飾釦

飾釦(かざりぼたん)とは意匠を施されたお洒落な釦。生活に飾釦をと、もがきつつも綴るブログです。

1冊/週の新書・第43週・・・『女装する女』湯山玲子(新潮新書)

2009-02-27 | 新書(読書)
★★『女装する女』湯山玲子(新潮新書)★★ かなり前ですが、経営コンサルタント・神田昌典のメルマガか何かで、この「女装する女」が面白いといったようなことが書いてあったのを思い出し手に取ってみました。興味をそそられるような半ば挑発的な?本のタイトルのみならず、ページを開いて「多くの女性は頭の中が“女性”ではない」と始まっていく書き出しの部分は、目から鱗落ちたとは言わないまでも少しばかりインパクトの . . . 本文を読む
コメント (2)

近松門左衛門NO.9・・・漫画「女殺油地獄」(里中満智子)

2009-02-26 | 近松門左衛門
書店で文庫本を眺めていたら漫画家の里中満智子も近松門左衛門の作品を書いているのを見つけました。彼女の作品は、以前に同じく文学作品をテーマに書いた「サロメ」を読んだことしかありません(その名声のみを聞くばかり)。なんですが、その僅かな経験の中でも、切り口に里中の作品に対する解釈がしっかり見て取れて、原作ととコラボレーションしてるなあという好印象の記憶がありますので、少しばかり期待しながら里中の漫画を . . . 本文を読む
コメント

近松門左衛門NO.8・・・「近松浄瑠璃私考/劇としての浄瑠璃―女殺油地獄」(富岡多恵子)

2009-02-25 | 近松門左衛門
「近松浄瑠璃私考/劇としての浄瑠璃―女殺油地獄」 富岡多恵子 松田優作が主演に和田勉が監督したテレビドラマ版「女殺油地獄」の脚本を書いている小説家・富岡多恵子による近松門左衛門に関するエッセイのような。ボクにとって富岡の視点は、新鮮なところがありました。そこにおいて富岡は、明治の文豪・坪内逍遥による近松門左衛門の研究(「『女殺油地獄』を読みて所感を記す」)を引き合いに出しながら、坪内とは相対する . . . 本文を読む
コメント (1)

近松門左衛門NO.7・・・漫画「女殺油地獄」(画:堀江卓)

2009-02-24 | 近松門左衛門
■構成:辻真先&画:堀江卓 アマゾンで購入した漫画版の「女殺油地獄」です。日本の古典シリーズとあり、啓蒙的、教育的要素の強い漫画であります。他には「心中天網島」「曽根崎心中」も入っており近松門左衛門の代表作が揃い踏みです。ただ、32ページで「女殺油地獄」の物語が描かれており、あらすじをなぞっている感が強く、与兵衛やお吉、徳兵衛やお沢といった登場人物の心理の深層まで読み解いていくには無理があるよう . . . 本文を読む
コメント

近松門左衛門NO.6・・・文楽「女殺油地獄」(国立劇場)

2009-02-23 | 近松門左衛門
■日時:2009年2月17日(火)、18:30~ ■劇場:国立劇場・小劇場 ■作:近松門左衛門 ■太夫:豊竹咲太夫、豊竹呂勢太夫、竹本相子太夫、他 ■三味線:鶴澤燕三、鶴澤清治、竹澤団吾、他 ■人形遣い:桐竹勘十郎、桐竹紋寿、吉田玉也、吉田玉英、他 「文楽」、初体験しました。国立劇場で上演していた「女殺油地獄」を観に行ったのです。歌舞伎もそうでしたが今まで古典芸能を食わず嫌いでいたなと思います。 . . . 本文を読む
コメント

近松門左衛門NO.5・・・歌舞伎「女殺油地獄」(2001年上演作品)

2009-02-21 | 近松門左衛門
■上演年:2009年 ■劇場:歌舞伎座 ■出演:市川染五郎、片岡孝太郎、松本幸右衛門、中村吉之丞、他 昨日に続き歌舞伎による「女殺油地獄」を観ました。とはいいながらテレビで放送されたものですけれども。昨年、衛星放送で流れたものを録画しており…、ここで録画していたということがポイントかも、気になって録画だけとりあえずしているわけですから。いつか近松という感じ?です。 で。内容の方ですが昨日にお吉 . . . 本文を読む
コメント

近松門左衛門NO.4・・・歌舞伎「女殺油地獄」(二月花形歌舞伎)

2009-02-20 | 近松門左衛門
■日時:2009年2月12日(木) ■劇場:大阪松竹座 ■作 :近松門左衛門 ■出演:片岡愛之助、市川亀治郎、中村獅童、中村勘太郎、中村七之助、他 大阪松竹座で上演された二月花形歌舞伎「女殺油地獄」を観ました。これまで映画化された「女殺油地獄」について観てきたのですが、歌舞伎となると印象もすこしばかり違いました。つまり歌舞伎の方は演じるのが全て男ということなので、それが印象の違いを感じさせたので . . . 本文を読む
コメント (2)

近松門左衛門NO.3・・・映画「女殺油地獄」(監督:五社英雄)1992年

2009-02-19 | 近松門左衛門
■製作年:1992年 ■配給:松竹 ■監督:五社英雄 ■出演:樋口可南子、堤真一、藤谷美和子、井川比佐志、岸部一徳、他 女の情念を撮らせたら…という形容詞がつく?五社英雄監督による「女殺油地獄」です。この映画は原作には出てこない、あるいは隠れていた豊島屋のお吉に潜んでいる女の魔性の情念なるものにスポットをあて、大胆に原作を書き換えていました。それはこの近松作品でよくいわれるような与兵衛の持って . . . 本文を読む
コメント

近松門左衛門NO.2・・・TVドラマ「女殺油地獄」(監督:和田勉)1984年

2009-02-18 | 近松門左衛門
■放送:1984年NHK ■原作:近松門左衛門 ■脚本:富岡多恵子 ■監督:和田勉 ■出演:松田優作、小川知子、山崎努、島田紳介、加藤治子、中村又五郎、他 NHKでかつて放送された作品であります。与兵衛を松田優作が演じるという異色の作品。脚本で作家の富岡多恵子が参加しているよう。演出は和田勉、その昔一時、ガハハと笑いながら駄洒落ばかりを言う変なおじさんのキャラクターでバラエティー番組に出てい . . . 本文を読む
コメント

近松門左衛門NO.1・・・映画「女殺し油地獄」(監督:堀川弘通)1957年

2009-02-17 | 近松門左衛門
■公開年:1957年・東宝 ■原作:近松門左衛門 ■脚色:橋本忍 ■監督:堀川弘通 ■出演:中村扇雀、中村鴈治郎、新珠三千代、三好栄子、香川京子、山茶花究 映画をみてスカッとカタルシスを感じる作品ではないことはわかっています。そしてやっぱり胸を押されるような重苦しい感じが残りました。それは作品のテーマが重くなるような素材を扱っているからと言えましょう。この重苦しさのもとは、人間の持っている弱い . . . 本文を読む
コメント

1冊/週の新書・第42週・・・『ご近所の神様』久能木紀子(マイコミ新書)

2009-02-16 | 新書(読書)
★★『ご近所の神様 身近な神社と不思議なご利益』久能木紀子(マイコミ新書)★★ 最近、神社に行くことが多くなりました。それはワンダースポットと称して変なもの?を祀っている神社を訪れることが増えたからです。それまで神社に関する知識はほとんどなし、それはもったいないと神社に関する新書を読みました。知識吸収の意味があるためそれらをまとめました。 ◆神社とは、起源がわからないほど古い地主神というものが . . . 本文を読む
コメント

1冊/週の新書・第41週・・・『日本のエロティシズム』百川敬仁(ちくま新書)

2009-02-14 | 新書(読書)
★★『日本のエロティシズム』百川敬仁(ちくま新書)★★ 本書は日本におけるエロティシズムとは何かを江戸時代に登場した観念、<もののあわれ>というキーワードを手がかかりりに、各時代に書かれた文学作品を通してそれがどのように表現されてるかを読み解き、日本人の感性の底流に流れているエロティシズム感を明らかにしようと取り組んだものであります。その際、まず最初に展開された百川のエロティシズムについての考え . . . 本文を読む
コメント

ワンダースポットへ Go!⑩⇒花園神社(東京・新宿)

2009-02-13 | ワンダーゾーンの世界
「酉の市」で有名な新宿・花園神社、ボクにとってその神社の名前は唐十郎が赤テントで演劇公演を打った場所として記憶しています。ただ花園神社に行ったのは初めてでした。そこの目立たないところにナンダコリャ?と思えるものがあるわけです。今回はそのナンダコリャ?の記事です。 まず、花園神社に入ります。 まず拝殿に参拝します。ここに変なものが祀ってあるなんて何人の人が知っているのでしょうか? 花園神社 . . . 本文を読む
コメント

ワンダースポットへ Go!⑨⇒南泉寺(西日暮里)&永見寺(田原町)

2009-02-12 | ワンダーゾーンの世界
通常ボクらが目にするご神体というか、ご本尊とは違った一風変わったものを奉る場合があります。それは今週テーマとしている性器信仰です。奉られた性器、特に男性のそれは、天を向いた勃起状態で、そこに本能的なパワーの源泉を感じ取ることができます。男性の立場からするとその状態になったときの頭の中は、あるスイッチが入った状態といったらいいのか、あきらかに通常の時とは違うわけです。その状態からエクスタシーへ、ある . . . 本文を読む
コメント

ワンダースポットへ Go!⑧⇒不忍池聖天島・髭地蔵(東京・上野)

2009-02-10 | ワンダーゾーンの世界
言わずとしれた上野の不忍池。ボクとしては泉鏡花の「婦人系図」において、あの有名な湯島天神の別れの場面で馴染みが深い?別れの前にお蔦は、不忍池の弁財天へとお参りに行くのである・・・。と、その上野の不忍池の弁天堂にワンダーな代物があるという。さっそくそれを拝みに行くべく上野に行きました。 お地蔵さんの向こうに広がるのが不忍池。 そして弁天堂です。祀られる弁財天は水の神様。元々はヒンズー教のサラス . . . 本文を読む
コメント (2)