10月25日(水)のレーザーテック研究です。
最近は、場中にOSCの変化を見ております。昨日のOSCが56.7%で、今日の終値では56.3%と少し落としております。
後場の終盤に一時、この昨日のOSC56.7%を抜きました。終わってみれば56.3%で前日比ー0.4%。後は、売買指数なる指標ですが、これは55%%以下は売られすぎ、144%以上で買われすぎと、一応はラリー・ウィリアムズが定義しております。レーザーの今日の指数は37%で、かなり押されております。最高値は200%ですが、レーザーではまだ見たことがありません。
さて、明日以降の動きですが、10日MAラインが26600円であることは、一応頭に入れておくとして、25000円台には節目の数字がかなり並んでおります。しかし、これらの数字はかなり以前のものですので、あまり気にしても仕方ないかと思います。それよりも、分足のトレンドとか、日経平均の動きとかを見ながらのトレードがいいかも知れません。
レーザーテックの場合は、出来高が極めて多く、多くの機関投資家が参戦していますので、一気に上とか下へとフェイントを掛けながら行く癖があるので、その動意づいたところの頂点あるいはボトム近くで、売りか買いを仕掛けるのが原則ですが、とにかく値動きが速いので普通に構えていたら翻弄されてしまうところが、ある意味面白いといえば面白い株かと思います。
以上です。