08:12 from web
フィスコの想定レンジは上限 9500円-下限 9300円と、ほぼ昨日と同じ。但し、海外市場が下落トレンド入りの可能性がありますので、それを先取りしての伸び悩み或いは、下値模索といった動きが優勢になるかも知れません。為替にあまり反応しないのが今日はどう出るか。
08:41 from web
「朝の外資系証券10社経由の注文状況は、売り1480万株、買い2270万株、差し引き790万株の買い越しとの観測。」とのこと。久しぶりの大きな買い越しですが、7日も同様な買い越しでしたが、日経平均は微減で終了。
09:37 from web
2371カカクコムがグーグルの価格比較サイトへの進出で大幅安ですが、この会社の食べログの有料化に疑義を正したことがあります。何を食べようか迷う前に誰がお金を払うのかと。無料のモデルへの転換は一筋縄では行きません。良質な口コミ情報を有料で買う会社はあります。ユーザーではありません。
11:25 from web
前場終了段階の10DHMA超の銘柄数%は20%(-1%)、10DLMA未満の銘柄数%は46%(+4%)です。為替も膠着状態。
11:32 from web
1つ、これまで解答に窮していたOSCを使った「順張り」について、こう考えれば良いのではという目安を発見。それは、直近のOSCの最低値を付けた日の終値を、その後に安値で上回った日に買いを入れるということです。例題は次のツイートで。
11:34 from web
前のツイートの続き。喩えば5333日本碍子。9月30日のOSC41%が最低値で終値は1387円でした。翌日窓を開けて上昇し安値も1400円。但し、この日の時点ではOSCは前日を僅か下回ったので一旦手放し。そして、翌日安値が1387円以上であることを確認して買い。OSCも+1%。
15:18 from goo
市場概況(10.28.10) #goo_mariomari http://bit.ly/cAMIFY
by mariomariot on Twitter
フィスコの想定レンジは上限 9500円-下限 9300円と、ほぼ昨日と同じ。但し、海外市場が下落トレンド入りの可能性がありますので、それを先取りしての伸び悩み或いは、下値模索といった動きが優勢になるかも知れません。為替にあまり反応しないのが今日はどう出るか。
08:41 from web
「朝の外資系証券10社経由の注文状況は、売り1480万株、買い2270万株、差し引き790万株の買い越しとの観測。」とのこと。久しぶりの大きな買い越しですが、7日も同様な買い越しでしたが、日経平均は微減で終了。
09:37 from web
2371カカクコムがグーグルの価格比較サイトへの進出で大幅安ですが、この会社の食べログの有料化に疑義を正したことがあります。何を食べようか迷う前に誰がお金を払うのかと。無料のモデルへの転換は一筋縄では行きません。良質な口コミ情報を有料で買う会社はあります。ユーザーではありません。
11:25 from web
前場終了段階の10DHMA超の銘柄数%は20%(-1%)、10DLMA未満の銘柄数%は46%(+4%)です。為替も膠着状態。
11:32 from web
1つ、これまで解答に窮していたOSCを使った「順張り」について、こう考えれば良いのではという目安を発見。それは、直近のOSCの最低値を付けた日の終値を、その後に安値で上回った日に買いを入れるということです。例題は次のツイートで。
11:34 from web
前のツイートの続き。喩えば5333日本碍子。9月30日のOSC41%が最低値で終値は1387円でした。翌日窓を開けて上昇し安値も1400円。但し、この日の時点ではOSCは前日を僅か下回ったので一旦手放し。そして、翌日安値が1387円以上であることを確認して買い。OSCも+1%。
15:18 from goo
市場概況(10.28.10) #goo_mariomari http://bit.ly/cAMIFY
by mariomariot on Twitter
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます