10月11日(水)のレーザーテック研究です。
後場あたりから見ておりましたが、半端ない上昇ぶり。1月30日の安値の25730円を上値の目処と見ておりましたが、更にその上の昨年12月9日の安値の26040円までも窺う勢い。
さすがにそこまでは届きませんでしたが、直近高値の24370円は、始値でいきなり抜いて始まり、そこまで届くことなく高く浮遊する始末。
後は、転換線の下まで押されると大きな買いが入って25500円の大台を超えてからは14時にかけては上げ放題。14時を示し合わしたように、一発、ドカーンと売りが入りましたが、それも転換線止まり。
そして、14時半ごろに転換線が基準線を下回ってからは、昨日のように再度下抜くことなく推移。
上から落ちてくる25730円割れを狙っておりましたが、やはり後場の反発力を目の当たりにしていると、なかなか売り注文ができないもの。
今日でOSCもが63%にまで上昇。14日MIN/MAX指数値も2日連続で切り上げております。2022年11月7日からの5日連続の切り上げに次ぐ、久しぶりの快挙。
明日は、もし地合いが良いなら、26000台乗せをまず試すでしょう。下値は25400円以外は見当たりませんが、今日の安値の24500円には、さすがに、この勢いだと落ちないでしょう。
各MAラインからは9-17%も上方乖離中。
ちょっと調子が良すぎるので、どこかで調整を挟むと思いますが、実はMIN指数比は1.263であり、9月28日の1.301よりまだ下。その前は8月9日の1.309。このあたりが、一応の壁となっての調整が入ると見ております。
以上です。