goo blog サービス終了のお知らせ 

こかげは高松の屋島にある自然食カフェ。こころ・からだ・げんき!

水木金営業の自然食・自宅カフェ。マクロビオティック料理と美味しいコーヒー。2018年4月からは足もみ元氣コーナーも!

今月は美肌ランチ!

2017年10月03日 | 徒然日記

こころ からだ げんき こかげのまりひんです!
パソコンの調子が悪く悪戦苦闘しております。
保育園のお迎えまで迫り来るタイムリミットとの闘い~~~~。

ほんま、いややわ~~~。便利な世の中ですが、これがないと何も出来ないっていうのはいかがなもんかと思いつつ、いやいや、いたし方あるまい、こうなれば久しぶりにiPadでブログアップしようかと思って、アプリを開くと久しぶり過ぎて「アップデートします」。。。って、ちーーーーーん、いつになったら画面変わりますのん状態

あああ

こういう日ってありますよね。

先週のこかげは背骨コンディショニング体操とコラボ講座したり、
こかげマクロビ弁当つき講座(まりひん講師)したり、
次女の運動会があったり、

なんやかんやと忙しくしておりました。

あ!テレビ「シアワセ気分!」にも出ましたよん。

これを観た友人が
「まりちゃん、痩せたよね」って連絡くれて、ハイ、こう見えて4キロ減なうです。

「肌ピカピカやったわ」って言ってくれて、ええ、ハイゲンキ食べてますから。

痩せたのも、肌もきっと、いや、絶対玄米酵素ハイ・ゲンキ食べているからです。
47才元気に子育てしながら仕事できてるの。。。ハイ・ゲンキのおかげです。

って、お~~~っと宣伝みたいになりました。

いや、宣伝です。

こかげで絶賛取り扱い中です。ハイゲンキ。詳しくは こかげのホームページ をご覧下さい。
なんていいつつ、そこにもあまり詳しくは書いてないし

なんでもかんでもこんな調子です

次女の保育園の運動会はテーマがあって、楽しめました。

もう年中さんか~~~と思うと、早いですね。
可愛い盛りに、母は仕事ばかりして、いろんなことを見過ごしているな、と思うのですが、

一緒に遊んでいても三秒で飽きてしまう私ですから、

こうにしかならんと開き直ってます

そんなことより、上記の写真、義母さんが撮ってくれたのですが、アングルが~~~アングルが~~~、三分の一が床ですけど~~~~
どう突っ込もうかと思案しつつ、「ありがとう」と言ってしまった、気の小さいワタクシです

今月のこかげは美肌ランチ

皆様のお越しをお待ちしています!

基本第1~3週の水木金の営業で、10月は

10/4.5.6

10/11.12.13

10/18.19.20

 になります

 自然食カフェこかげ 

場  所:高松市屋島東町513-1

     写真つき地図はこちらを
クリック
         メニューはこちらをクリック

す。

 

 


次女の心の声

2017年09月12日 | 徒然日記

こんにちは!
こころ からだ げんき こかげのまりひんです!

さて先日の金曜日、
西日本放送の土曜朝放送「シアワセ気分」の取材がありました

レポーターは梶剛さん9月のランチ、中華DEこかげを食べていただきました

この梶さん、かつて、ムーディ勝山

とコンビを組んでいたそうです。

 


梶さんは、三豊市高瀬町のご出身だとか。

この日取材を受けたことをFacebookに投稿したら、たまたまその日の夜会った友達に「かじちゃん、来たんやな~~~」「かじちゃん、うちの子皆好きなんよ~~」とかめちゃ好反応。
梶さんってすごく人気者、というか親しまれていんですね~~~

確かにすごく人柄のいい人でした
そしてこの「シアワセ気分」のテレビスタッフの方々もいい人ばかり
これにびっくり。
いつも取材のときって、ちょっと食べて撮影して、ほとんどお残しですぐ帰っちゃうのですが、
今回は
ランチのお代金もちゃんと支払って下さって、
ランチも完食して下さって、

こんな取材、初めてかも

で、取材をワタクシといえば、なんというか・・・自分でも初々しさゼロやな、と思って・・・
緊張もせず・・・もうほんま・・・おばちゃんになってもうて・・・チーーーーン状態でした(笑)

 ま、何はともあれ、放送は9/30(土)9:25~「シアワセ気分」です。

きっと「ひよっこ」ロスになってる最中かと思いますが、皆さん是非ご覧下さいね

 

さて、先日の土曜に急に発熱した次女。
予兆なく、40℃の熱ですわ

普段、放置プレイで、あんまり次女の言うことも真剣に聞いていないまりひん、
高熱でハアハア言ってる次女に
つい
「こんなお母さんで、今までごめんね」って謝ってしまう

で、日曜の高知の用事もキャンセルして、
月曜の徳島の用事もキャンセルして、

次女と過ごすわけですが~~~

トイレに行ってても、
隣の部屋でちょっこし用事してても

「おかあさん、なっちゃん一人にせんといて・・・」
「おかあさん、なっちゃんの横におって・・・・」

とか言われる。

 

 

これって

 

これって

 

普段の

 

こころの叫び?

恨み節?

 

悩めるわ~~~
悩めるわ~~~


今朝は、自分が起きた時にお母さんが横にいないと、ぽろぽろ涙を流してました。
いやはや、もうすっかり元気になっているというのに

「お母さん、お姉ちゃんのお弁当作らないかんしな。なっちゃんより先に起きたんよ。」
と言うと

ひとりでおきるんじゃなくて、なっちゃんもいっしょにおこせばいいだけのこと」

 

と言われました。

 

 

 

ごもっともです。

まりひん、完敗

 

ただ今こかげは「中華DEこかげ」なう!(ランチ代は1200円)

坦々炊き込みごはんと厚揚げみそ春巻、ベジ肉団子など♪大好評です

皆様のお越しをお待ちいたしております!

【9月は中華DEこかげ】
9/6(水)・7(木)・8(金)
9/13(水)・14(木)・15(金)
9/20(水)・21(木)・22(金)

 

 自然食カフェこかげ 

場  所:高松市屋島東町513-1

     写真つき地図はこちらを
クリック
         メニューはこちらをクリック

 

 

 


限定主婦業

2017年09月05日 | 徒然日記

こころ からだ げんき
こかげのまりひんです。

暑すぎてやる気を失っていた夏から、一度に秋になったような涼しさですね。
毎年のことながら
クーラーのない二階で寝ていられず一階に避難していたのですが、
今度は涼しさを通り越して、寒い感じになってきたので二階に戻ることにしました。

で、二階に戻る前に
片づけ・洗濯・掃除をしまくりの主婦業全開~~~~(二階、散らかしまくりの故)


まりひんのこの主婦業のやる気、1年に一度あるかないかやで~~~

しかし、1日5回も洗濯機を回すと疲れ、干すのも大変
一階と二階を何往復もし、外に出て洗濯物を干したり取り込んだりすると、さすがにキツイ

そして、家じゅうの気になるところがどんどん増えて

エンドレス状態

 

あっか~~~ん、保育園のお迎えにギリ間に合うか?焦りまくりのワタクシ~~~。

主婦業ってお金に換算したら(これを雇ってしてもらったら、の計算)
年額1200万円に相当するんですってね。
今回は3万円分は働いたかしらん。

で、やっとこ片付いて、
夜に二階で寝ていたら、横で寝ている次女5才が、久しぶりの二階で調子が狂ったのか
天井にうつっている影がこわい」と言ってなかなか寝てくれませんでした・・・


あ~~、子育て、容赦ねえこんなに主婦業頑張って、なんの仕打ちですのん

 

こかげを1週間休んでいる間に

料理教室したり、淡路島に行ってきましたよ。

淡路島ではぬか天国Sun燦という酵素風呂に入ってきました。



 ネットがあるから、いろんなところに行けて、いろんな人に会える。
 ネットかあるから、たくさんの情報が入り過ぎて、疲れることもある。

本当にストレスフルな現代を生きてますよね。
たまには心も体もリセット時間を持つって大事!と酵素風呂に入って感じましたよ。

淡路島に行ったついでに、淡路島に嫁いだミキハウス時代の後輩と会って一時間半ほどおしゃべりしてきました。

「顔を合わせて、会うって大事~~~」

と言い合ったことです。

普段ショートメールでやりとりしていて、事足りているとは思いますが、

「会うって大事」。ほんとに、ほんとに、そう思います。

 

全然話は変わりますが、朝の連続テレビ小説「ひよっこ」の先週の放映の中から
三男くんのことが好きな米屋の娘、さおりの台詞。

「だめかもしれないと思うこともあるけど、頑張るしか、頑張るしかないから」

良かったですね~~~。

「不安や恐れおののきからは何も生まれない、前向きでこそ、遺伝子にスイッチが入る」という村上和雄先生の言葉そのものの、セリフでした。

 

んだよね~~~~

 

んだよね~~~~

 

 

一生懸命であること。

前向きであること。

自分は自分、で道をいくこと。


朝ドラで気合いをもらう@まりひんでございました。


こかげも9月から第1~3週 の水木金を営業日として、
最後の週は講座を中心にやっていきます。

皆様にはご迷惑をおかけしますが、健康発信の場所としてのこかげ、もっともっと充実していけるように 一生懸命 前向きに やっていきたいと思います

今後ともどうぞよろしくお願いいたします

 

【9月は中華DEこかげ】
9/6(水)・7(木)・8(金)
9/13(水)・14(木)・15(金)
9/20(水)・21(木)・22(金)

皆さまのお越しをお待ちいたしております!

 

 自然食カフェこかげ 

場  所:高松市屋島東町513-1

     写真つき地図はこちらを
クリック
         メニューはこちらをクリック

 

 

 


中途半端な母ごころ

2017年08月08日 | 徒然日記

こころ からだ げんき
こかげのまりひんです。

月曜、台風でしたね。

部活が休みの長女16才と
保育園も都合つくなら休んで下さい状態の次女5才と
二人ともがいて・・・・

 

ないわ~~~~

 

 

ないわ~~~~

 



本来なら自分の自由に動けるこの貴重な月曜に、
外にも出られず退屈過ぎる二人と
やっつけたい仕事が山ほどある私と

 

温度差あり過ぎ

 

こういうとき退屈過ぎて次女が
「なっちゃん、なにしたらいい?」

とか聞いてくるのが、切なくなる。

そう、中途半端な母心

ほんま、この仕事、今日中にやらんとアウトなんですよ・・・という焦り
子どもをほったらかしにせざると得ない申し訳なさと。

で、相手がいないとできない「ボードゲーム」が良かろうと
「どうぶつしょうぎ」を買ってきました。

もちろん相手は長女にさせるつもりで


ちょっと楽しそう。

この前テレビで紹介されていたボードゲーム

「クアルト」もネットで購入してしまいました。

これ、ヨーロッパ玩具を売っているお店に問い合わせるとき

「クアトロ」と言ってしまって、お店の人を惑わせたワタクシ。基本的にカタカナに弱い

まあ、それはともかく
台風が来るの、月曜はやめてほしいわ~~~~
ただでさえ、月曜というのは「振替休日」になりやすく私の貴重な月曜を奪われるというのにっ

台風があけての火曜日は丸亀の「さぬきっずコムシアター」さんで乳幼児連れのママ対象に食育講座をしてきました。(実は月曜はこの準備で忙しかった)

無果汁ジュースを作る実験やだしの素をつくる実験などもして、
皆さんに知らず知らずに口にしている「添加物」を体感してもらいましたよ。

さぬきっずコムシアターさんでたまたまランチを提供している日だったので
私もランチをいただいてきました。

いいですねこんな古民家での集まる空間。

にぎやかな声が響いて、皆の「居場所」になっている。

運営は大変だろうけれど、地域で重要な役割を果たしていますね。

 

 

ここでは皆がよく「喋って」います。

コミュニケーションの宝庫のようでした。

大事ですね。コミュニケーション。

皆さんとっても表情が豊かでしたよ

おっと、今日は真面目に締めくくってしまいました。

最後に我ながらツッコミたくなったこかげの広告の写真をどうぞ。

「だいたい第1~3の水・木・金営業」って。

合ってるけど、笑える。

笑えるけど、合ってる。

今週もこかげは「きゅうりとひじきのカレーランチ」で皆さまのお越しをお待ちいたしております!

 8月9.10.23.24.25営業してます

 自然食カフェこかげ 

場  所:高松市屋島東町513-1

     写真つき地図はこちらを
クリック
         メニューはこちらをクリック
OPEN:水・木・金

 


きゅうりとひじきのカレーランチ!

2017年08月01日 | 徒然日記

こころ からだ げんき
こかげのまりひんです!

ほんと、お暑うございます
車に乗ってあまりの暑さにぼ~~~っ、家でクーラーつけずにいてぼ~~~~っとしているワタクシもう我慢大会やめました。昨日からクーラーつけて寝ました

家の中でふと見ると

◆ダンナが買ってきたキャンプのテントの空箱に入って歩いている5歳児がいる。

あんたは唐傘おばけか。

唐笠お化け 画像 に対する画像結果

◆車に乗っていると、前の車が昆虫の顔にしか見えなくなっている自分がいる。

とんぼ 正面 イラスト  に対する画像結果

ちょっと、ちがうか

◆陸上競技場であったイベントで、ただ走って喜んでいる5歳児がいる。

アンタ、元気やね・・・

◆海水浴に行って、アホほど日焼けして、そもそも、日焼け止めを塗り忘れていた47才がいる。

 

家に帰って気づくなんて、アホやね・・・・

 というわけで
そうとうやられている感満載のまりひんですが、

この暑さの中、今週からこかげ営業です!

きゅうりとひじきのカレーランチ。豆乳と甘酒のラッシーなど、ヘルシーメニューで皆さまのお越しをお待ちいたしております

 8月2.3.4.9.10.23.24.25の営業

 自然食カフェこかげ 

場  所:高松市屋島東町513-1

     写真つき地図はこちらを
クリック
         メニューはこちらをクリック
OPEN:水・木・金