3月15日(月)の市場概況です。
◆日経先物:10670円(-10円)OSC61%(-3%)3月12日の64%から下げに転じたか?
◆日経平均:10752円(+1円)OC72%(+3%)3月4日の42%から高値圏で浮遊中。
◆TOPIX:938.91(+2.53)OSC68%(+3%)2月26日の45%からじり上げ中。
◆マザーズ指数:424.85(+1.32)OSC69%(+4%)2月15日の38%から切り返し中。
◆ヘラクレス指数:599.5(+8.43)OSC85%(+7%)1月4日の86%以来の高水準。
◆ドル・円:90.58円(1銭の円安)午後3時20分現在。
◆米ドルLIBOR(3ヶ月もの):0.25719%(前日比+0.0016%)3月12日終値。
◆米10年債利回り:3.704(-0.027)-3月12日終値。
◆NYダウ:明朝更新。
今日は、さすがにこの高値圏からは買い優勢とはならず、ほぼ揉み合っての終了。
持ち越しの9438エム・ティ-・アイも散々な結果に。25本線を割り込む時、ほぼ同値撤退。DeNAの押し目には、合間を見ながらのトレードだったため入れず。持ち越しはなし。
◆日経先物:10670円(-10円)OSC61%(-3%)3月12日の64%から下げに転じたか?
◆日経平均:10752円(+1円)OC72%(+3%)3月4日の42%から高値圏で浮遊中。
◆TOPIX:938.91(+2.53)OSC68%(+3%)2月26日の45%からじり上げ中。
◆マザーズ指数:424.85(+1.32)OSC69%(+4%)2月15日の38%から切り返し中。
◆ヘラクレス指数:599.5(+8.43)OSC85%(+7%)1月4日の86%以来の高水準。
◆ドル・円:90.58円(1銭の円安)午後3時20分現在。
◆米ドルLIBOR(3ヶ月もの):0.25719%(前日比+0.0016%)3月12日終値。
◆米10年債利回り:3.704(-0.027)-3月12日終値。
◆NYダウ:明朝更新。
今日は、さすがにこの高値圏からは買い優勢とはならず、ほぼ揉み合っての終了。
持ち越しの9438エム・ティ-・アイも散々な結果に。25本線を割り込む時、ほぼ同値撤退。DeNAの押し目には、合間を見ながらのトレードだったため入れず。持ち越しはなし。
でも、またいつか途絶えたりすることもあろうかと。出来たら、算出方法を伝授ねがえませんでしょうか。お伺いいたします。
OSCの算出方法ですが、ご希望ならエクセルのファイルそのものをお渡しします。但し、楽天のマーケットスピードとRSSがPCに導入されていることが必要です。
日経先物は前場と後場に分かれておりますので、私は引け後に1日を通しての4本足を手作業で入れております。日経平均やTOPIXなどはOKです。
ご希望なら、mariomari@goo.jp にご連絡ください。一応私の著作物ですので、本名とメールアドレスを添えて頂くことが条件となります。私も本名でお答えします。