に行きました。映画館は満員で、もし原田芳雄が亡くならかったらここまでは入らなかったんじゃないかなと思わされる会場の様子でした。その押しかけた観 . . . 本文を読む
コメント

「破天荒の浮世絵師 歌川国芳 遊び心と西洋の風」(太田記念美術館)を見た

2011-07-26 | 美術&工芸とその周辺
原宿の太田記念美術館で開催中(~7/28まで)の「歌川国芳展」、前期の作品は武者絵や妖怪などの浮世絵が展示されていて最高に面白かった。後期の展示はうって変わって洒落っ気たっぷりの国芳の別側面を見ることができる展示で、これもまた極上に面白かったです。武者絵、風景画、美人画、役者絵、物語絵に見世物絵、どのジャンルをとってもユニークで卓越した才能を見せる歌川国芳、もっともっと評価されていい浮世絵師のよう . . . 本文を読む
コメント

映画「メタルヘッド」(監督:スペンサー・サッサー)を見た

2011-07-25 | Weblog
→渋谷シアターNにて   ■製作年:2010年 ■監督:スペンサー・サッサー ■出演:ジョセフ・ゴードン=レヴィット、デヴィン・ ブロシュー、ナタリー・ポートマン、他   この映画の予告編を見ていてどこか違和感を感じていました。映画館で映画を見るとは有料でもあるしけっこうな数が上映されているので、ガッカリすることを極力避けたいと切に思うため私の場合、事前 . . . 本文を読む
コメント

映画「SUPER8/スーパー8」(監督:J・J・エイブラムス)を見た

2011-07-22 | Weblog
→吉祥寺東亜興行チェーンにて  ■製作年:2011年■監督:J・J・エイブラムス■出演:カイル・チャンドラー、ジョエル・コートニー、エル・ファニング、他   いやいや、映画らしい映画を見たって感じです。舞台が70年代だったというのもいいですね。話自体はファンタジーというかありえないようなものなんだけど、流れている音楽とか着ている服装とか小道具なんかが、私の世 . . . 本文を読む
コメント (2)

ワンダースポットへ Go!36⇒貴船神社(京都)

2011-07-21 | ワンダーゾーンの世界
台風が襲う前の3連休、京都のパワースポットの案内で必ずといっていいほど紹介される貴船神社に行ってきました。昨年、貴船の隣にあるこちらもパワースポットとして名高い鞍馬に行った時、季節は8月末といいながら猛暑が続いた時で鞍馬の山を一巡すると暑さでへとへとになってしまい貴船神社を横目で見ながら、そこへ行く力もなくなってしまいスゴスゴと帰ってしまった思い出があります。今年も灼熱の照り返しが続くなか、一度は . . . 本文を読む
コメント

原田芳雄、永遠に!

2011-07-20 | Weblog
映画俳優の原田芳雄が7月19日に肺炎のため死去しました(享年71歳)。とても残念で、昨夜は彼が歌っているCDをかけ聴いていました。こんな歳で言うのも恥ずかしいけれど、一番好きな役者は?と聞かれれば、「原田芳雄」と答えたに違いないのです。原田芳雄の持っている圧倒的な雰囲気は誰も表現できない独特のかっこよさがありました。   原田芳雄という俳優に注目しはじめたのは、私が学生の時。昨日 . . . 本文を読む
コメント (2)

「ぴあ」休刊の記事を見て…

2011-07-19 | Weblog
今日の朝日新聞を見ていると日本を感動の渦に巻き込んだ「なでしこジャパン」の記事が一面にあって、それに押されてほとんど読み飛ばされてしまうかのように、文化欄に情報誌の「ぴあ」の首都圏版が休刊になるとの記事がありました。それを見た私はある感慨とともに、インターネットで気軽に情報が収集できる今、文化消費の仕方が変わったのだという象徴的な出来事に感じました。1980年代に学生であった私の場合、当時は京都に . . . 本文を読む
コメント (2)

映画「スパイダーマン3」(監督:サム・ライミ)

2011-07-14 | Weblog
■製作年:2007年■監督:サム・ライミ■出演:トビー・マグワイア、キルスティン・ダンスト、ジェームズ・フランコ、トーマス・ヘイデン・チャーチ、他   それまであまり積極的に見ようと思っていなかったスパイダーマンの映画、想像していた以上に面白く私の食わず嫌いであったというのがよく実感できた作品でした。「1」を見て面白くって拍手し、「2」は期待を裏切らずさらにグレードアップしているとな . . . 本文を読む
コメント

映画「スパイダーマン2」(監督:サム・ライミ)

2011-07-13 | Weblog
■製作年:2004年■監督:サム・ライミ■出演:トビー・マグワイア、 キルスティン・ダンスト、アルフレッド・モリーナ、他 今日もまたまたサム・ライミ監督作品の記事です。とても面白かった「スパイダーマン」の続編「スパイダーマン2」を取り上げたいと思います。昨日、サム・ライミ監督の「死霊のはらわた」から「スパイダーマン」への軌跡はある視点から見ると必然的であると思うと書いたのですが、その考えは基本的 . . . 本文を読む
コメント

映画「スパイダーマン」(監督:サム・ライミ)

2011-07-12 | Weblog
■製作年:2002年■監督:サム・ライミ ■出演者:トビー・マグワイア、ローズマリー・ハリス、クリフ・ロバートソン、J.K.シモンズ、キルスティン・ダンスト、ウィレム・デフォー、他 映画「スパイダーマン」を見ました。このところは、サム・ライミ監督の手がけた作品を続けて見てきています。そこで気づいたことは、彼のデビュー作品「死霊のはらわた」から、大作にしてヒットである「スパイダーマン」への流れ . . . 本文を読む
コメント

映画「ダークマン」(監督:サム・ライミ)

2011-07-11 | Weblog
■製作年:1990年■監督:サム・ライミ■出演:リーアム・ニーソン、フランシス・マクドーマンド、コリン・フリールズ、ラリー・ドレイク、他 サム・ライミ監督の映画「ダークマン」を見ました。これは理屈抜きで楽しめる映画で、こりゃアメリカンコミックだなと思ったのですが、実は原作は無く映画のためのオリジナルもののようなのです。となるとサム・ライミがアメコミ・テイストを意識して作ったということになるんです . . . 本文を読む
コメント

「死霊のはらわたIII  キャプテン・スーパーマーケット」(監督:サム・ライミ)

2011-07-10 | Weblog
■製作年:1992年■監督:サム・ライミ■出演:ブルース・キャンベル、エンベス・デイヴィッツ、マーカス・ギルバート、イアン・アバクロンビー、他   この間書いたように、サム・ライミ監督の「死霊のはらわた」が公開された当時ボクはそれを映画館でみて、作品の持っているパワーに驚き、閉塞空間の中で襲いかかってくる死霊たちに、心底怖わ~と思わされたことを強く覚えています。その死霊シリーズの3作 . . . 本文を読む
コメント

映画「死霊のはらわた2」(監督:サム・ライミ)

2011-07-09 | Weblog
■製作年:1987年■監督:サム・ライミ■出演:ブルース・キャンベル、サラ・ベリー、ダン・ヒックス、キャシー・ウェスリー 30年前に怒涛の如く快作「死霊のはらわた」でデビューしたサム・ライミ監督、その続編で本来の持ち味を全開させるかのような作品を撮りあげました。それが「死霊のはらわた2」です。私は20年とかいったレベルのかなり前にビデオ化された「死霊のはらわた2」を見たことがあります。その時 . . . 本文を読む
コメント